ずーみんのはがき絵七十二候

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

月六題(その4)

2024-05-25 09:50:00 | デザイン書芸

 「風」という文字ばかりを集めて並べて見ますと新たな発見があって面白かったので、今度は「月」という字を並べてみます。「月六題」です。「月六題」は今回で四回目となります。

 デザインした文字ははがきに書いて、ある方に宛てて送ります。するとその方がご自分のブログにアップしてくださるという仕組みになっています。ずいぶん回りくどいようですが、書いた文字を一度投函して「旅をさせる」ことが面白く感じますのと、各地の郵便局に依頼して風景印を押印してもらうという楽しみもありまして、このようなことになっております。

 作品についている番号は文字を書いた順番です。投函して発表した順番と違っています。日付順に並んでいないところがあれば、そういう理由です。

 

 

 

 

 『月19』 2023年3月

 「5月6日は満月(フラワームーン)です」

 

 

 

 

 

 『月20』 2023年5月

 「6月4日は満月(ストロベリームーン)です」

 

 

 

 

 

 『月21』 2023年5月

 「7月3日は満月(スーパーバックムーン)です」

 

 

 

 

 

 『月22』 2023年7月

 「8月2日は満月(スタージェンムーン)です」

 

 

 

 

 

 『月23』 2023年8月

 「8月31日は満月(スーパースタージェンムーン)です」

 

 

 

 

 

 『月24』 2023年8月

 「9月29日は満月(ハーベストムーン)です

  明るい満月のような 幸せな秋夕をお過ごしください」 

 

 

 こうして並べてみると同じような文字にならないように工夫して書いたことが思い出されます。用具や用紙なども変えて書いています。例えば「月24」は、穂長が軸径の8倍以上もある「超長鋒筆」で書いています。いろいろ試してみるのが楽しいです。

 「満月」のことを書き添えていても、「月」という漢字の成り立ちから言って、まん丸に書くわけにはいかないという事情があります。まあそこはあまり気にせずやっています。

 


空六題(その1)

2024-05-05 06:44:55 | デザイン書芸

 「風」や「月」といった文字をいろいろにデザインして書いたものを集めて並べてみると新たな発見があって面白く感じたので、今度は「空」という字を並べてみます。「空六題」です。

 デザインした文字ははがきに書いて、ある方に宛てて送ります。するとその方がご自分のブログにアップしてくださるという仕組みになっています。ずいぶん回りくどいようですが、書いた文字を一度投函して「旅をさせる」ことが面白く感じますのと、各地の郵便局に依頼して風景印を押印してもらうという楽しみもありまして、このようなことになっています。

 作品についている番号は文字を書いた順番です。投函して発表した順番と違っています。日付順に並んでいないところがあれば、そういう理由です。

 

 

 

 

 『空1b』 2019年4月

 「千里離れていようと 思いは一つ 同じ夜空の 月を見る」

 

 

 

 

 

 『空2』 2019年4月

 「飛んでゆきたいところがあります」

 

 

 

 

 

 『空3』 2022年9月

 「野の花のように消えてしまう 空の花の恋しさ 夕焼けよ 夕焼けよ 空を覆って・・・」

 

 

 

 

 

 『縁4』 2020年1月

 「이 별의 한 구석에 꽃의 씨앗을 뿌리고 있는 너와 나는 지금 여기에 있어요. 

 (この星の一隅に花の種を蒔いている あなたと私は今ここにいます。)」

 

 

 

 

 

 『縁5』 2020年1月

 「애달픔도 기쁨도 때와 하늘을 넘어서 서로 울리는 불가사의 너와 나는 지금 여기에 있어요.

 (苦しみも喜びも時と空を越えて 互いに響く不思議 あなたと私は今ここにいます。)」

 

 

 

 

 

 『縁6』 2020年1月

 「朝鳴く鳥はお腹がすいて鳴く 夕方鳴く鳥はあなたが恋しくて鳴く」

 

 

 

 同じような文字にならないように気を付けて書いたことを思い出します。筆や用紙、技法などを変えて色々試して書いています。『縁1』と『縁2』は紙をはみ出して書いてみました。

 「かすれ」や「墨はね」、「にじみ」、「墨抜け」などがあった方が「景色」になっていい感じになることが多いです。運筆の速度で線に表情が出ることが楽しいです。


楽六題(その1)

2024-04-21 17:06:59 | デザイン書芸

 「風」や「月」といった文字をいろいろにデザインして書いたものを集めて並べてみると新たな発見があって面白く感じたので、今度は「楽」という字を並べてみます。「楽六題」です。

 「楽」を何と読みましょうか。「らく」と読めば「苦労しない」というような意味になりますし、「がく」と読めば音楽の調べなどを表します。「たの(しい)」と音読みすればそのような心情をあらわしますね。読み方によっても微妙にニュアンスが変わる文字です。

 デザインした文字ははがきに書いて、ある方に宛てて送ります。するとその方がご自分のブログにアップしてくださるという仕組みになっています。ずいぶん回りくどいようですが、書いた文字を一度投函して「旅をさせる」ことが面白く感じますのと、各地の郵便局に依頼して風景印を押印してもらうという楽しみもありまして、このようなことになっています。

 作品についている番号は文字を書いた順番です。投函して発表した順番と違っています。日付順に並んでいないところがあれば、そういう理由です。

 

 

 

 

 『楽1』 2019年3月

 「君がいて楽しい」

 

 

 

 

 

 『楽2』 2019年4月

 「君と一緒にゆっくり まったりした時間を過ごそう」

 

 

 

 

 

 『楽3』 2019年5月

 「楽しい話だけしたいのです」

 

 

 

 

 

 『楽4』 2019年5月

 「楽しむことは楽をすること」

 

 

 

 

 

 『楽5』 2019年5月

 「人生を楽しむことは達人の技です」

 

 

 

 

 

 『楽6』 2021年12月

 「私が学んだのは目的地ではなく 道を楽しむことです」

 

 

 

 同じような文字にならないように気を付けて書いたことを思い出します。筆や用紙、技法などを変えて色々試して書いています。『楽1』は紙をはみ出して書いてみました。

 「楽」ではなく「樂」という旧字体の方が面白くデザインできると考えて、1,2,3,4は「樂」、5,6は「楽」の字体を用いてデザインしています。

 「かすれ」や「墨はね」、「にじみ」、「墨抜け」などがあった方が「景色」になっていい感じになることが多いです。運筆の速度で線に表情が出ることが楽しいです。


縁六題(その1)

2024-04-07 09:19:04 | デザイン書芸

 「風」や「月」といった文字をいろいろにデザインして書いたものを集めて並べてみると新たな発見があって面白く感じたので、今度は「縁」という字を並べてみます。「縁六題」です。

 デザインした文字ははがきに書いて、ある方に宛てて送ります。するとその方がご自分のブログにアップしてくださるという仕組みになっています。ずいぶん回りくどいようですが、書いた文字を一度投函して「旅をさせる」ことが面白く感じますのと、各地の郵便局に依頼して風景印を押印してもらうという楽しみもありまして、このようなことになっています。

 作品についている番号は文字を書いた順番です。投函して発表した順番と違っています。日付順に並んでいないところがあれば、そういう理由です。

 

 

 

 

 『縁1b』 2019年3月

 「千里離れていようと 思いは一つ 同じ夜空の 月を見る」

 

 

 

 

 

 『縁2』 2019年4月

 「縁あって友だちになりました」

 

 

 

 

 

 『縁3』 2020年1月

 「태어난 장소도 숨을 하고 있는 장소도 멀리 떨어져 있지만 너와 나는 지금 여기에 있어요.

 (生まれた場所も息をしている場所も遠く離れていますが、あなたと私は今ここにいます。)」

 

 

 

 

 

 『縁4』 2020年1月

 「이 별의 한 구석에 꽃의 씨앗을 뿌리고 있는 너와 나는 지금 여기에 있어요. 

 (この星の一隅に花の種を蒔いている あなたと私は今ここにいます。)」

 

 

 

 

 

 『縁5』 2020年1月

 「애달픔도 기쁨도 때와 하늘을 넘어서 서로 울리는 불가사의 너와 나는 지금 여기에 있어요.

 (苦しみも喜びも時と空を越えて 互いに響く不思議 あなたと私は今ここにいます。)」

 

 

 

 

 

 『縁6』 2020年1月

 「朝鳴く鳥はお腹がすいて鳴く 夕方鳴く鳥はあなたが恋しくて鳴く」

 

 

 

 同じような文字にならないように気を付けて書いたことを思い出します。筆や用紙、技法などを変えて色々試して書いています。『縁1』と『縁2』は紙をはみ出して書いてみました。

 「かすれ」や「墨はね」、「にじみ」、「墨抜け」などがあった方が「景色」になっていい感じになることが多いです。運筆の速度で線に表情が出ることが楽しいです。


雨六題(その1)

2024-03-23 10:01:46 | デザイン書芸

 

「風」や「月」といった文字をいろいろにデザインして書いたものを集めて並べてみると新たな発見があって面白く感じたので、今度は「雨」という字を並べてみます。

 デザインした文字ははがきに書いて、ある方に宛てて送ります。するとその方がご自分のブログにアップしてくださるという仕組みになっています。ずいぶん回りくどいようですが、書いた文字を一度投函して「旅をさせる」ことが面白く感じますのと、各地の郵便局に依頼して風景印を押印してもらうという楽しみもありまして、このようなことになっています。

 作品についている番号は文字を書いた順番です。投函して発表した順番と違っています。日付順に並んでいないのはそういうわけです。

 

 

 

 

 『雨1』 2021年11月

 「비에 젖어 슬픔에 젖어 눈물에 젖어・・・(雨に濡れ 悲しみに濡れ 涙に濡れ・・・)」

 (韓国歌謡「雨降る永東橋(ヨンドンギョ)」の歌詞の一部)

 

 

 

 

 

 『雨2』 2022年6月

 「비오는 날은 비를 듣는다.(雨の日は雨を聞く)」

 

 

 

 

 『雨3』 2022年7月

 「7월의 비가 내리는 날에・・・(7月の雨が降る日に・・・)」

 

 

 

 

 『雨4』 2022年8月

 「황순원의 소설 소나기는 산골 소년의 슬픈 사랑이야기입니다. (ファンスンウォンの小説「ソナギ」は、山あいのの少年の悲しい愛の物語です。)」

 

 

 

 

 

 『雨5』 2022年9月

 「좀더 있으라고 이슬비가 내리고,이젠 가라고 가랑비가 내린다.(もっといてねとイスルビが降り、もう行ってねとカランビが降る。)」

 

 

 

 

 

 『雨6』 2022年11月

 「11월의 비는 눈으로 바뀌고・・・(11月の雨は雪に変わり・・・)」

 

 

 

 同じような文字にならないように気を付けて書いたことを思い出します。筆や用紙、技法などを変えて色々試して書いています。そでれも『雨1』と『雨5』がちょっと似た感じになってしまいました。

 「かすれ」や「墨はね」、「にじみ」、「墨抜け」などがあった方が「景色」になっていい感じになることが多いです。運筆の速度で線に表情が出ることが楽しいです。