科学はおもしろいぞ!

身の回りのことから、科学のおもしろさを発見してみよう。

宇宙線を見る:スパークチェンバー(大阪市科学館)

2009-10-15 10:44:22 | 科学館はおもしろいぞ
スパークチェンバースパークチェンバー宇宙線というのは、宇宙からいつも降り注いでいるエネルギーを持った粒子で、私たちの体の中もたくさんの宇宙線が通りぬけています。(宇宙線とは
この宇宙線を見る装置として、スパークチェンバーという装置が大阪市科学館にあります。宇宙線の軌跡を目で見えるようにした装置で、2センチほどの間隔で、数十枚の電極の板を重ねた物で、ヘリウムガスが入っている密封されたガラス容器に入っています。
名古屋市科学館スパークチェンバーこの電極板には一枚ごとにプラスマイナス交互に高電圧がかけられていて、この中を宇宙線が通ると、その宇宙線が通った部分のヘリウムガスがイオン化して(電気が通りやすくなる)放電が起きるのです。そのためいろいろな方向から入った宇宙線が電極板を通過して、斜めの光の線として見えます。
このスパークチェンバー装置は、大阪の科学者が発明したものだそうで、装置の横には、その論文が紹介されていました。(スパークチェンバーとは
スパークチェンバー装置は演出でバチバチ!!っと音が出ていたり、見た目もハデなので、いろいろな科学館にも設置されています。右の写真は名古屋市科学館にあるスパークチェンバーです。


最新の画像もっと見る