goo blog サービス終了のお知らせ 

充電と放電の毎日

今迄のブログのように『…だったらいいな…』ではなく
『絶対に…の為に』

2022/05/15

2022年05月15日 00時00分00秒 | ささやき…だったらいいなではなく絶対の為に…
何を目指し何を成し遂げようとして

ただし自分ひとりでは不可能
だから助けを求め、時には助け

けれども
いったい何人助けられただろうか
いったい何人に伝えられただろうか
伝わっただろうか
必要とされていたのか
何人救えただろうか?

果たして自分はどのような存在であったのか
全て正しかったとは考えていないけれど

今躓いて壁にぶちあたっていることには間違いない

今迄何回も七転び八起きといった
感じでやってきたものの
実際は息絶え絶えで怪我も治らず
弱り果て野垂れ死にしそうになりながらだった
ここ数年いつからか無理をして
弱音を封印するようにしていた
それでも
誰かを助け、救い、気がついてもらうきっかけになっていたのならまだしも…


このままでは駄目だな

ということ認識、しっかり受け止めました

さてどうするか


あっというまに5月

2022年05月12日 00時12分12秒 | ささやき…だったらいいなではなく絶対の為に…
自分の頭の中ではまだ四月という感覚でした。
しかしもう五月半ばで令和四年も半分近く

いろいろ試行錯誤しながら試しと発見の日々
もう10年以上こんな感じでやってきました

調べてみたら先日ついに訪問者一人という日がありました
更新もできていないので必然といえば必然ですが

昔訪問者ゼロの日がきたらその時はブログやめようと決めたことがありました
その時は自分だけの自己満足ブログだったのですが
今は違います

とはいえ…
今自分の立ち位置がわからなくなってきました


これから
どうすればいいのか
わからなくなっております

答えは自分でだすしかない


休息

2022年04月02日 23時45分00秒 | ささやき…だったらいいなではなく絶対の為に…
四月色んな風が吹き出しました
最近は兎に角時間がない
けれども時間がなくても順調なこともある
意識して訪問いただいている皆さん…
もしご心配かけていたらすみません
元気です、順調です
ただただ慌ただしくて


けれども昨日も今日も束の間の休息


これまで色んなことが遠い 遠かった
けれどもしっかり見えている
遠いようでも確実に近づいている



休みでもすることがあった
休みだからしていることもあった
こっちの関係はどんどん遠くなって来たような気がします
寂しいですが仕方ないですね
宿命ですね


けれども遠いからできることもある
一番遠かったからできたこともある

昨日がその一つの例だろう
今日は同じことはできないけれど
気がついてくれただろうか

それでは
残りの休息も有意義に過ごしたいです
結構色んな事があります
楽しみももちろん

ギアチェンジの時がきたのかもしれない

2022年02月10日 06時12分34秒 | ささやき…だったらいいなではなく絶対の為に…
今迄何もしてこなかったというわけでもないですが
これまで試して来た事で大きな転機が訪れています
まさしく一段ギアチェンジして加速しそうな予感が

今迄やってきたことは苦難だらけであったけれど
ようやく実を結び始めたということを確信しました
間違いではなかった、なんどもなんども挫けながらも
信じて前に進んで良かったと
と確信しています
エネルギーをくれている友人に感謝します

そして最近なぜかそわそわしていた
何かしなければならない
何ができるか
新たなる試行錯誤
そして試しと発見の日々の毎日

明日から始めよう
もういちどはじめよう
再び試そう試行錯誤していこう

その転機が偶然にも建国記念の日だった
明日は建国記念日

日本が病んでいる
日本の病気を治したい
日本を本来あるべき姿に

その為にもういちどはじめよう
今迄試してきたことをもう一度おさらいしていこう

皆さま良いお年を

2021年12月29日 00時00分00秒 | ささやき…だったらいいなではなく絶対の為に…
まだまだ前進あるのみ

なぜかいくらでもやれる気がする

ああ でも時間がない
時間がたりない
時間がほしい!
時間があれば、、、、
足りないのは時間だけじゃないけれど

まあ
いけるところまで行こう
どこまでいけるかまったくわからないけれど
どうせ一度きりの人生

君にあなたに語った夢を
信頼してくれた
あなたとの
約束を果たす為に
その結果
何を残せるかなんてわからないけれど
信頼してくれた
あなたとの
約束を果たす為に

苦しい事ばかりでしたが
楽しみもあったし
これからも楽しみがある


ニタリニタリの策士ども
そうさ俺にゃやることがある
ここからがリスタート
毎日毎日リスタート

皆さま、良いお年を~~





ただいま おやすみ おはよう こんにちは

2021年12月20日 01時23分55秒 | ささやき…だったらいいなではなく絶対の為に…
充電する為のおでかけから戻ってまいりました

寒いけれど外の良い空気吸ってきました
熱いものおいしいものを食い
贅沢にシャワーを浴びました
体の疲れ痛みを洗い流しました

あっというまに過ぎた休息



まだまだ忙しい日々は続く
そして新たな挑戦はもう始まっている
孤独な挑戦
誰も知らない
誰も興味ない
けれどもいつかそこに光が当たるかも知れない
何かが起こりそうな気がする


さあ
明日も頑張ろう

あ もう今日になっていた





だったらいいなではなく

2021年11月10日 07時00分00秒 | ささやき…だったらいいなではなく絶対の為に…
この世は楽しいことだらけ
夢と希望に満ち溢れた未来
なのに暗い顔してる人が多い
絶望すら感じている人が多い



それは 全て入ってくる情報によるものだと
情報に左右されない人は振り回されていない




確かに資源
自然災害
寿命病気
経済環境…
人間関係

人それぞれ深刻な問題を抱え、社会も問題を抱えています

けれども乗り越えられない問題ではないと思います

人は一人で存在できない
一人で生きられるわけがない
社会・環境・自然も含め 自分以外の誰かの存在・行動…
その結果があって
一人の人の人生を支えていると思います

だから
人は過去と歴史で繋がり
未来もこれからの歴史で繋がっていくのだと

絶望など感じている余裕はないのです
人それぞれ
それは間違いありませんが

絶望・争いを強要・誘導されることにメリットなど一つもありません

確かに時には争いは必要
そうやって人類も
繁栄進化してきたのですから…

おかしいのは奴隷天国
味方どおし争いあい、共食い
自虐し貶めあい傷つけあっていること
本当の敵が大笑いしている現実



本当に反省しなければならない
その筆頭はマスコミ
なぜなら、マスコミの影響力は核爆弾以上だから

奴隷天国、漁夫の利で潤っているマスコミ・仲良し企業
悪人達を炙り出していきましょう
マスコミも、悪徳企業のなかにも
会社を変えようと戦っている人がいると
けれども変えられない変わらない
徹底的にやらねば、中途半端では変わりません

中からは絶対に変えられない現実があります
自分が勤めている会社を見れば
学校・ご近所…を見れば
わかると思います

ならば外から変えるしかありません



愚公山を移す ステマ商法のマスコミ、歴史上史上最悪の人類の恥マスコミ、そのスポンサーに怒りの鉄槌を!!!!!!

2021年11月10日 06時00分00秒 | ささやき…だったらいいなではなく絶対の為に…
自称ぽえまー
ポエマーというよりは、ぽえまーです
あくまでも自称です(笑)

けれども私には実現したい夢がある
でもそれはもう夢ではなくなっています
もう実行している点では夢ではありません

実行しているのだから、使命、missionになっています
あとは実現できるかどうか

人の数だけ才能・技術・行動力があり
人の数だけ未来があり
人の数だけ希望があります

なのに

けれどもマスコミはいつも不安を煽ります
協力ではなく、対立衝突を煽ります
否定と自虐、不満と不信感を煽ります

マスコミがここ数年コロナ問題でどう対応してきたかで
全てがわかります

政府に協力せず、不満と不安を煽るだけ
いつも外野で責任感無し
報道や取材で
なんでもかんでも足をひっぱり率先して問題を悪化させてきました
マスコミが協力的なら
コロナ問題など一年以内で解決できたかもしれません

それでも日本の力は凄かった
経験・技術・才能・努力・行動力の積み重ねだと
それは日本人、日本の底力だと
史上最悪のマスコミにかき回されてもこの結果です


マスコミ
歴史上史上最悪の人類の恥マスコミ

視聴者に自虐と反省を誘導してます
いつも憂鬱を呼び込み希望を無くさせる
やる気をなくさせ気力を無くさせる
夢も希望も失わせる
買わせたいものを紹介し
売りたいものステマする

多くの人がTV・新聞を信用しています
実際はTV新聞などデマと捏造問題で信用も信頼も失っていているのですが
全ての国民が認識できていないだけなのです


もちろん
マスコミは所詮企業なので
勤めているなかにはまともな人が存在しています
けれども力を発揮できていない
それは他の企業と同じだと思います
皆自分の会社誇れますか?
まともな人が干され攻撃され虐待され無能とされ埋もれているのだと

マスコミが正義の味方である筈がありませんが
多くの人々は信用しています

実際は

どんな映画TVドラマで描かれるよりも酷い現実
歴史上史上最悪の人類の恥マスコミ
やりたい放題のマスコミ企業
失態失言誤報を誤魔化し
捏造歪曲して人の人生、企業の未来を狂わせる

適度に夢や希望を織り交ぜながらも
実際は常に
人間同士隣人同士
争いを煽り絶望感を煽っています…
ステマ商法で特定企業・一部の人間が薄利多売でぼろ儲け
才能技術労働力の安売り

一番の被害者は一人一人の国民です
いつまでたってもデフレから脱却できない




多くの人が気がついて行動を起こしています
歴史上史上最悪の人類の恥マスコミ
このことを日本国民全員が早く認識すべき時です

この数十年間
薄利多売の損失は測り知れません
労働力・技術の安売りだけでなく
薄利多売ででた利益が循環していません
それでも日本はそこそこうまくやっています

これがまともに循環すればどういう未来になると思いますか?


愚公山を移す
歴史上史上最悪の人類の恥マスコミ企業
マスコミに怒りの鉄槌を!

孤独な戦いはまだまだ続く

2021年10月23日 12時34分55秒 | ささやき…だったらいいなではなく絶対の為に…
これほどまでに厳しい状況になるとは思いもしなかった
もっと簡単だと思っていました
これほどまでに時間がかかるとは思いもしなかった
これまでの道程も長く
目標も目指している場所もはっきり見えているのに
障害物だらけで、険しい道だらけでなかなかたどり着けない
はっきりと見えている「あの山」と「そのむこうにある風景」は
地続きではなく遙か海の向こうで、辿り着けない場所なのかという位の

けれどもそうではない事はわかっています
皆見ようとすれば見える筈なのに
見ようとしない人があまりにも多すぎる現実
トンでもない山の頂上から見える景色の存在すら気がついていない人も多い…
本当に悔しく悲しい…のです

何が問題なのか、現状…
ストレートに発信できなくなったことが一番辛いです
読む人すべてに強く激しく伝えたいことがあるのに
本当はストレートに書きたいのに

自分が直接的にも間接的にも多大な(悪)影響を与えてしまうことになる身内のことを
考慮するといろんなことをぼかさなくてはならない
…その結果現在のような現状があります
長いお付き合いの方はきっとわかっていただいている…と思うのですが


これほどまでに厳しい戦いになるとは思いもしなかった
もっと楽な戦いだと思っていた
これほどまでに時間がかかるとは思いもしなかった
自分等「ただただ…そこそこ声をだしていただけだった」という位の結果になる戦いだと思っていました。

今言えることは
けっして目指すべき場所に間違いはなかった
目指して良かった

けれど予想を遙かに超える困難
軽く思っていた訳じゃなく、自分以外の多くの何かに期待していた…ということなのですが


それでもまだまだ道の途中であることには変わりはありません
私の 期待とは すがりぶら下がるということではありません

皆一緒に、喜びと興奮を一緒に分かち合えるために
という期待なのです

取り戻す…そして…その理由 その1

2021年10月22日 03時21分00秒 | ささやき…だったらいいなではなく絶対の為に…
治すより慣れろ?
逆らうよりも慣れろ?
確かに間違いではない 【事】もある
けれども、絶対に慣れてはいけないことがあります
なぜなら【それ】が未来の歯車を狂わせているのだから…


私は
このだいたいこの時期に原点に立ち返る

それは自分が完全に目覚めたきっかけとなった時期でもあるので…
あの時は2012年の冬


その前の年、2011年にはいろんなことがあった
自分も病院でこのまま死んでしまうのかとか
死を目の当たりにして人生観が一変しました
そのすぐ後には東北大震災がありました…仕事復帰に向けてリハビリをしていた時期でした
その数か月後には…【命】の尊さと果敢なさ脆さを思い知ることになりました
この世の現実・【見えている未来】を思い知ることとなりました

それからすぐに目覚めた訳でもなく
何もかも忘れようと思っても簡単に忘れられるわけはないのですが
気分一新して、生きがいを見つけそれでも生きて行かねばという感じでしたが…

何か躓く度に、また理不尽な出来事を見る度に
なぜ?なんで?どうして?とまた解せない現実が立ち塞がっていました

一番長い多い社会人生活で仕事職場の理不尽な環境に慣れる訳はなく
会社をどうにかしたいと思った時期もありましたが、どうにもならず
変わるどころか自分が腐り潰れていくだけの毎日でした

それは自分自身の職場だけでなく、見渡す限りどこでも見られる光景なだけに
なぜ?なんで?どうして?という自問自答の悶々とした日々を送っていました

しかしある時気がつきました
なぜ?なんで?どうして?という疑問が一気に解けました
これまで数十年間抱いていた疑問も一気に解けました

社会に出ていくタイミングで多くの人は戸惑う筈です
理想と現実のギャップに
しかし多くの人が当然のようにそれを受け入れ克服?していく
克服できないものが取り残され、はぐれおいていかれる…
それが生存競争という綺麗ごとで無問題にされる風潮
何故かマスコミも突っ込まない【問題・トラブル】事が多すぎる
まるで問題など存在していないかのように

なぜうちの会社は?なぜあの企業は?あそこは、あの国は…というのが
会社・企業の体質・問題にしても、単に上司が悪い経営者に問題がある、組合に問題があるというレベルではなく
何も知らずに正論や精神論で戦っていくというのがどれほど不毛であったかを思い知りました…

キーワードは 違法行為・不法・
すれすれであったり、誤魔化し、切り抜けているだけだったり
見て見ぬふりだったり、手の付けようがないと思い込んでいたいたり
子供の頃描いていた社会の理想
自分が大人になった時の 社会の現実
致命的なほどの落差

私が数十年間抱いていた疑問とありとあらゆる理不尽な社会問題・事件事故トラブル…

全てあるとはいいませんが、少なからずというより直接的に破壊的に影響を与えてきた問題の鍵がそこにあることを、
問題を崩せる鍵であることに間違いない事を確信しました
そしてそれから約9年間
その私の推測が全て想像通りかどうかは最後までわかりませんが
これもそうだった、あれもそうだった
間違いなかったのだと
強く確信を思っています



こんなことは人に言われてああそうですかには絶対にならない事です
全ては自分で見て肌で感じないとわからない事だと思います
けれども
きっかけがなければ機会がなければ
何も始まらない

私にはきっかけがあった

だからきっかけがない人に
きっかけをもってほしい
一人でもいいから
一人でも多くに
それはこんな私にもできること

絶対に取り戻さなければ
失った過去はもう取り戻せませんが
未来ならまだ取り戻せる

このままで進む未来に何が待っているか?
これまでの過去を見ればわかります
そもそも多くの人が実感している筈
【夢も希望も期待もできない、今を生きることで精いっぱいだと…】

それは宗教や都市伝説ではありません
全ての人が現実社会で密接に関わっている事であり
一番直接的被害が大きい荷が犯罪行為…

違法・脱法・すれすれであったり問答無用だったり
ところが
なぜか問題にならない、問題にされない
気がついていない?知らないというのもあるでしょう…
けれども
知っているのに慣れようとする
気がついているのに仕方ないで済ませる
仕方ないで済ませるしかない

気がついている人いない人いますが
多くの人が受け入れて生きている
慣れようとして生きている
共存して生きている
無抵抗なのかあきらめているのかあきらめさせられているのか?

少なくとも
あきらめている人慣れようとしている人は別として…
気がついていない人をなんとかしなければならないのです

誤字脱字説明が下手なので今日はこの辺で
また調整します

宝物は、いつも自らのハートの中に ある ぜ

2021年08月28日 06時32分10秒 | ささやき…だったらいいなではなく絶対の為に…
まるでミッション もはやミッション
ハートはPASSION

人生のミッションなど与えられたわけでもないけれど


私にとっては もはや ミッションそのもの
自分にとっては容易くはない、重いミッション
筋書きもその先の未来も何も見えないけれど
想像しながらやっている

自分ができること
そのなかで役割を想像しながらやっている
それが正解かどうかなど誰も答えてくれないけれど
手探りで目標・目的だけは見失わないように
生きている証としてやり遂げて
そして見届けたいミッション

偶然か必然か夢なのか願望なのか

それは偶然ではないよ、というかのように
メッセージを何年も何年も送り続けてくれている人がいる

あなた のおかげで私は間違いなく頑張れている
ありそでなさそな見えない絆であろうとも
それで救われているようでもある

ハイブリットカーのように
ガソリンがなくなりそうになっても
貯めた電気で充電しながら
走り続けることができている

充電と放電の毎日

いつか終わりが来るその日まで
陽気な冒険者でいよう
いかした旅人でいよう

そう思えるようになっている


本当にありがとうございます




どこかにあるぞ、いやここにあるかも、ここにあるのさ、パラダイス

2021年07月04日 06時36分43秒 | ささやき…だったらいいなではなく絶対の為に…
いつも電車バスに乗って通勤している

先日出張先で休憩室で一息入れている時にTVにはたまたまNHKが映っていた…
そこでみんなのうたが流れたのですが

宮本浩次さんのPASSIONが流れた


ミュージックビデオのアニメのなかの主人公と自分が被っていた

タイムラインで言えば
バスに乗りどこかへ出かける主人公
乗っているバスの中で揺られながら外を見ているアニメの主人公…の部分


今どのあたりなのか?
そのあたりなのかも知れない
けれどもココロの中は
ミュージックビデオ一本分、うた一曲分を何度も何度もリプレイしているような感じかも
限りなく繰り返し
一喜一憂しながら…

でも 絶対勝つ 必ず勝つ
勝てる
そんな予感はより強くなっている

だったらいいなではなく 絶対の為に