goo blog サービス終了のお知らせ 

エリミと俺

エリミネーターと俺の暮らし

雪のカタマリ

2008-01-14 19:39:00 | Weblog
昨日の雪中待機で風邪ひいたっぽいです。
ガツンと来ない分、長引きそうな予感。

さて、写真は先日行った上越で見つけた雪のカタマリです。
見つけたっつうか、こんなんがボコボコそこら中にあります。ビックリです。
人力で集めてるのかと思ったら、ちっちゃいブルドーザーみたいなので一気に
集めるんだってさ。これでも高さ2mぐらいあったもん、そりゃそうだよね。

忘れてましたが、今週は長野に宿泊出張があります。
多分、人生初長野です。
なんで多分かっつうと、学生時代にスキーしに行った事があるような気がする
のですが、イマイチ定かじゃなんですよね。

俺はどこに行ったのだろう。

そんな事より、今の俺にとって長野といえば川中島合戦場跡。
謙信公が信玄にトツゲキかましたあの像を見たい。
この際仕事なんかどうでもいいので是非行きたいのですが、出張目的の説明
よりも先に、上司に固く禁じられました。

バレてやがる。

吹雪

2008-01-13 23:25:50 | Weblog
三連休中日。やること無いので釣りに行きました。
満潮の時間を確認して、現場到着。
誰もいなーい。

今日の海は俺のモノ。

俺の海。

俺だけの海。

と、思ったんですけどねえ・・・

●写真①:粉雪のダンスみたいで可愛い。とか思ってたら
●写真②③:ものの5分でコレもん。

釣りどころじゃないです。
突風でまともに立ってらんないし、波の飛沫が堤防またいで反対側まで行ってるし、
グローブしてても指が千切れそうに痛いので帰ってきました。

遊びで死んじゃいけないし、死んだら漁港や他の釣り人にも迷惑かけるしね。

明日はまたやることが無い。
勉強でもすっかな。

釣り始め2008

2008-01-06 20:53:27 | Weblog
新潟に戻って早々、釣りに行きました。
帰省中も地元を始め、行く先々で釣具店に立ち寄りました。もうビョーキですね。
基本的に商品数が多いのと、扱ってるメーカーが結構違うので楽しかったです。
釣具店に限らず、こっちは小売店に並ぶ品種が少ないんですよね。保守的なのかな。

今回は帰省中に買った、穴釣りロッド&ベイトリールのデビュー戦です。
一応、テキサスリグとかワームも投げたんですけど、ランガンは疲れるので即止め(笑
最後に当たり穴を見つけて、そこだけで10匹以上釣れました。
その穴は三段ぐらいになってて、上でメバル、中段でアイナメ、底でソイが釣れました。
マンションかよ。

それにしても、ルアー用ですがベイトリールが超便利です。ラインもフロロカーボンに
したので、躊躇無く引っこ抜けました。
穴釣りにそこまでするのか、って気もしますが、ずーっと天気悪くてなかなか釣りに
行けないので、遂に道具探しも娯楽となりました。安物と特売品しか買いませんがね。

結局持ち帰りできるサイズは三匹だけでしたが、全員煮付けて美味しく頂きました。
オサカナさんありがとう。頬肉まで美味しかったです。残り汁でキンピラします。
捌き方が分かったので、今度は40cmオーバー釣ってお造りしたいです。

2007-2008

2008-01-06 14:57:33 | Weblog
年末年始は実家で過ごしたのですが、メシを食う機会が多く丸々と肥えました。

●写真①②:年越しは大黒橋の上で。昔は追い払われた記憶があったんですが、特に
お咎めも無くOKでした。
みなとみらいの花火が超低空で、打ち上げのたんびに観覧車がぼうっと光ってました。
●写真③④⑤:カウントダウンに集まった人たちが帰る頃を見計らってみなとみらいに。
大学生の頃、当時運河の反対側にあったコスモワールドでバイトしてました。
冬季休業中はみんなで観覧車のペンキ塗りです。今も所長は陳さんなのかな?
●写真⑥:山下公園の氷川丸です。
静かでいいんですが、昔はこっちの方が盛り上がってたのでちょっと寂しいっすね。
●写真⑦⑧⑨⑩:中華街は1時過ぎても爆竹が鳴ってて賑やか。関帝廟は綺麗です。
⑨⑩は編集ミス。面倒なので直さない。
●写真⑪:変わり続ける桜木町ガード下。違法なんだろうけど消さないで欲しいです。
●写真⑫:なんと大井町にバーキン。帰り道に寄ったのですが、なんで大井町・・・
巣鴨にも出店したらしいけど、イマイチ選定基準が分からん。
●写真⑬⑭:帰り道。関越トンネル抜けるといきなり豪雪。パジェ朗が4駆で頑張った。
噂には聞いていたけど、こんなに違うのかとビックリです。
初めての雪道走行でしたが、会社で受けた研修が役に立った。

以上、俺の備忘録。

会社への横浜土産は埼玉で買いました。made in 足立区のプチモンブラン。

あけおめっす

2008-01-05 23:38:15 | Weblog
ことよろっす。

無事に帰ってまいりました。
初日の出は久し振りに西湘方面で見てきました。やっぱ海から昇る朝日はいいっすね。
空が白み始めるにつれ、ぞろぞろと人が出てきて面白かったです。
久し振りの海から朝日に見とれてたら、ちょっと逃げ遅れて抜け渋滞にハマリかけました。
写真は忘れましたが、よく晴れていたので富士山も綺麗でした。

みなとみらい近辺で年越しして、鎌倉街道~モノレール下~134号線で行ったのですが、
やっぱあの辺はいいっすね。
モノレール下~江ノ島は、高校・大学時代のバイト先への経路。そして、アイツやコイツ
と走った思い出の道です。ちょっと涙目で遠い目に(笑

道って結構思い出がありません?

よいお年を

2007-12-29 19:33:12 | Weblog
クリスマスプレゼントfor俺、はエギでした。
唯一実績のあるDartMaxを大小からめてまとめ買いして俺に贈りました。
これで来年秋も思う存分エギ投げできるのです。

さて、やっと横浜に帰れます。1/4は有休をとったので、しばらくのんびりできそうです。
車で帰るのでスタッドレスタイヤに換えました。復路は雪道の可能性高いですからね。

もしかしたら初日の出を見に湘南や西湘に行くかもしれないし、そしたらエギ投げする
かもしれないので、念の為エギ投げセットも積んでみました。
車で帰るのもそれが目的だったりします。

今年はヒドイ一年だったので、来年はよい年にしたいです。

それでは皆さんもよいお年を。

夕焼け

2007-12-24 01:16:46 | Weblog
釣りだ釣りだと騒いでたんですが、この3連休にオトモダチが来てくれるのを
すっかり忘れてました。

釣りに行くから帰れと言う訳にもいかないので、釣りには行かなかったです。
快晴とは言えませんが、雨も風も無く釣りできる日でしたねえ。

どうしても海が気になってしまい、よせば良いのに「日本海見る?」とか言って、
海に連れて行ったのがこの写真。雲が綺麗でした。

うう、貴重な晴れが、ベタ凪が・・・

年内はもう無理かな。

晴れた!

2007-12-20 22:50:12 | Weblog
晴れました。久し振りのおひさまです。

今日も起きたら雨で、通勤時にはヒョウが降ってきて、朝から憂鬱な気持ちでしたが、
晴れてきたので口実作って外出しました。
やっぱ晴れはいいねえ。日差しはいいねえ。
大嫌いな車の運転も楽しい。

あと3日曇天が続いたら、俺もうビョーキになると思ってた。
嬉しくて太陽の記念撮影した。

夜にはもう雨でしたが(;´Д`)

でじかめ買いました

2007-12-19 23:59:50 | Weblog
写真はケータイで撮ってるんですけど、釣りするようになってケータイがサカナ臭く
なったり、海に落としそうになったり、雨に濡れたりしてどーしたものかと考えてた
のですが、通りすがりに見つけた防水のデジカメを衝動買いしました。
既に絶版の型遅れですが、たったの二万円で防水です。動画も得意みたいです。
おもしろいオモチャを手に入れました。
いつの日か、動画をアップロードしたいです。

釣り釣り言ってる割には、実際には全然釣りができてないんですけど、道具だけが
ドンドン増えてます。
「釣りで使える」と呪文を唱えれば、おサイフのヒモが簡単にゆるむ様になりました。

今日も雨

2007-12-16 01:24:47 | Weblog
もううんざりだ。
太陽に会いたい。

釣りに行けず、単車にも乗れなくてトモダチもいない俺は、ヒマでヒマで仕方ないので
いつか来る晴れの日の為に色々考えた。
そして釣具屋で新しい道具を買い込み、その足でスーパーに晩飯を買いに行った時、
鮮魚コーナーで釣りの神が俺に降臨した。

ワカサギってルアーに似てるじゃん!

このワカサギをジグヘッドに付ける。
ホンモノだからサカナ食いつく。
釣れる。

問題はワカサギは海に居ない魚ってコトなんだけど、「ワカサギです」って書いてある訳
じゃないから、サカナも気が付かないだろう。
ルアーも元々海に居る訳じゃないけど釣れるしね。

取り敢えず50匹買った。50匹釣れる。
早く晴れないかな。

メガトマト

2007-12-12 23:15:29 | Weblog
トマトがメガなのではなく、メガなトマトバーガーでメガトマト。
トマトが入ったメガバーガーならトマトメガバーガーと呼びたい。
でも正しくはメガトマト。バーガーすら入らない。

美味い不味いと言う程の食べ物でもないからどうでもいいや。

今週末も悪天候の予報で機嫌が悪くなる。

早く実家に帰って湘南~伊豆方面で釣りしたい。

今週末も

2007-12-10 01:59:50 | Weblog
釣りに行きました。二日連続で。
他にやる事無いからね。

前回の根魚が楽しかったので、今度は穴釣りもやってみようとイカを切ってワタ他に
漬け込み、オリジナルのエサを作っておいたんですけど天気予報は雪/雨/曇。
金曜深夜にはヒョウも降ってきたので、土曜朝は無理だろうと思い夜更かししました。
そんで、昼過ぎにのんびり起きて外見たら晴れてやがるんすよ。

大慌てで支度して、久し振りに乾いた路面に焦りつつ、釣具屋で偏光サングラスを
買って近場の関屋分水に行ったのですが、超濁ってて波もヒドイので再移動。
新潟は、雨が降ると信濃川から茶色い水が流れ込むんですね。
川の流れ込みの無いいつものポイントに行ったら、風もなくベタ凪で濁りも無し!
これから上げ潮で、しかも全然釣り人が居ねー!
この時期、これ以上の条件があるでしょうか。
俺の仕込んだイカ効くかな~♪とワクワクしながら防寒具を着、さっき買った穴釣り用
ブラクリを袋から出し、ロッドのセットをしてて驚いた。

リール忘れてきた・・・

ものすごい衝撃で、思わず奇声をあげてしまいました。

どうにもならないので、「今すぐ大雨降れば良いのに」と思いながらオヤツとお弁当を
食べ、猫達に挨拶して帰りました。

そして本日、海は写真の状態・・・
俺の技量ではワームなんかマトモに投げれないので、穴釣りしようと思ったんすけど、
すげー人数がテトラに張り付いてて今更無駄っぽくて諦めました。
クルマは沢山あるのに、堤防に人が居ないのはこーゆーコトだったのね。
テトラの隙間は人だらけで異様な光景でした。

とゆーワケで、またもや半ベソでお弁当とオヤツを食べて帰ってきましたよ。
なんちゅう週末だ。

ねこの兄弟

2007-12-02 20:48:21 | Weblog
昨日の釣りの写真です。

夕方になるとワタリガニ(かな?)がぞろぞろと集まってくるので、釣ってみました。
釣る、と言うかワームに寄って来て掴んだらアワセて引っ掛ける感じですが、水中
で激しく泳ぎ回り、水上に抜き上げるとパッと離して落ちるので、結構面倒です。
そんで、やっと釣り上げたと思ったら、後ろにいつの間にか子猫の三兄弟が居て、
「ソイツをクレクレ!」と騒ぐんですね。

余りにも可愛いらしいので、怪我をしないようにカニを〆てからあげたんですが、
散々弄り回した挙句、海に捨てやがった。
このやろう。

まあ、あんな堅いもの食えるワケ無いですよね。カニには悪い事をしてしまった。
カニ釣りは釣り糸をボロボロにされるのでもうしません。

ところで昨日の日記の下の写真は、使用済みのコンドームでした。
海に捨てるなっつーの。