四代目桶屋金之助の世界

おろかなるひとり言
胸を張れるような自慢話などはありません。
照れくさい話や恥ずかしい話ばかりです。

刈谷小唄

2017-08-08 18:15:57 | 刈谷の町
先日の土曜日と日曜日。
刈谷中部地区の盆踊り大会であった。

嫁さんが今年、地区の婦人会の役員。
当然、中心になって踊ることになる。
流れる曲は「刈谷音頭」に「刈谷小唄」がメーン。

最初の練習会の数日前にこの曲の入ったCDを家で聴いてみた。
聴いていると子どもの頃、母親に連れられて盆踊りに行った思い出が蘇ってきた。

各市町村にもそこのオリジナル○○音頭などがある。
こういった曲は毎年、盆踊りなどで流れるから、
永遠に聴き継がれる歌なんだなと思ってしまった。

個人的には「刈谷音頭」よりも「刈谷小唄」の方が好き。

♪ハー かりとなー
 刈谷名物 万燈祭
 万燈・・・なんとか、、、歌詞を忘れてしまった・・・。

8月18日にはわんさか祭りで刈谷市の盆踊り大会もある。
この日も嫁さんは浴衣を着て「刈谷小唄」を踊る。

にぎやかな盆踊り大会になるといいな、と思っている
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1972年8月のヒット曲 | トップ | 吉田拓郎 『蒼い夏』 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり (たいぴろ)
2017-08-08 23:40:08
私も今年は婦人会の役員で、同じく盆踊りで踊らされました(笑)。
やはり吉良音頭と吉良小唄(それと炭坑節も)でしたよ。どこでも地元の音頭ってあるんですね。
ほほほいホホホイ (ポール森屋)
2017-08-09 08:02:22
懐かしいな。(^^)v

婦人会の時に嫁も暑い中頑張って、わんさか祭りで踊ってました、送迎で大混雑も懐かしい思い出です。
たいぴろさんへ (四代目桶屋金之助)
2017-08-09 18:56:41
そうですか、吉良にも音頭と小唄があるんですね。
地元のラジオ局が、各市町村の○○音頭と○○小唄を流すとおもしろいなっと、思いました。
ポール森屋さんへ (四代目桶屋金之助)
2017-08-09 19:00:43
そう、「ほほほい、ほほほい」がインパクトがあって頭の中に残ります。
追記 (四代目桶屋金之助)
2017-08-09 19:05:06
盆踊りで浴衣を着て踊らせらえる。
それが嫌で婦人会の役員を拒否する。
そういった声も耳にする。
なんだか地域との交流が薄れていくのが、さびしいなと思ってしまいます。

コメントを投稿

刈谷の町」カテゴリの最新記事