ななえさんの花まる休暇~自己中レシピを添えて~

~突然仕事を早期退職し、パート勤め主婦になりました。いつでもあたふた生活しています~

ニッカウヰスキー工場

2022-09-07 14:58:56 | 宮城県

ニッカウヰスキー工場に行ってきましたよ

創業者・竹鶴政孝氏が、ウイスキー作りの集大成として

1969年に建設したニッカ第二の蒸留所で

モルトウイスキーや世界でも希少なカフェ式連続式蒸留器による

グレーンウイスキー等が作られています

予約すると説明しながらガイドさんが案内してくれて

ウイスキーの試飲比較もできます

これがなんと、無料なんですよ~🎵

この案内は、30分ごとにスタートするのですが

私たちと一緒に見学した方々は、全員若い方でした

昔と違って今は

ウイスキーを好む若者が少ないような気がしていたのですが・・

まだまだ、ウイスキーを好む若者も多いのかな?

ちょっと意外でした

 

ユニークな屋根の建物は、乾燥棟(キルン棟)

現在は、使われていないみたい

 

発酵が終わったもろみを単式蒸留器(ポットスチル)で蒸留

この建物を出た辺りは、ビール?の香りがすごい❗

なんで、ビール???

途中まで、ビールと同じ行程で作られるみたい

 

 

原酒を樽に詰めて熟成

ここで美味しくなるんですね~🎵

 

見学の後は、お楽しみの試飲タイムです

「APPLE WINE」と「RARE OLD Super」と「宮城峡」の

3種類の試飲が出来ました

久しぶりのウイスキーに大感激❗

 

ウイスキーは、懐かしい味、青春の味、二日酔いの味でございます(笑)

 

では、またね👋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 泉ボタニカルガーデン | トップ | 基礎健診の結果 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (PAPAさん)
2022-09-08 01:20:07
ニッカウヰスキーの工場「朝どら」でみましたよ。
同じだ~(笑)

今の若者は ウイスキー好きな方多いのですね~
私も、昔はよく飲みましたよ(笑)
水割りが好きでしたね。
ななえさんは 二日酔いの味ですか?(笑)
なつかしいウイスキーですよ(*^_^*)
Unknown (ななえさん)
2022-09-08 03:27:44
昔、PAPAさんも飲みましたか・・
私も水割りでよく飲んでいました
ちょっと濃いめの水割りで・・(笑)
昔は、飲み会というと
必ずウイスキーが、あったような気がします
試飲の時は、懐かしくて・・(笑)

ここは、山に囲まれていて
緑に煉瓦色が映えて、景色も綺麗な所です
ただこの日は、霧雨だったので
青空ではなかったので残念ですが
緑に煉瓦色、更に青空が加わると
とても美しい景色だと思います

コメントを投稿

宮城県」カテゴリの最新記事