goo blog サービス終了のお知らせ 

なないろポストイット♬

今年でブログ開設21年目
天国へ召されたハスキー犬の想い出とともに
どうってことない日常をつぶやいています

会員に承認される

2016年11月11日 | わんこ
先月のこと



「私が推薦してあげるから 書類を申請しなさい 」と 思いがけない申し出をいただき
ダメ元で履歴やこれまでの作品や活動歴・受賞歴など 慌ただしくまとめ送った審査結果が今日わかりました





日本美術家連盟の会員に承認されました


なんだかちょっとピンとこないのですが
今後のビジョンについて明確に 迷いがなくなった? みたいな引き締まる思いです



これからも思い上がることなく 謙虚に 楽しく
描いて行こう!








渦の道

2016年11月10日 | 旅行

10月31日 半日の阿波観光という事でSちゃんを渦の道~さぬきうどん「丸池製麺所」~一番札所霊山寺 というコースで案内しました



















それからマイカーで熊本へ向かったのですが
ちょっと疲れさせたかな・・・

次回は阿波踊りの時期に 夫婦で来てね


竹清うどんへ

2016年11月09日 | グルメ
本日のポストイットは 何と言ってもトランプ大統領の誕生
これから世の中はどうなるのでありましょうか


前回の高松の追記


お昼は 駐車場とかの事情で 二転三転し
結局選択肢の候補のひとつ 竹清うどんへ行きました

相変わらずの行列
半熟卵とちくわの天ぷらは外せないでしょう


お出汁も麺の喉越しも やっぱり最高ですよ





さてさて このところの急な寒さに体がついていけず
とうとう風邪気味です
早く寝ます

明日は鍼灸治療へ行こうかなと





先週のこと

2016年11月07日 | わんこ

記憶の整理をしなければ
もうね 毎日があっという間に過ぎて行くのよね
とりあえず 10月30日(日)の記録

りれほ香川(高松)の初開催に熊本からSちゃんが参加するというので 出かけた
久しぶりの高松
さらっと2周ほど私もウォークに参加
なんだろう すっごく客観的な自分に自分で驚く








これまで苦手だったS氏夫婦ともフツーに会話できる自分がいて その光景も何だか俯瞰的だったわけで

りれほに関しては もうもう いろいろありすぎて・・・・ 


孤高のカラスに自分が重なる








この日はりぼんちゃんも同行だよ







サンポートではマルシェがにぎわっていて 楽しんだ




他にもイベントが開催されており







怪傑朝ごはんに抱っこされたリボンちゃんは 完全にフリーズ


セトゲーの作品もひとつ観覧できてラッキー!











てっぺんには ちょっとキモイ人





この後 Sちゃんを拉致して帰宅した






好奇心♪

2016年11月06日 | わんこ

日曜日は職人さんもお休み
せっかく足場があるので さて どんなものかという好奇心から
上ってみました

初体験です

25年ちかく住んでいる我が家ですが 視点が違う初めての景色に 新鮮でした











これからどんな工程があるのかな?




花と狸と

2016年11月06日 | わんこ

チケットを頂戴したので 華道展へ行ってきました









こうやって画像をUPしてみると
自分の好みがかなり偏っていることに気づくわ
たぶん ユリが好きじゃないんだな


そのあと 狸まつりへ



お昼はB級グルメを食すことにしました








正直に申しますと・・・




その後ある抽選会ブースで 「当たり」を引き
1月に南紀白浜へ1泊2食つきリゾートホテルに500円で泊るチケットをゲットしました

さてさて どうなりますか?
またリポートしますね








季節外れの朝顔

2016年11月05日 | わんこ
夏の朝にまったく咲かなかった朝顔が
寒くなった今頃のタイミングでどんどん咲いている
あまのじゃくな朝顔だこと





ベランダの防水工事が着々と進んでいる








これで雨漏りも解消かな


今日は月一の義母の抗がん剤投与日
この治療でいいのかな? ともやもやしつつも
主治医に任せるしかない


夕陽は悲しいほど赤く
ビニールハウスに落とした朱が美しい








暮らしにポストイットがどんどん増えていくけれど
時間が・・・とほほ


紫ニンニクの芽が出た!

2016年11月04日 | わんこ




相方が珍しく畑仕事を自主的にし始めたのが ニンニク栽培
なんでも 仕事仲間さんにいただいたそうな
「紫ニンニク」

植えてからかなり時間が経過したので ダメかも・・・と思っていましたが
昨日ちゃんと芽が出ているのを確認しました


昨今 野菜の値段が高騰しているとの日本
義父母の畑では キャベツやブロッコリーがスクスク育っております
食べごろのホウレンソウやいんげん、大根をいただきました
有難い有難い!




さてさて 我が家の塗装工事は連日職人さんが作業を進めてくれています
プロの技はすごいですね







エアコンの室外機は こうやって吊るしておくんだ~