
玉子とじうどんを注文しました。
連食してましたので、なるべくローカロリーで・・・と無駄な考察のもと。
うどん屋も3軒もハシゴとなれば揚げ物をちょっと控えたところで
どうってことないんですよね。

おお!!
なんとあんかけです。
とろみがついています。
予想外、びっくり。
これは温まりますね。あんかけとなるとちょっと手間やと思うんですが
嬉しいかぎりです。
またよくよく見ると、風味を出すためかな。
昆布が入っています。
私は昆布ない方が実は好きやったりするんですが
今度訪問するときはお願いして抜いてもらおうっと

全く未経験の玉子とじうどんでした。

店主は、巡礼者に積極的にかかわっておられるようで
巡礼ノートに一言ずつ添え書きがされています。
また、この日も巡礼者グループがいらしたんですが、そちらのグループの方に
いろいろ話しかけられ嬉しいサプライズもされていたようです。
ここが噂の瀬戸内製麺なんやぁ!と思い立って玄関で感無量
お店の前に出入りのお客様がおられましたので写真なしです。
今度はちゃんと店構えの写真も撮影してこようっと。
やっぱり自転車でお越しですか?
瀬戸内さんは一軒目に、いや、一軒のみで出向かわれることをお薦めします。
自転車で行けなかった根性ナシです。
この時期、体が温まりそうです!
さっぱりとしていて美味しそうです!
わたしとしてはもう少し丸いお味でもいいなぁと思いました。
温まりますよぉ。これからの季節にピッタリです。
あんかけがトロっとしてるからってことかな(笑)面白いっ。
玉子は半熟が嫌なのは卵の臭いです。
生卵もパスするのはそれなの。
車はコインパーキングに止めましたよ(^^)
それならNOですね。
こちらはあんかけだしにモロモロになった玉子でしたから完璧に火が通っていましたよ。
おおきく解いた卵の時は半熟部分がある場合もありますね。
そういうときは出汁が濁らないよう、においが広がらないよう半熟部分を先にすくって食べてしまいます。
止めている人多いでしょうねえ。
あの立地条件だと・・・
店主さんはスギ薬局のオーナーさんと話をしてはるか、スギ薬局さん側が停めたお客さんが何かを店で買ってくれるだろうからと大目にみてくれてるんかとは思いますが。。