goo blog サービス終了のお知らせ 

八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

お彼岸の一日

2025-03-21 22:13:15 | 日記
倉庫の屋根修理が終わりました。
お彼岸法要の前に頑張って片付けました。父の高野山大学卒業の記念品の盾と寄せ書き。



父の愛用してた灰皿なんとなく奥にしまい込んでました。
タバコをよく吸ってました。
灰皿をみるとの色々思い出します。
タバコの薫は嫌だったのに、すぐに思い出します不思議。

ちょうど片付けしてるときアレクサがセンチメンタルな曲を、かけ続けるので色んな想いが込み上げてきました。

今年は父の23回忌ってこともあります。
早いですね。
あの頃の事を思い出すとまだ、悲しくなります。

親になったら尚さら父の想いもわかりますしね。

「結局辞めたのだから早く辞めてくれればまだ、いたかもねココに。」と伽羅のお香を焚きました。
「死んだらタバコもお酒も供えるなよー。良い香りの、お香と綺麗な花を供えてくれ。」とよく言っていたので「お父さん今日は、沈香でなくて伽羅だよー。お花はお母さんがもうすぐ買ってくるよー。」
本堂でお参りしました😁
家中が伽羅の良い薫に包まれました。

お参りとは、亡き人との語らいでもあります。

母が父の大好きぼた餅を買ってきました。

チビッコがタケノコごはんを炊き供えました。

ほんわかしたお彼岸です。

もう一つ、大量にでてきたものがー。
「福岡の、90歳のおじいさんがつくったんよー。」と徳泉寺の祖父が言ってた健康肩腰叩きです。

皆さんにお分けします。

ボンボンといい音がでますよー。
家族でポンポン。
自分でポンポン。

どうぞお使いくださいませ。
ものすごい風が吹いてます。

風の音は、なんだか怖いですね。



ホッ

2025-03-21 10:01:30 | 日記
物置の屋根の修繕終わりました!
経年劣化で穴が空いてたってー。びっくり。

今回は穴が空きにくい素材に剥いでくれて変えました。

お寺さ古いから修繕が増えます。

総代さんがいつも、快く修繕してくださりとても助かってます。

本堂の屋根も古いので屋根替えをしないと行けない時期になってきました。

お寺の維持には不可欠なことですしねー。

楽しみです。

しかし、材料費も急騰してるから色々考えて行かないとなあー。

と言った中日を過ごしました。
残りのお彼岸頑張ろうー。

昨日は沢山の方々がお参りに来られました。
お天気良くてよかったー。

今日は風が強いです。

さてさてやることやるぞ!!