
月初めの巳の日です。弁財天様の縁日です🙏
今日は何年かぶりに副住職として私が修法させていただきました🙏
朝一番は北九州から兄妹サンで弁財天さまの御礼報謝のお参りからスタートして。
その後に弁財天法を修法したあと、就職に関するお参りの兄妹サンのお参りでした。
『今日は弁財天さまの日ですよ。ご縁ですね😃』とお話ししました。
兄妹で仲が良いっていいですね。
弁財天さまには縁日にお参りの方が真剣に拝まれてます。
皆様の悩みが解決しますように。
久しぶりにと言うとお恥ずかしい限りですが~やはり修法はいいです。
少しずつしていかねば🙏🙏🙏
静のなかでの祈りのイメージかなあ。
修法は個人の為ではなく本当に深い広い広い祈りなんです。
真言僧侶はお大師様から脈々と伝授していただいた教えを胸に菩提心を興し修行中。
欲を善い欲に🙏
何年か先や数ヶ月先を良いイメージやこうなりたい!!というイメージをもちお参りするのも大切だ~
時は止まらず変化してきてる🎵どうせな良い方のイメージをもち生きていきましょ。
人生100年時代って。
父が瞑想とは身体が動かなくなっても、できる素晴らしい修法や。座れよ(瞑想)。座れ。
子供の時は瞑想は苦痛でしたなかった。
『家族とお篭りしてたお弟子サン一緒にみんなで瞑想してました。』
父があんなに早く佛の世界へ還るとは思ってなかったけど、今では子供の頃に瞑想の感覚を私たち姉妹は父からキッチリ教えて貰えた。それは今では宝です。
今日は妹と母は弁財天法の時に下陣から瞑想法してました。