goo blog サービス終了のお知らせ 

八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

108の出逢い~九州108霊場廻り

2018-10-04 22:49:49 | 日記
全国の霊場廻りをされてるご夫婦の方が108霊場のお参りにみえました。

様々なお話を聞かせていただきました。

電車とバスと徒歩の巡礼の旅。

『時間があるからいいよね。』
なんて言う方…。それは違います。

時間もお金もあっても中々、巡礼の旅に出られる方は少ないです。

『歳をとってまで苦労せんでいいやろ。ツアーなら行く温泉つき。』とか言う方もそれは、それで素敵です。


『急いで人のペースだと落ち着いて参れないんですよ。二人だと気兼ねないからね。』

とご夫婦共ニコニコ顔。

昔の人の巡礼の旅みたいな感覚ですよね。

お大師様のファンたがら楽しいー。
と言った感じです。

少し話しはずれますがお大師様を歳をとり守れなくなった。

お茶とご飯も両手で供えられないから夫に頼んでます。
もう守れないんです。
自分が年を取って大変やから嫁には頼めん。お寺に預かってほしい。との依頼。

お大師さまは生老病死を知ってるからバチなんか当てませんよー。

家で家族を見守ってくれますよ


とお話しさせていただきました。

仏様の知恵は私たち人間とは違うんだけどなあ。
このご夫婦もお大師さまのファン。

『私はお大師さまが好きなんじゃわー。だけん年に何回かここならこれるけん。お願いしたいんやけどなあ~。若いときはお大師様を手放すなんて思いもせんやった。』

なんか寂しいですよね。
息子さんにご夫婦にお大師様愛を伝えてみたら良いのに~。

でも『お大師さまが今、家から離れても心配ない。ってことは幸せですね。お大師さまのご利益なんですよね。』なんてはなしました。

お大師さまの信仰は『お大師さまが大好き。』というところから始まるんだなあー。

昨日は年長サンと年中サンの姉妹が、インゲさんの大きな般若心経に負けぬよう御唱えする声が本堂まで聞こえてきました。

なんだか幸せな気持ちにこちらまでしてもらいました。
清々しいお経。

お寺に来る人はお大師さまのファンになってほしい。

お大師さまの事を好きな人が増えてくれたら嬉しい。

亡くなった祖父達二人を始め亡き父や叔父は強烈なお大師さまファン。

なので私も大好きだしチビッ子もお大師様に逢いたい。と言ったりしてくれてる。

案外息子さんにいってみたらお大師さま守ってくれるんやないかなあ。

といってみました。


子供は親の背中を親が思うより見てます。


南無大師遍照金剛

まずは御唱えしてみてください。

心が落ち着きます。

お寺にいると様々な方とお話しできます。

本当に『ヘエ~。ほーっ。』と驚くことが多い。

これもすべてお大師さまのご縁です。ありがとうございます🎵