滝町界隈

私の住んでいる滝町の風景、花、動物等の紹介をしたいと思います

今でしょう!花々

2013年05月28日 | 日記

  命いっぱいに咲いている花々を紹介します。

 

   野いちご   刺があって草刈の時には困りますが、花は綺麗です。6月になると

   赤い実を付けてくれます。子供時代にはよく食べました。今でも懐かしくなって

   時々つまみます。
  
 
   
   ツルウメモドキ  秋には実がはじけて可愛い赤い実が顔を出します。

  

   じゃがいもの花  並んで咲いていると結構可愛い。

  

   ノアザミ  あまり見かけなくなった花です。葉に刺があって痛いのですが一輪咲いて

  いるだけでも周りを暖かくしてくれます。

  

  ヒルザキツキミソウ  根で増えますので、大抵集団になって咲いています。
  
  優しい花で好きです。

  

   クリの花の蕾  咲き出すと一斉に白い花をつけます。独特の匂いで嫌いな人が

   多いかな?

   

   こんにゃくの花です。ほとんどの人は知らないと思います。花が咲いたらもう相当
   
   芋は大きいです。でもこの花とっても臭いんです。一度飾って懲りました。


 


青木川の橋  第3弾

2013年05月24日 | 日記
  

  青木川6番目の橋   てんのうはしです。我が家の近くのため

  一番馴染みの橋です。
  
   この橋は真ん中に橋桁があり、二十数年前の台風の折には流木が引っかかり上流

   一帯が床下浸水したこともあります。現在は護岸工事でその心配が無くなりました。
  
  

   てんのうはしの上流です。このあたりは岩が多くみられます。

  

   てんのうはしより下流を望む。右側護岸にはワラビも出ます
   
  最後の7番目の橋。阿知波新橋です。橋の上より上流の景色です
  
 
 阿知波新橋下流。水田や畑の水やりのために堰が止められると、水量が増し鯉が泳ぐ

  のが見られます。


   

   大事な橋を忘れていました。におうはしとてんのうはしの間に通称石橋と呼ばれる

   橋があります。昔大沼街道の一部だと、歴史の先生が話されました。
   
   大水が出ると水没してしまう橋ですが、地域住民にとっては今でも大切な橋です。

  今回で橋は終了です。次回は。。。。乞うご期待!


   


   

青木川の橋    part2

2013年05月20日 | 日記
 
  青木川に架かる橋  今回は上流から第4番目の橋の紹介からです。
 
   
  
   滝南新橋   渡ると右側に巻町市民ホームがあります。川のせせらぎが聞こえる

   落ち着く環境です。

  


  滝南新橋から上流を望む   ここと日陰橋の間に鯉のぼりが泳ぎます


  

  滝南新橋下流   静かな佇まいです。下流右側には人家が立ち並んでいます。




   仁王橋。  その名の通り橋の上流左岸には仁王門がそびえ立っています。
 
  

  仁王橋より上流を望む   私はこの風景が大好きです。人々の生活圏を流れているのに

  山あいにきたような風景に気持ちが和らぎます。



  仁王橋より下流を望む   昔はもっと水量があり、左岸の水場では洗濯をしました。

  水道がまだ引けてなかった頃ですが、42歳の長女が生まれた頃は、おむつの洗濯は

  いつもお世話になっていました。水道が当たり前で育った私には、川での洗濯は

  桃太郎の時代に遡ったようで不思議な感覚でした。冬はとっても辛かったけど

  春夏はとっても気持ちよく水との関わりを感じる日々でした。

  昭和46年に長男が生まれた頃から、汚水が流れるようになり川は死にました。

  今死んだ川を生き返らそうと、町民が頑張っています。昔のように鮎の住める
   
  川に戻って欲しい!

  

  

青木川の橋 5月の風景

2013年05月16日 | 日記

  青木川には上流から下流まで7つの橋が架かっています。河川敷に降りる事はなかなか

  できませんが、橋の上からの風景を紹介します。橋それぞれに個性があります。

  

  一番上流の橋ーきねんはしです。名前の由来は不明ですが、昭和50年頃新しく架け替え

  られたと記憶しています。

  
  
    きねんはしより上流を望む



  きねんはし下流   川幅が狭くなっています

  


   別当橋  335号線の新道ができたためにかけられた橋です。字名由来の橋です


  

     別当橋より上流を望む   すぐ向こうがきねんはしです。

  

   橋の上に立って初めて知ったのですが、なんと青木川はここで二つの川が合流して

  いました。水量も多くなり滝も近くなっています。



3番目の橋日陰橋です。橋を渡れば日陰地区です。



   日陰橋上流  この上が三界の滝です。


   

   日陰橋下流  この橋と4番目の橋  滝南新橋との間に鯉のぼりがかけられます。

徒然なるままに、、、、

2013年05月07日 | 日記
  

   連休も終わり、暖かいのか寒いのかはっきりしない日々ですね。
  
   そのせいか野菜の生育も遅れがちです。

   最近の岡崎市政たよりに、滝山寺や滝の記事が載っています。滝町が紹介されて

   嬉しいです。先日青木川に鮎の稚魚が放流されたそうです。

   夫が幼少の頃は天然の鮎がいたそうです。鵜がいるから見つからないで

   無事に大きくなって欲しいものです。

  滝町は昔はがら紡工場が沢山あったそうですが、今はなくなり、葡萄農家が

  数件あります。

  新芽にはぶどうの房がしっかりついています。これは巨峰の新芽です。

  次は散歩道で見つけた花の紹介!



   ハルジオンです。少しピンクのもありますね

  

   母子草。。。春の七種の一種です。花が咲かないと父こぐさと間違えます。
   
   父子草は花がこんなに黄色くありません。友人に教えていただきました。



   シロツメクサの中で四つ葉のクローバーを発見!学生時代毎朝田んぼのあぜ道を

   探しながら登校したものです。もう50年位前になります。いくつになっても

   探し当てるとワクワクしますね。



クサノオウ    草むらで見つけました。ケシ科の花だそうです。

  おまけ!

  

   アライグマが食事に来ていました。青木川堤防に生息しているようです。