
ランチメニューの「海鮮丼」
弥一は、高い高い回転寿司なのでお皿を取るのは勇気が要ります。
ランチメニューは700円程度からあり、気軽です。
ここは和歌山市では、かなり有名な回転すし「弥一」です。
最近はなんばパークスにも店があり、大阪でもちょっと名前を知っているひとが
増えているかな。

セットのお吸い物

セットのサラダ

海鮮丼の御飯は、えー!って言うほどありました。
満腹にはなりますが、ネタ的にはちょっと・・・しょぼい。
おなじ和歌山ローカルなお店なら「黒潮すし」のランチの方が
よっぽど安くて満足度高いかと・・
和歌山で一番のお気に入り回転すしは、「黒潮すし」の串本店
次のお気に入りは、「スシロー」の橋本店
いつか写真撮ってこようっと。
あ、そうそう。
わたしの行った「弥一」は 紀ノ川店でした。和歌山市栄谷172-3
次!今日は二本立て

温泉旅館来たんとちゃいます。ランチです。
これに珈琲をつけて1000円です。
ここは、魚そこそこ美味しいです。
なにより、御飯が炊き立てでおいしい。(やらこないですよ♪)

おお!うどんが食べられるぞっと。
下から固形燃料で炙って食べるやつ。優雅やン。
そそくさ携帯取り出して嬉しそうに写真とってると
同僚が不思議そうな目でみてた。
「なにやってん?」って視線が痛かった。
お店はこんな感じ。42号線沿い。インター下りてすぐ。
現場から近いので便利ですが、ちょいと高いのよね。

海鮮問屋 丸長 和歌山インター店 和歌山市栗栖1115-1
串本まで仕事行くの?
すごいなあ、昔はよー釣りに行ってたけど、泊まりではなく1日で往復やんね?
黒潮すしの串本かあ。
ちょっとにいかれへん、笑。
丸長かあ、イカの美味いのおいてるやつやね。
和歌山はかなり詳しいんかなあ。
串本は、たまにね。
せやけど向こうで長居はできへん。昼の一時含めて二時間から三時間が限界。
和歌山?全然詳しくないです。
現場から現場って感じで。色々と発見のある面白い町がいっぱいやねんけどね。
日帰りの和歌山って、辛いね!
でも、チャンと旨いもん食べてはるやん♪
和歌山と言えば、和歌山ブルースじゃないが
ぶらくり町の飲み屋街と和歌山ラーメンが
浮かぶのは、俺だけ?(笑
堺駅で会ったら、カリー屋の並びのたこ焼屋
で飲もうか(爆
でわ、プラプラで再見かもネ♪
あ、あの川のとこのタコ焼き屋さん?うちの会社の人もちょこちょこ行ってるみたい(^-^)
缶チューハイがポンポンって出てくるのが面白いよね。一度だけ行ったことあります。
プラプラね!うんうん。
プラプラのミスド覗いたら私おる確立高いかも(笑)カフェオレおかわり自由で再見♪