滝町界隈

私の住んでいる滝町の風景、花、動物等の紹介をしたいと思います

ごまんぞく体操と野菜畑の様子

2019年08月28日 | 日記

   ☆ごまんぞく体操

     滝町のごまんぞく体操も今日で27回目を迎えました

     心配していた参加人数も大体12-3名位で安定しています

     先週位から重りを4本にする人が出てきました。今の所MさんとAさんと私です

     さて今後誰が増やすでしょうか?楽しみです。

     最初の頃市民ホームの血圧計のせいか、測定血圧が180以上の人が続出して困りましたが

     AさんとOさんから血圧計をお借りしてから大体安定していて助かっています

     測定前に、深呼吸をすると、下がる気がします

     新しくもも上げ運動とつま先立ち運動が加わって、楽しく行っています

     
     
     

     水分補給も忘れずにやっていますよ!

     最近Oさんが、杖なしで随分歩けるようになってきたことです。あわてずに体力をつけて行って欲しいと思います

     話は変わりますが、MYさんから、太鼓に興味があるといわれました。早速9月2日には見学においでください

     と、言いました。みんなで声を揃えてです。

     地道ですが、少しずつ関心を持っていただけたらと考えています。

    
     ☆今朝の畑の様子

         
      南瓜を片づけて、やっと耕せました。

      

      ズッキーニの後です。

      さて、どこに何を撒いたり植えたりしようか、悩むところです

      しばらく雨天のようだから、野菜の種まきしようかな!

      白菜、ニンジン、小松菜、、、、キャベツ、、、、、考えたらきりないなー

明け方雨が上がった、、、いきいきガーデン作業  爽やかな朝    市老連女性部会

2019年08月24日 | 日記


    ☆いきいきガーデン作業

      昨夜は久しぶりにエアコンを入れなくても、気持ちよく寝られた、、、、はずであるが

      睡眠障害のある私は、朝バナナを食べたにもかかわらず、眠れなくって雨の音をききながら

      「きっと朝には雨が止んで、いきいきガーデンの作業はできるだろうな!」と思いつつ

      3回も起きて本を読んでしまった。朝方4時くらいまでは雨音がしていた

      5時少し前に眼を覚ましたら、やっぱり止んでいた。

     先週支柱の竹がなくて途中で止めざるをえなかった、菊とコスモスの支柱立てをしなければならないが

     濡れるだろうなー?と、考えつつ支柱用の竹を車に積む

     昨日福祉会館の帰りに寄ってみておいたが、桜の葉が大分散っていた

     
     

     立金花の球根が雨で洗われて出ていたので砂をかけてあげなければ、、、、

     

     あとは草取りですね

    

    

    

    

    会長が草刈りをし、私とKさんで菊の支柱立てをし、Aさんは草取りをし、Nさんご夫婦は葉っ片付けをする

    
    
    

    「第2回秋を愛でる会」を11月2日に行う予定であったが、総代さんから「芋煮会をする予定」との

     連絡があったそうで、こちらは10月26日に変更することにしました

     昨年も10月の終わりだったし、アサギマダラも丁度飛来してくれるかも!

     フジバカマは随分蕾がついてきましたし、、、、

     

    花が綺麗に咲いてくれると良いんですが、、、、

   その他の花

    日日草   復活して綺麗です

     

    アサガオは三色あります  青、薄いピンク  濃いピンク

    

   マリーゴールドも還り咲いています

    


    ☆ラウンドダンス練習会

     9月よりスタートの寿会のラウンドダンスですが、金曜日の午後という事で、私は3週までは教室があるので

     2,3回と 参加できなかったのですが、昨日は会長が参加できないという事で、参加させていただきました

     
     

     生憎の雨の為か、滝の方は3名だけでしたが、他の地区からも初心者の方がみえていました

     高齢者センターで練習した、超初心者向けの「明日があるさ」から教えて下さって、休憩の後なんて曲か

     分かりませんが、ちょっと初心者向けの曲も練習しました

     なんといっても動作がすべて英語!「ボックス」まあこれは意味が分かる  バタフライ  チェンジ何とか、、、、

     アーア!    盆踊りのようにはいかないなー!

     上級者は流石にお上手!

     

     9月の第1金曜日の1時半から、正式にスタートします!


    ☆市老連女性部会

      3時まで、ラウンドダンスの練習をして、急いで家に帰り、着替えをして再度車に、、、、

      3時半から、福祉会館の3階で、市老連の女性部会がありました

      4分前に会場に到着!

      議題は   第13回女性部研修会について

          日時   11月29日(金)

          会場   りぶら1階ホール

          演題。講師等について   フラダンスや結核予防の話もあったが投票で


                       元六ツ美中部小学校の校長で鶴田紀美子さんの「家庭や地域における高齢者の役割」

                       に決まりました

                  不登校や引きこもりの相談等をされているそうで、80才の親に50歳の引きこもり

                  頭の話をされるそうです

          昨年初めて参加して思ったことは、先に作品展の表彰があり、それが終わるとほとんどの人は帰って

          しまい、講師の方に非常に失礼だったとの意見がでて、協議したが、各地区1名づつしか会場に入れないので

          なるべく帰らないようにあらかじめ連絡するという方法しかないとの事のようです

          

      県老蓮あるそうで、会長さんが参加されて、11月18日に女性部会リーダー研修会があり

      その時に「地域における女性リーダーの活動」ということで、地域活動の発表をどなたかして

      下さいといわれました

      候補としてお二人の名前が上がり、交渉してみるとの事です

      そうか!市老蓮だけじゃなく、県のもあったのか、、、、!  国のもあるんだろうか?

      とにかく、初めてで分からないことだらけである!

      
      終わってから、市の職員の方から「9月21日の体力測定のお手伝いをしていただけますか?」

      と言われた。

      21日は月曜日、AM10:00からは教室がある。無理である!そのように話をしたが、

      「一応手紙は出します。もし代わりの方があったらお願いします」と言われた

       滝町の仕事だけでも手いっぱいなのに、、、、、日にちが教室と重なると困る!

      一応M子さんにお願いしてみるが、無理は言えないなー!

   






    

     

滝町寿会幹事会報告と滝新集会センター市民講座「家康公生誕物語」に参加して

2019年08月22日 | 日記


    ☆滝寿会幹事会報告

      ①日帰り旅行    9月24日(火)に予定している「水郷と承認の街並み 近江八幡フリータイム」

                の参加具合を確かめました


                 日程としては、8時台に滝町を出発して、近江八幡フリータイムで見学した後

                 びわ湖大津プリンスホテルで、昼食をバイキング形式で食事をした後、天地天皇を

                 ご祭神として祀る 近江神宮へ参拝後帰宅するという予定

                 締め切りが8月31日なので、まだ10数名しか希望者はないとの事であった

    ②11月2日の「第2回秋を愛でる会」について説明とお手伝いのお願いをしました


        日時  11月2日(土)AM10:00から13:00(未定)

        会場  寿会いきいきガーデン

        準備等の予定    11月1日(金)AM9:00~11:30位までおでん お汁粉の用意

                  PM5:00からいきいきガーデンにて、テント会場設置

                  11月2日(当日)AM9:00~荷物の運搬 準備

                           PM1:00から後片付け

    ③今後の幹事会はAM9:00から行うこととする   10時からは、太鼓の練習やごまんぞく体操と重なるから

    ④敬老会への参加を呼び掛けるとともに、不参加の人には記念品は配らなくてもいいのではないかとの意見が多かった

       町役員や組長さんの方針次第だと思いますが、記念品を配るのに大変だったら、お菓子だそうだから、廃止したら

       良いんじゃないかと、老人側から出たんだから、町役員さんたちとも話し合う余地があると思うのですが、、、、


    ⑤ことぶきたよりについて

        2号を敬老会後に回覧で廻すことに予定しました



    ☆市民講座に参加して

      主催が岡崎中央市民センターの市民講座「家康公生誕物語」と題しての講座に参加しました

      講師は、もと学校教師の市橋章男さんです

      家康公の研究者としては、有名な方のようです

      滝新町の会長さんの挨拶の後、

      

      講師の市橋先生のお話が始まりました

      

      スライドを使っての説明です  私は4列目に座ったので、撮影は辞めました

      

      家康公の生誕のものがたり    ~生誕から人質生活、その背景と実像~

      以後先生のお話から

       滝町にある万松寺のお話から入られました

       万松寺を作ったのは松平3代の松平信光で、今はお寺は改築されてしまったが、信光が羽織っていた

       陣羽織が残されていて、今は美術博物館に納められているそうです

       徳川家の家紋は、三葉葵であるが、いったいいつごろから三つ葉葵になったのかについても話された

       信光の陣羽織の紋はつた紋だそうである。(つた紋とはどんな紋か調べたが、私の持っている本には載ってなかった)

       7代の清康も8代の弘忠もつた紋であって、三つ葉葵ではないそうである

       じゃ、どこから葵のご紋になったのかは、不明のようである

       3代の信光は、今は重要文化財になっている信光明寺も建立したそうです

       信光明寺の観音堂は釘を使っていない建築だそうです

       信光の3男の4代親忠が、安城まで勢力を伸ばして行き、戦勝祈願の神、伊賀八幡宮を創建する

       松平一門の菩提寺として、1475年大樹寺を創建する

       この「大樹」とは中国語で将軍の意味だそうです。だから岡崎の他には大樹寺はないそうです

       7代清康の時代に六所神社を松平郷より勧請する

       「是の字の夢」をみて、龍海院を創建し、岡崎城も改修し居城とする

        是は、日 下 人 → 天 下 人となり天下人が出る夢を見たというのだそうです

       さて、いよいよ9代家康

       家康が寅年、寅の刻に誕生し、その時刻に鳳来寺の、寅のお守りの仏像が消えたという話で

       家康は寅の祭神の生まれ変わりだとされているが、実は母親の於大の方が次女に銘じて隠させ

       家康が亡くなった時に、鳳来寺に返すように命じたと言われているが、そうすると次女は100才

       位まで生きた計算になるが、、、、あの階段をとてもじゃないが登れるとは思えない私です

       あーそうそう、於大の方という名前は、山岡壮八が徳川家康を書いた時にそう書いたから後は

       於大になったそうで、伝通院と亡くなった後の戒名が正式で、女性は女としか書かれていないそうです

       それは、私も以前本で読んだ気がします

       人質時代の家康は、我慢強い忍耐の人と思われているが、本当は駿府城の縁側から放尿したり

       部下を突き落したり、我慢していない人だったようである

       ここまでで、時間が来てしまいお話は終わってしまった、、、、残念!


       もう一つ、、、、伊賀八幡宮の本殿奥に描かれている八を表す鳥は、鷹だそうです

       鷹が向かい合って描かれているそうです   八時半前に行くと入って見られるかもしれないとの事です

       鶴岡八幡のは鳩だそうで、鳩サブレが有名です。伊賀八幡も鷹サブレを作ればいいと話されましたが、、、、?

    
       結構いろいろなことが嘘でまかり通っているようで、お話は面白かった

       続きが聴けたらと思います。

       友人に三河の研究をしている人がいますから、教えて頂くのが良いかな?

       今回は、会長から急に話があり、丁度予定がなかったから参加で来て良かったと思います
       

      

イノシシ対策にはラジオが良いかな?  敬老会のお世話で考え違い

2019年08月20日 | 日記


   ☆イノシシ対策    でも他の動物がかじっています

      10日ばかり夕方になるとラジオをかけていますが、今の所柵を壊して入られてはいません

      ただ、隣家の妹によると、昨夜もドーン!というトタンに体当たりをする音を聞いたといいます

      1回だけであきらめたようですが、イノシシが来ないわけではなさそうで、やっぱり菊イモの方の

      トタンがやってある方に体当たりをするようです。あそこまではラジオの音が聞こえないのかも

      しれません。

      昨年の日記を見ると、もう今頃は畑を綺麗にして耕し、秋冬用の野菜を植え付ける準備をしています

      そこで、あわてて南瓜の蔓をヤゴの部分を片づけましたが、なんと新しい被害南瓜が、、、、、

      

      こんな風にかじられた南瓜が5-6個あります。

      ハクビシンか野鼠だろうとは思いますが、1番成りはだめだったので、2番成りを期待したのに、少々

      がっかりです。

      まだ、少し早いものも収穫してみました   昨年の半分もありませんが、仕方ないかも!

      ラジオが少しは効き目があることが分かっただけでもいいかな?


    ☆敬老会の打ち合わせに参加して

      少し前の事になりますが、滝町敬老会打ち合わせの場に参加させて頂きました

      町役員さんや子供会役員、民生委員、スポ振、市民ホーム事務長、社教委委員長、寿会計30名位の中で

      寿会会長の「出席して」の言葉で、別に予定がなかったので出席させていただきました

      参加人数の割に、お手伝いの方ばかりが多いと昨年思ったものですが、お話を聞いていると

      なかなか幼児は多いようです。

      子供会の方は、テッシュで花を作ったり、靴入れ用のポリ袋を用意したり。
 
      案内状の配布やとりまとめは、町組長さんの仕事で、8月20日までに行う事

      寿会会長は余興の出演者の取りまとめや人数の把握

      民生委員は、弁当や飲み物の手配

       とあり、前日はPM6:00から会場の設営を行うそうです
      
      当日は、10:30から受付や来賓接待等があり、一番大変だなと思ったのが、参加されなかった方への記念品の配布だそうです

      出席者が昨年度で43名   会員数は163名です   120名は不参加だったのでその方たちに

      組長さんと子供会の役員さんで、後片づけが終了後、それぞれの家に持って行くのだそうですが

      不審者に思われたり、留守だったり、苦労されたようです

      そうか!参加されない人には、あとで配らなきゃならないんだ!それは大変だ!8組何か35名も対象者がいるのに

      たった3名しか参加されていない、、、、あとの32名は1軒1軒配らなきゃならないなんて、、、、、

      認知症で分からないとか、寝たきりで動けないとか、、、いろいろ理由はあるだろうが、参加されない方に

      配らなきゃいけないんだろうか?

      あんまり会場いっぱいになっても、予算とかあるので詳しいことは分からないが、会場の設営なんかはそんなに

      大勢じゃなくても良いような気もするが(太鼓の練習の時は1-2人で机や椅子の用意をします)

      大勢の方が早く片付くのかな?

      まあ、初めて会議に参加させていただいて細かいことも分かったので、良かったなーと思いました



      
      

      

      

いきいきガーデン作業とたきの里   パッションフルーツちょっと酸っぱい味!

2019年08月17日 | 日記


   ★ 地域密接型特別養護老人ホーム    たきの里

     滝町の回覧板にたきの里の案内チラシが入っていました

     2020年5月開設予定だとかで、

     入居一時金0円 (一時金や保証金の心配はありません 岡崎市民の方の入居が可能です)

     全室東、南向きのトイレ洗面付き個室  部屋の広さは書いてありません

     68,130円~170.640円(30日)

     木造1階建て  入居定員29名 

     入居受付期間   2019年8月19日~9月30日

     受付場所  かわいの里(岡崎市秦梨町字平畑16-1)
 
     対象   岡崎市民で原則要介護3~5、利用料の支払いが可能

     申し込みTEL   0564-47-3333(かわいの里)

               070-1218-6735(企画部田中)

     今はまだ工事はこんなです

     

     特老だから要介護じゃなきゃダメなんですね


     ☆パッションフルーツ、、、試食

      

      良い香りがするのを食べてみました。甘酸っぱい、、、、私はこの味好きですね

      生徒が熟したのを3人で一個ずつ持って行きました。

      もう少し成らないとみんなにはあげられないなー

      次の実が少し色づいてきていますが、、、、、

     ☆いきいきガーデン作業

       ひまわりはヤッパリ少し倒れていました

       
       
       

       倒れてたのは、木を抜いて片付けました

      十二単は元気になりました

      

      メランポディウムは枯れたのもありますが、やっぱり水は大事です

      

      柵にトンボが止まっていました

      

      草刈り作業

      

      草取り 枯れ葉片付け  通路の手入れ他作業

      
      
      

      途中休憩して、気持ちいい所まで作業すると、やっぱり7時前から始めて10時までかかってしまいますね

      コスモスや菊が成長して倒れたので、支柱を立てるのにも時間がかかりました

      アサガオは今朝もきれいです

      

      あとひと月もすれば、メランポデイウムの間に植えてある彼岸花が咲いてくれるでしょう

      楽しみです