八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

29日の木を伐るのは延期になりました。

2020-11-26 08:58:54 | 日記
市内でもコロナ患者さんが出始めました。

『気の緩めが危険です。』との医師会からのニュースでのお願い。

話し合いの結果。

命優先と言うことで皆で伐るのは延期になりました。

外での作業はどうしてもマスクを外して危険防止のために大きな声を出したりするので、もし飛沫感染とかしたら?とのことで延期としました。

個人個人でもし、御奉仕いただければ嬉しいです。

落ち葉のかき出しなど整備がたくさんありますのでお願いします🙇‍♀️⤵️

28日の護摩は致します。


昨日は午後から境内の参道の至るところ石蕗が生えてきてるのですが、端っこに落ち葉や泥が溜まりがちなのでスコップで除去して抜いていきましたがまだまだです(笑笑)

できるときにコツコツ小掃除をしつつも寺族だけでは中々できませんのでよろしくお願いします🙇‍♀️⤵️

勝手に思って勝手に裏切られたと思ってただけか(笑笑)

2020-11-25 06:49:13 | 日記
『あんな人と思わなかった。』

『裏切られた。』

『あの人だけは、わかってくれると思ってた。』

『私は一生懸命にしたのに最後はうわべだけの人を選んだ。私は良いように利用されただけやった。』

よくよく考えてみると向こうは最初から、そんな気は無かったんだ。

よくしてくれるから、ありがとう☺️

ってな感じでしょうね。

お寺に来られる方は優しい心の持ち主が多いので、こう言った話をよく聞きます。

『あー。貴方を最後まで選んでれば良かったのに…😭その方は自分が不幸な選択したのに気がついてないよ。貴方はあなたらしく最後までとても親切にしてたからまちがってないんだから。拘りをすてて新しい事に力をいれるべきだよ。マイナスな考えは忘れるべきだよ。』

『本当よくしたとおもうよ。お金も時間も心も全て良い心から助けてあげたのに向こうはもっともっと。としか頭がないからしかたないよ。』

『最初から向こうは貴方に感謝じゃなく、してもらって当然とあなたが、あまりにもよくしてあげたから高飛車になったのかなあ?貴方は忙しいのに善く頑張ったよ。これからは自分の幸せの為に生きてね。』


奉仕の精神で彼方も善の心で私を理解してくれてるわ。私を頼りにしてくれてるから可哀想だし。と様々なサポートをしてきた上での
『もう、来ないでいいから』
と言われた。
と心がズタズタになったYさん。

『いつも、あんたが居てくれて助かるわー。ありがとう。あなたが一番やわ。と言ってたから、一生懸命させてもらったんよー。何がほしいと言う訳や無いんやわ。ただ感謝してくれてるから。次はこうしてあげたいと、思ってたんやけどね。裏では悪口言われて来んでも良いのに、勝手に来て助けたつもりか?と言われようよ。と回りの人から言われたけど信じてなかったら、本人からもう、○○さんが善くしてくれだしたから来んでもいいよ。来んで。』と言われて。


何がなんか?わからんくなった。とのことです。寝込んでやっと寺に来れた。

見るだけで疲れが溜まってるのが伝わります。


世の中いい人だけや無いんやなあ。


と聞いてると悲しくなりました。

彼らは、見返りは求めてたわけではないけど。

自分がしてることに相手が感謝してる。と心から信じてた。

同じ心の持ち主だと思ってたけど二面性があったんですね。

そして、きっと私をわかってくれてる!!
私しか居ないんだから。
と頑張ってきたけど向こうは最初から裏切るもなにも自分しか考えてなかったんですね。

ひとは私と同じ考えだと思い込んでしまいます。

そして、傷つく。

最近こんな方が多いです。


信仰してる人は心が綺麗だから傷つく事が多いかも知れません。

普通は知らん顔してることも積極的に手助けします。

でもそれが信仰の道なのかなあ?と最近思うのです。

でも貴方が積んだ特や善行は本当の物です。きっと回りで分かってくれてる人はいると思いますが、もし貴方が誰も私の事をわかってくれてない。逆に悪者や。

と思われたら。

お大師様や御不動様は見てくれてる。
と思い出してください。

正しい。と言うのは自分も相手も基準が違うから自分に正しい事を続けてくことも八正道に基づいてるか?

確認して見てくださいね。

仏から見た正しいこと。

貴方の善の心は捨てないでくださいね。悪に支配されないでくださいね。

と笑って言うと。

『そうやね。はがいい!!けど、そういう人じゃったから仕方ないな。もう、精一杯したけん。知らんで良いかなあ。』とお百度をされて帰られました。

信仰で救われることも信仰心があるからこそ傷つくことも多いと思います。

でも、菩提心があるから仕方ないんですよ。

信仰とは人助けしながらも自分の修行を積ませてもらってるんですよね。

でも、無理は禁物。綺麗事ではすまないこともありますしね。

と最近同じようなことばかり話してます。

と言うことは善行を積んでる人が周りに多いと言うことですよね。
素晴らしい




秋フェス

2020-11-23 16:25:51 | 日記
秋フェスがなないろカフェさんで行われてます☺️

午後から境内清掃中も音楽が聴こえてきてのどかな山寺も賑わってます。


昨日は野外音楽堂でのダンスの発表会☺️野外でソーシャルディスタンスをまもりつつ行われました。

とても素敵な雰囲気でした。

今日は泥と落ち葉の固まりを剥がす作業😭蔦の根が強いです。


しかし落ち葉の下の土は肥えてます。

フムフム。


森は生きてます。

除草剤を使いたくないので頑張るのみですよね。

草避けシートをはるかなあ。とか考えてますが土地のパワーは減るんだよな。

生きた森を守るのって大変。でも地球🌎️からしたら『頼んでませんよ。そのままでお願いします。』と言われそうですよね。

人間が勝手に手を加えて勝手に悩むと言う😭感じでしょうね。

蔦を伐るのは大変です。
最近蔦エクササイズありやなあ。と思ってます。
一緒にいかがでしょうか?楽しいですよ🎵きつくても森にふれると生き返ります。

六根が清浄になる感じです。
六根とは目、耳、鼻、舌、体、心のことです。

私たちは六根で色んな事を感じ取ったり考えたりしてます。

しかし、森と対面してるときにはすべてが清浄になってると言うか何もかも忘れてしまえます。

これは私だけの感覚かもしれません。

作業ご、東京の妹から贈られたコーヒーをお供えして家族で飲みました✨

妹は『あー。山に帰りたい。』と思う心をコーヒーで伝えてくれました。早くコロナ禍終息してほしいなあ。

妹は帰ってくるとよく散歩してます。小さな時から犬の散歩が大好きでした✨

山育ちは時々、山に帰ってリフレッシュしたいですよね☺️

コロナ禍。

今から山寺の行事をどうすべきか?今日も話し合ってます。

皆様もご自愛くださいませ。

落ち葉掃除

2020-11-21 22:12:05 | 日記

落ち葉拾いからの焚き火🔥🔥🔥

『インゲさんさきいくよー。』

『はーい。』

返事はいいよね。

本堂おわり。

階段おわり。

仁王門までおわり。

来ないねインゲさん。

今日は紅葉の観光の方が多かった。


山登りの方々。

若者も結構おられました。

黙々と掃きました。

後ろを見ると又紅葉が落ちてました。

もう今日はおしまい。とやめましとさ。

明日は野外音楽でダンス教室の発表会です。
沢山のお店も出るそうで楽しみです❤️

御時間あるかた遊びにきてくださいね。


神護寺奥の院紅葉

2020-11-18 12:38:06 | 日記
今日は観音様のお参りにインゲさんは奥の院へ。


神護寺より寒いので真っ赤で綺麗ですね✨
私はお寺でお参りでした😆空が澄んでます☺️空気が綺麗ですよー。

18日は午前中にお掃除をしてから法要をおこなってます。

雪や雨の時は道が危ないので日時の変更もございますので。

観音様に拝みたい方がいらっしゃいましたらご連絡下さいませ✨