
わたし一人でとんがらしに行ってきました。
事情があって、この日は別のチェックシートを印刷して持参。
最初の一個をもらったわけです。
おお、これが噂の「プラスチッキー」な麺かあ。
うまいこと言うなあ。雀さん

お昼のピークすぎちゃってて、天ぷらの美しい陳列は拝見できませんでした。
なので写真も撮りませんでした。
ご親切な店主は、きょろきょろする私にいろいろと声をかけてくれました。
うどんの大きさが小、中、大とあること。量についても。
で、欲望と戦い「大」はやめて「中」にしようかと悩んでおりますと・・・・

「中にしとく?」と言われて。
私の体型から「小」は無いと踏まれたのでしょう。
「小ください!」
つまらない意地は張らない方がいいですね(笑)
ちなみに、このとんがらしさんがある近くの交差点に「ハッピーコング」という
フレンドリーの新業態のハンバーグ&ステーキ屋さんがあります。
ここメインを選びますと漏れなくご飯、パン、サラダ、味噌汁、スープ、カレーが食べ放題なんです。
サラダバーって食べ放題高いですやん?
ここ、他のファミレスでサラダバーを追加オーダーしたと思えば格安なわけです。
ランチもやってます。
って、説明してる私

だから痩せないわけです。
とんがらしさん、天ぷらが一面にならびうどんも財布に優しい価格帯。
食べ放題より、とんがらしさんをオススメします

怒涛のブログ更新見ててとても心地よいです。(さすがうどん好き!)
「とんがらし」さんは巡礼店の中で数少ない馴染みのお店です。
>「中にしとく?」と言われて。
私の体型から「小」は無いと踏まれたのでしょう。
いえいえ、浅田店長(という名前らしい)だったら誰であれ多めを勧めるでしょう。(あの、ありがとう!の掛け声がお気に入りです。)
しかし、皆さんの巡礼ペースが凄すぎ!
巡礼初回のど素人は近場廻るだけで満足しときます。
ではでは
給料前の財布に優しいうどん屋さんで小遣いの少ない僕の味方です。
こんなに。
今日は祭りの余韻でまたサボり復活です
そうですね、フレンドリーな語りで堺のニュータウンからは想像つかなかったです
お店が活気づくし、とてもいいですね!
天ぷらの種類からしても一般的セルフより種類があるし、嬉しいですね。
飲食店で無愛想なのは味を半減させるような気がします。
世の中には、そういう有名店もあるようですが。
とんがらしさんへは近くを通った際には寄らせてもらってます。
理由はもちろん美味しいからですが、
お財布にやさしいのも魅力ですよね!
(ハッピーコングも魅力的ですがw)
ちなみに今年の巡礼はとんがらしさんからスタートしました。
50箇所は難しいと思うので33箇所クリアを目指して頑張りたいです。
そうですね。近くを通ったら通過するのはもったいないですよね!
ハッピーコングは、お財布が温かくないと厳しいです。
そうですか!こちらからスタートされたんですね。わたしは釜ひろさんでスタートして、さて・・・ゴールは?
33軒回るだけでも大変なことです。
達成できれば一番いい結果かもしれませんが、一軒でも二軒でも新しい麺との出会いがあればいいかな?と思っています(^^)
どこかでお会いできるといいですね~