goo blog サービス終了のお知らせ 

八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

谷川と駐車場の、木の整備

2023-12-24 23:22:17 | 日記


先日の谷川の整備がチェーソーがはずれたりで途中から作業ができてなかったのを、急遽伐ってくれるよ〜。ってことになりました。

私もインゲさんも午後からもお参りが入ってたので、テゴがいるよね。

と急なオネガイに五人の方々が快くご奉仕いただきました。

キコリさんと五人のテゴの皆様ありがとうございます😆

駐車場のナノミの木も電線を超えてたので気になってたので伐ってもらいました。

今回無理よーとの方々がもまた、次回おねがいします!

夏の大雨の時の谷川の氾濫が怖かったので一安心です。

まだ、伐らないといけない木がたくさんあります。

山寺って大変なんです。

神護寺には世代、世代で、どなたかが木の整備をしてくださる方がいらっしゃいます。

とても心強いです。

私達世代はなかなか、木とかきりきらんので。

伐った木も薪に使ってもらえて、嬉しいです。

また、後日残りの木も片付けてくださるとのことで、ホッとしてます。

木を燃やすのも恐いし大変なので。

みなさんに感謝感謝しかありません。

先日もアメリカからのご夫妻に「ここが一番キレイです。」と言っていただいたときに私は本当に檀信徒の、皆様に感謝感謝やなあ。とありがたかったです。

木を運ぶと位しかできないわたしです。

電気ノコギリとか、不器用なので使えません。
ギコギコノコギリと剪定ばさみではとても、とてもです。

皆様ありがとうございます。

10才16才の若い方々もありがとうございます🙇

檀信徒のみなさんがイロイロ考えくれることが神護寺を良くなってく。

「みんな純粋に神護寺のために、奉仕してくれるけんありがたいよなあ。」と総代さんの言葉に本当にありがたいなあー。

何となく父が良かったなあ〜。とニコっとしてるイメージがうかびました。

いろんな御縁で活かされてます。
頑張って拝もうといつも、感謝してます!



2023/12/23お水でましたよー

2023-12-23 20:49:52 | 日記


ポンプ小屋の角のところが凍ってそう?と私もインゲも思ってたんだけど〜。

するとインゲさんが、夕方仕事終わりにナフコで発熱テープなるものを買ってきて、その前にヘアードライヤーでここを温めたら!!なんと水が出ました。

そこでライト照らしながは作業。

そしたらお友達が凍りそうになったら勝手に蛇口が回るやつあるよ〜と教えてくれました!

なななんと!!


皆様情報ありがとうございます🙇

明日は八時から地鎮祭、午後からは水子地蔵さまの御魂入れなど。

大忙しです。

お水よありがとうございます。

家族のギクシャクが緩和されました。


「お風呂いれてるよー。」「お母さん、せんぬけてたでー。」あららら。

みんな慌てん坊なのかなあ?

笑笑

忌中ハガキ

2023-12-23 09:23:43 | 日記
古い信者さん達が高齢化で、亡くなりました。とのおハガキを貰うと「はあ~。そうなんだな。最後のお別れをしたかったなあ。連絡欲しかったなあ。」とお寺から感謝のお参りをさせてもらいます。

コロナ禍になり亡くなりました。というご連絡がない事が増えました。
家族葬になったからです。

神護寺は信者寺なので他の檀家寺さんがお葬式をします。
なのでご連絡をいただいたら、サーッと枕経にいかせていただきます。

檀家寺のお坊さんと被らぬように。


檀家寺の方も神護寺での信仰を知ってる時は
、一緒に通夜とお葬式にも参列して拝ませていただきます。

今年も小さい頃は毎日のようにあってた方々のお別れがありました。

仕方ないことだけどコロナ前は施設に会いに行ったり、病院に会いに行ったりと交流があったんですが〜仕方ないんかなあ。

私達の結婚式ではマイクを握り炭坑節を歌って皆で踊ったのはオバちゃんらしく賑やかでした。
昨日ハガキが来たから、こちらから参らせてもうね。
仏の世界で親族と楽しく歌って踊ってるかなあ?
孫がオバちゃんの、夢を叶えたと何年か前に言ってたから〜嬉しいよね。
人生色々大変でも、拝んで乗り越えてた、オバチャンたちの姿は本当に信仰の強さだと思ってます。

おやまに来たら、足が動く。

とお滝の水を汲んで波切不動様で拝むオバチャン。
きっと最後の時は波切不動さまがお迎えに来てくれたことでしょう。

沢山の同行さんにもあえたかなあ。一緒にお参りしてそうだなあ~🙏🏼

🙏🏼南無大師遍照金剛🙏🏼

枕経は、亡くなる前に死とは怖くないよー。仏様が導いてくれるよ。と上げるお経です。
本人さんの横で唱えられない時はお寺からあげさせてもらいます。