goo blog サービス終了のお知らせ 

八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

一人でないよー

2022-09-06 23:48:00 | 日記

私の大好きなハンバートハンバートの「ひかり」と言う初めて聴いた時には衝撃を受けるくらいリアルに自殺未遂の歌なのだけど。

心にドシッと来るんです。

「私は一人です。生きてる意味がないから死にたい。
誰も居ないんです。」

との相談に「私おるやん。死なんでよー。私は死なれたら嫌だし困る。」

と必死で伝えます。

私だってバカみたいにみえるかもしれんけど。
死にたいと思ったこともある。

生きてると「なんでよー。」と悩むこと結構ある。

そんな時によく。

突き抜けた変人になりたいなあー。
と妹と話した。

でも、突き抜けた変人?と思ってた人も案外、私たちと同じような事で悩んでるもんだった。

自分で死なないでほしい。

60歳過ぎても母親が自分で命を絶った方は悲しみやトラウマを抱えて苦しんでる。


それを考えると自分の自らの死によって大切な子供が悲しみ苦しんでる。と思えば後悔したり、佛の世界にいけないのではないかなあ。

と思うんです。

お寺にはご家族が自分の意思で命を断ち悩まれて御供養に来られる方は多いんです。

どうか命を断たないで下さい。

ハンバートハンバートの『ひかり』ぜひ聴いてみてください。『真夜中』はとても大好きな歌です。
なんとなく涙がでるような歌です。
聴いてみてください。




ハンバート ハンバート 真夜中 歌詞 https://g.co/kgs/ZVq9sq』


子育て

2022-09-06 10:09:21 | 日記


五味太郎さんの記事をハマジさんがUP!してました。

凄い心に響きました。

自分で動ける力をそだてれたんだなあー。

考える時間。

五味太郎さんの落書きのNOTEの本とか見つけたときに!!
凄い!!
と驚いたのは20数年前。

その後、子育てで金魚が逃げたなど。

五味太郎さんの本は好きです。

さてと台風が去りました。

朝一番でメダカを外へ戻しました。

コーヒー飲も。

子育てで悩みお参りに来られる方が多いです。

そして、私も子育てに悩むね親です。

子供は皆で育てる。
佛さまからの預かりもの。
尊いもの。

親はその育つ過程に寄り添うもの。

しかし手をだし過ぎたり。

過保護になりすぎたり。

放置しすぎたり。

さまざまな事に気がつかないで子育てに頑張ってる親自身は誰かに頼ろうともしない。
だって一生懸命で、わからないか。子供に興味がなかったり。

親だけでなんともならないことと。

子供自身もどうしていいか?わからない。

親や保護者(親が何かあり育てられない里親や施設の職員や親族)しかできないこともあるし。

バランスなのかなあ。

何事もバランスが崩れるとなあ。

でもこの、バランスも個人で格差あるしなあ。

本当に良いバランスで子供に気配りしつつ見守るって難しいですね。