八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

月参り 🙏 お月忌

2020-11-02 22:13:37 | 日記
亡くなった日に毎月、御月忌、読み方はオガッキ(月参り)を亡くなった方のお供養のためにお参りします。

お寺にこれない方のお宅には午前中のお参りが終わって午後から伺わせていただきます。
また、一年ぶんお願いします。と言う方や来れるときは一緒に参って来れないときは『参とってください。お布施はあとでもってきます。』と言う方も結構居られます。

一緒に参るときは参りたい❤️というお気持ちが嬉しいです。

ご法事の時にはご家族様や親族の皆様がお参りしやすいように御命日の少し前の休日にしたりすることが多いです。

本堂で行ったりもしますよ。

今日は従兄弟の命日なので私もご焼香させてもらいました✨

最近は月命日は自分で参ると言う方も居られるようですが…。月参りは大切だと思うんですよね☺️

やはり仏法僧が揃わないとと思います。そのために僧侶は法(密教の教え)を信者さんへ分かりやすく実践しやすい伝え方を日々学ばねばいけないですしね😃

午後からは雨ですしねぇ。とワンちゃんをシャンプーならぬ入浴剤へつけてケア✨雨に濡れて泥だらけ…😭洗うしかないよね。

等してたら『星祭のお札取りに来てないけど大丈夫かなあ?』と心配してた信者さんがお札を取りに来られました。ホッとしました。

持病のある方々は極力外出を避けてますもんね。

コロナ禍で月参りを控えて電話や郵送での方々も居られますのでどうぞ~遠慮せずに言ってくださいね☺️

月参りは来れないときは私達僧侶は神護寺から参って信者の皆様にはお仏壇からお参りしてもらう仕方をしていただいてます☺️

コロナ禍にこそ拝む力を忘れずに仏道に励みましょう。

お参りの仕方はお寺お寺又、宗派、お坊さんによって考えた方や思いも違いますので、率直に質問して、その際に自分の想いもお伝えしてみては?と思います。

まずはお寺に連絡をとってみましょう🎵

宗派でかなりお供え物やお位牌に至ってはビックリするくらい違いますので😃


一日の日曜日

2020-11-02 08:19:25 | 日記
昨日は一日で日曜日でした✨

1日詣りのお参りから始まりました。

1日詣りはリセットとスタートができるのでよいでんですが…

皆さん1日が仕事でお休みの日にお参りに来る方が多いですね。

皆さん70過ぎまで働いてますもんね。


1日詣り。できる方はどうぞ~😃

御朱印帳のかたも最近戻って来られましたね✨

『遠くは行けんから近くを廻ってます。北海道とかも前は行きよったんですがね。』とのことでした。

この季節巡礼にもってこいですね。

最近の方は巡礼だけにこだわらす。

『あそこに行くならあのお寺さんにいこうか?』とググってこられる方が多いかも?

修行!と言うか?レジャーの一環かなあ。

レジャーの中に巡礼って不思議やけど良いですね☺️仏縁って何処にあるかわかりませんよね。

巡礼でフトこられた方が神護寺に来ると不思議と体が楽になる。と遠方にも関わらず時々来られます。

『お不動さまとの波長があったんやろかね。私はお不動さんが好きバッテンね。』といわれてました。

きっとそうでしょうね✨ご縁。

昨日は三世代でお参りにこられた方が多かったです🎵

赤ちゃんだったのに大きくなるのは早いものですね。それはそれは歳を感じる。

案外自分より周りをみて感じる年月。

昨日は晴れて暑いくらいでしたね。

今日は雨が降ってます。

昨日は午後からダンスイベントにも参加させてもらいました✨

コロナ禍初の外でだからこそできたイベントなんやろなあ。

皆大きくなってるし上手になっててキラキラ輝いてました✨

コロナ禍家で皆踊ってたんでしょね。

好きなことをしてる人って発するオーラーがイキイキしてて、その家族もイキイキキラキラしてます。

好きなことを見つけてできる幸せに感謝ですね。

身近にある幸せに感謝です。

当たり前なんてないですもんね。

いろんな事に感謝な1日でした。

ありがとうございます🙏

ありがとうございます❤️をいつも心に✨

昨日はなないろカフェさんのイベント盛り上がってましたよー。