goo blog サービス終了のお知らせ 

エリミと俺

エリミネーターと俺の暮らし

超高級尺メバルGet(泣

2008-04-19 20:52:48 | Weblog
今日も釣りに行きました。
来ましたよ尺メバル!どーっすか?立派なメバルでしょ?
新潟では昼間でもメバルが釣れるんです。

デカイ方は一投目でいきなり来ました。
何時までたってもラインが出ていくのでおかしい、と思ったら掛かってました(笑
もう一匹はなんと二投目(笑
コツンコツンとノックが来てからしっかりアワセました。
どっちもたまんねえ引きです。

たったのニ投で晩飯ノルマを達成してしまい、「今日はどうなっちゃうんだろう」
と大興奮のままケータイで記念撮影。
しかも、太ってるけど抱卵してないからお持ち帰り確定。
これ以上釣っても仕方ないし、どーしたもんかと考えながら余裕の一服。

そうだ、トモダチにメールで自慢してやろう、とケータイを探すとケータイが無い。
ポッケに無い。
ジャケットにも無い。
勿論クーラーの中にも無い。

どうやら、メバルと入れ違いにケータイが海に行ってしまったようです。

これ以上釣っても仕方ねえ、どころか、釣りなんかしてる場合じゃなくなりました。
警察に行って、ドコモショップに行って、不動産屋(ケータイに鍵付いてる)行って、
物凄い喪失感を抱えて帰宅した一日でした。

高いメバルになってもうた。

しかも全然釣りしてないし・・・

ハンドル交換、つうかブレーキ修理①

2008-04-13 16:28:41 | Weblog
注射器が届いたので、今日はエリミのブレーキフルードを交換しました。
交換したって言うか、結論から言うと出来なかったんですけどね。

●写真①②:以前転倒した時に、漏れたフルードで塗装が大変な事になったので
厳重にオシメ。チューブ(内径Φ4mm)はブリーザーバルブの口径と合わなかった
ので、+ドライバーを突っ込んで拡張。
内径Φ5~6mmぐらいが妥当な感じです。

●写真③④:開けてビックリ、フルードが全然入ってない!どっかで漏れてんのか…
交換以前の大問題が発覚してしまいました。命が掛かるパーツなのに…
気を取り直して位置決め。そしてバンジョーボルトの角度調整なんですが、スパナ
のサイズが無くてモンキー二本でやりました。モンキーは舐めるので大嫌いです。

●写真⑤⑥:雨が降ってきました。フルードと水は非常に相性が悪いので作業中止。
大嫌いなモンキーで、嫌なキモチのまま慌てて仮組をして作業中止。
この状態で長期間放置する訳にはいかないので、今週は有休申請を検討せなね。

それにしても一冬で凄まじい錆が出てます。
こんなんで今後も維持ができるのか、と雨の中で悩んだ俺でした。

ブツが届きましたぜ

2008-04-12 13:57:57 | Weblog
今日は海が茶色くて全くヤル気が起きず、カサゴが1匹釣れてカッコがついたので
とっとと帰ってきました。
水が汚いとなんかヤだ。

釣れたカサゴを見て「唐揚食いてえ」と思ったのですが、一匹の為にフライの準備&
片付けをするのは非常にバカバカしいので海にお帰り頂きました。
来週来た時には、オトモダチを2~3匹連れて来ておいて欲しいものです。

さて、先日注文しておいた、エリミのブレーキフルードを入れ替えるためのポンプが
届きました。ポンプって言っても、ホンモノの注射器なんですが。
新聞紙に包まれててなんかアヤシイ感じです(笑

コイツでちゅーっと吸い出したり、にゅーっと押し込んだりするのです。ぐへへ

手作りの仕掛け

2008-04-11 23:53:17 | Weblog
最近はオリジナルの仕掛け作って試してます。

チマチマした作業が大嫌いな俺ですが、作り始めると没頭してしまいます。

チビが釣れると精神衛生上良くないので、ハリを丸セイゴの18号にしたのですが、
それでも15cm以下のソイが釣れてしまいます。
あいつらクチでかいもんね。

色々試したのですが、これ以上ハリを大きくすると根掛りが増大する(気がする)し、
底まで辿り着けない(気がする)のです。
ハリは管付きをホーマロードループノットでブラブラするように結んでます。
もしかしたらコレが根掛りに繋がっている様な気もしてます。

ちなみに、自作するようになってからアイナメが全く釣れなくなりました。

オモリを赤く塗りたい今日この頃です。

フォルクローレ知ってます?

2008-04-08 22:05:05 | Weblog
中南米の民族音楽で、コンドルは飛んでゆく等でご存知の方もいるかもしれません。
そうです、時々駅前でアミーゴ達がポンチョ着て演奏してるアレです。

俺は大学生の時に、フォルクローレ合奏団ってのに入ってました。

高校時代はハードコアパンクスだった俺ですが、新歓で沸き返るキャンパスで独特な
雰囲気の集団が奏でる、この土臭い音楽に一発でKOされました。
初めて聞いた「サンフランシスコへの道」のトローテは、ボリビアン・スピードコア(笑
こんなかっこいい音楽があったのか!とショーゲキを受けそのまま入団しました。

あんまりマジメにやらなかったけど、面白いヤツらばかりで本当に楽しかったです。
マイナーな音楽で演り手も少ないので、映画音楽を手伝った事もあるんですよ。
演奏全然してないのに、エンドロールに俺の名前も出てます。
ふざけたバンド名なので、海外の映画祭で上映した時に失笑をかったそうですが(笑


新しい車にカセットデッキが付いてたので、引越しダンボール(まだあるw)の中から
テープを探してたら、久し振りにフォルクローレのテープが出てきたので聞いてみたら
やっぱり良かった。
もっと聞きたくなってYouTubeで検索したらこんなん出てきました。
大好きな緑の大木(Leño verde)も色んなスタイルで演奏されてるのね。

・Leño verde正調:まずはこれを聴いてみて。大御所Savia Andinaです。上手すぎ。
http://www.youtube.com/watch?v=buSyXQjIutc

・Leño verdeのJazz?Fusion?Ver.:伝統的な楽器は使ってませんが、アレンジが
カッコいい!マンドリンも合いますね。やはり複弦だからかな。
http://www.youtube.com/watch?v=vUH2_V7CwN8

・Leño verde吹奏楽団:最高!漢らしい!っつうかオトコしか居ねえ(笑
上手くないけど無骨で渋い。吹奏楽器の合奏ってブ厚くてカッコいいねえ。
http://www.youtube.com/watch?v=QcLbngQijQQ

あんなに苦労した音源収集どころか、映像までタダで簡単に見れるとは・・・
素晴らしい時代です。

イルカいない

2008-04-06 20:01:41 | Weblog
イルカってなんとなく南国のイキモノってイメージだったので、「何で日本海にイルカよ!?」
と、昨日はショーゲキを受けました。
昨日の興奮を話しかけてきた釣り人に伝えると、「アイツら邪魔だよね」とバッサリ。
春になると普通に来るんだそうです。

今日は居ませんでした。デジカメ持って行ったのに。

さて、暖かくなってきて釣り人が増えました。
俺が今ハマってる穴釣りは、その穴に魚が居るか居ないかを探し当てる物凄く局地的な
釣りの為、釣り切った後は何日か経たないと全く釣れなくなります(と思います)。

そうすると釣り易い場所は早い者勝ちとなり、俺の様な寝坊スケには厳しい場所しか
残されておらず、イノチガケに成りかねません。
今日は外海に面したヘチを探りまわってやっと釣れました(お持ち帰りサイズは全員
抱卵中だったのでお帰り頂きましたが)。
早起きしてまでやるようなモノでもないので、別の釣りについて考えてしまいました。

ルアー投げはめんどくさいからヤだし、どーしましょ。

イルカ来てるよ

2008-04-05 16:07:11 | Weblog
釣りしてたらイルカの群れに遭遇。
鳥と一緒に、飛び跳ねながら魚の群れを追いかけてる模様。

ケータイの望遠では分かりにくいですが、かなり岸に近づいてます。

イルカ好きの新潟市民の皆様、今すぐ西海岸にGo!ですよ。


びっくりした。

自作で釣具

2008-03-30 23:37:54 | Weblog
遂に釣具の自作に手をつけてしまいました。
ワタシはハマると醒める性質なので、そろそろ釣りにも飽きそうな予感。

んな事より、やっとエリミに火が入りました。
ぃぇ~ぃ

これからまた金と時間が掛かりそうですが、整備して早く乗りたいっす。

その前にダイエットだ。

栄SA(下)

2008-03-25 21:40:39 | Weblog
栄SA下りと言えば、栄定食。
力の抜け具合が心地良くて、しんどい帰り道、コレを食ってほっとできる癒しメシ。

オバちゃん達がオモシロ優しかったり、ヘッタクソな地元のガキの習字が一面に
張ってあったりして、イマドキの近代的なSAと違ってなんかイイんですよね。
ひなびた温泉街のタバコ屋のような旅情感がある、かな?無いか。

そんな俺のお気に入りスポットに、いつの間にか新しい名物が増えてました。

「女芸人青木さやかさんがプロポーズを受けた場所」

う~ん

女芸人、って言葉がやけに栄SAに似合うなあ。

帰宅しました

2008-03-22 23:22:25 | Weblog
行きの新幹線では駅弁を食えなかったんですよ。
早朝って事もあるけど、久し振りにタイト目のスーツを着て行ったのでウエストに
余裕が1㍉も無かったのです。

新潟に来てからと言うもの、米が美味い魚が美味いと食い続けた結果、来る前の
スーツは俺を拒絶するようになり、腰周りがタックを要求するようになったのです。
こりゃ今年中に2タック+ダブルのスーツ、いけますね。

で、帰りは私服だったので満腹でも駅弁を食えるのです。
今回は崎陽軒のシウマイ弁当。
ワタシはハマっ子ですからね。

冷たく固いシウマイ、ノドに詰まる米、口中の水分を奪う煮魚、脂ぎった唐揚。
ああ、やっぱりお茶無くして食えないシウマイ弁当はいいなあ。
これで木屑の様なタケノコをシウマイ一個に変えてくれたら毎月食べてもいいのに。


帰りは二人掛けの窓側だったんですけど、大宮で隣に女の子が座ったんですね。
綺麗な女性なんですが、読んでる本に対してずっと怒ってるんですよ。

指で本を小突いたり、小声で「あ?」とか、「ちっ」とか、「ったく」とか。
途中で本を席に投げ出して、ケータイ持ってどっかに行ったと思ったら、戻ってきて
また怒ってるんです。
なんなんだよこの人超怖ええ、っつうか、そんなに腹立つなら読まなきゃいいのに。

もしかしたら俺に対して不満があるのかなとも思ったんですが、高崎過ぎて乗客が
減っても席移ってくんないし、窓側の為ビビってトイレにも行けず、石の様に固まって
帰宅した俺でした。

弱い。

帰省しとります

2008-03-21 00:41:16 | Weblog
水曜日の東京出張を利用して、実家に帰ってます。

弟夫婦も来たので、久し振りに皆で食事。
やっぱ実家のメシは美味いです。

パジェ朗もお漏らしがちょっと進行してる様ですが、
元気にやっとるみたいで安心しました。

夜は川崎のコリアンタウンに行って焼き肉を、と思った
のですが、昼に食い過ぎて腹が一向に減らないのと
寒くて雨が降ってたので面倒臭くなり、ラゾーナで
ピザ食いました。

BBQチキンピザとコブサラダが美味かったです。

調理失敗

2008-03-16 00:12:27 | Weblog
今日も釣りに行きました。
一ヶ所目は波が荒くてボーズだったんですけど、移動先で爆釣でした。
特にメバル。写真のは大きくはないですが、25cmぐらいが揃い始めました。
春らしくなってきた感じです。

また、ソイもキープサイズを30cm以上に設定できるほど調子良かったです。
初めてモバイルクーラーが重いと感じました。

ここまでは良かったんですけど、調理を大失敗しました。
メバルは煮付け、ソイは潮汁にしたんですけど、レシピも見ずにテキトーに作った
結果、延々と灰汁取りに追われた挙句、濁った潮汁にしてしまいました。
おすましなのに全然澄んでないのでネット調べたら、塩をしてから湯にくぐらせて
ヌメリと汚れを落としてから煮るんだって。
俺、水で洗って布巾で拭いただけでイキナリぶち込んじゃった。

磯臭くてワイルドなお味なのは結構ですが、沢山食べるのはキツイです。
オサカナさんに申し訳ないので、明日は味噌汁にしてごまかそう。

釣ったメバルを食べたは初めてですが、あまりの美味しさに「そろそろメバリング
ってのをやってみようかな」と思った一日でした。

スパイクタイヤ

2008-03-14 23:14:34 | Weblog
道端からはすっかり雪が消え去り、こちら雪国新潟も春めいてまいりました。
初めての新潟の冬は想像を超えた厳しさで、辛くて長かったです。

写真はスパイクタイヤを履いたカブ。二輪用のスパイクタイヤなんてのもあるのね。
さすが雪国。

さて、暖かくなってくると単車に乗りたくなります。
この冬、一度もカバーを外さなかったエリミの状態が甚だ不安ですが、今のところ
復活させるつもりです。

少なくともバッテリーとタイヤとオイルは交換確定で、その他、錆落とし・キャブ清掃・
グリスアップ等やる事が多い上、ポンコツカーの整備やタイヤ交換も控えているので
お財布と釣りに行く時間が減るのが心配です。更に今年はエリミの車検なんだよね。

カバーを外してみたら廃車を決意できるかも。

柏レイソル2008開幕戦

2008-03-10 02:24:01 | Weblog
いよいよJリーグ開幕戦って事で、遠路遥々新潟から柏に行ってきました。
柏駅前は黄色に染まり、街全体がこれから始まる太陽戦士達の闘いを鼓舞している、
ってワケでもなく、意外と普通に賑わってます。クールだねえ。

いつもの様にケンタトリオの前を通ってレイソリスタに立ち寄り、自分を盛り上げてから
聖地日立台に向かいます。
今日は日立台名物ゲーフラのコンテストがあるって事で、早速ホーム側のゴール裏に
行ってみると、嬉しそうにゲーフラを振り回してる連中がいました。
健さんをバッチリ撮れました。

さて、今日の席はアウェイ側のゴール裏って事でずびろサポに囲まれての観戦です。
アップも終わり、いよいよ選手入場を待つばかりとなったのですが、

何故かゴール裏に花輪と米俵があります。
どうやら贈り主はジミー佐古田氏とオバマ氏候補の様です。
この様に柏サポは時事問題も積極的に取り組んでいる訳ですが、「パチンコ屋の新装
開店かよ」の声と共に、周囲のずびろサポの頭上に早くも「?」が漂い始めました。

恒例の「柏バカ一代」斉唱。
周囲のずびろさん達からは苦笑いが漏れ始めてます(結構ウケてる)。

そして選手入場と共に、いよいよ期待の人文字。

読めません。角度が悪いのでしょうか。
色々考えたのですが、多分「柏バカ一代」であろうと類推しました。
この完成度には周囲のずびろさん達もすっかり圧倒された様で、以降柏サポの応援に
ついては全く触れられる事は無くなりました。

何たる威圧感。何たる威風堂々。

柏サポのサポをやってて本当に良かったと思える瞬間です。
見てるだけなんですが。

今日はアウェイ側から見てたのですが、やはり柏サポは最高です。
次は皆さんと柏バカ一代を合唱したいです。
今年も一年、また楽しませて頂きますので宜しくお願いします。

今日は頑張った

2008-03-08 23:05:46 | Weblog
今日は30cmぐらいのソイが2尾釣れました。
あと初めて20cmオーバーのメバルちゃんも。
昼でも釣れるんですねえ。チビメバルしか釣ったことが無かったんで嬉しかったです。

今日は風が無かったので外海に向かった防波堤で釣ってったんですけど、波のせい
か、いつも行ってる港の奥に居る連中とはヒキが全然違う気がしました。

俺はこれでも十分満足だったんですけど、職人みたいな人がいたので声掛けて釣果
を見せてもらったら、サイズも数も桁違いでビックリしました。漁師かよ。
あんなデカイのも釣れるのか・・・精進します。
最後の写真は底を引いてる時に引っかかったナマコです。ゴメンね。

さて、明日はいよいよ柏レイソルの開幕戦。
柏サポの皆さん、今年も楽しませて下さい。
人文字を見る為に取った、ずびろ側の席で燃えてくるぜ!