goo blog サービス終了のお知らせ 

八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

先ずは掃除ができる状態ですか?

2016-11-02 08:44:52 | 日記

『何もかもがうまく行かない!頭がまとまらない!』

とストレスを抱え込みすぎてる方が沢山お参りにこられます。


『お払いに来てください!』と行ってみると家の中が大変な事にー。


座るにもものを寄せて座る。


『お参りの前にちょっとお掃除しましょう。こんなところに仏様神様をお呼びできませんよ!』

と一緒にお掃除から始めます。


『先ずは掃除からしましょ。』と言われてもー。


本人は『えっ!なんで?』となると重症だと思います。


お話ししながらモクモクとそうじ。


何か汚らわしいものを払い除ける!


ならば先ずはその場を清めること!

『話す人がいない』

『誰にも相談できない』

『バカにされたくない』

『ここまで来たらどうしてよいか分からない!』

『誰に助けてとも言えなかった!』

『此が汚いかさえも分からない!』

など、皆さん理由はあるんですよね。


台所が汚すぎてご飯が作れないからコンビニやスーパーでご飯を書いゴミをそのままおいてる。

といった悪循環。

相談って中々言えないよね。


悩みをさらす!って恥ずかしいと言う観念に囚われてるからー。


お寺にきても『なんで?もっと早く来んかったの?』
って方が多いのはそこなのだと思います。


私は分からない時には『私困ってます。このことについて全然わからなくて教えてください。』の一言で大概助かってきました。


知らないことは恥ずかしい事ではないですよ。

知らないこと、分からないことだらけです。

何か困ってたらお寺に相談してみてください。
お寺でなくても、『どうしたらよいですか?』と誰かに尋ねては?

と思うことがたたありました。


まあ。今自分の回りを見て『部屋が汚れてる汚いなあ』と思ったらお掃除してみましょう。

お掃除する気もでなければ誰かに相談してみませんか?


最近夫婦喧嘩ばかりでイライラしてる私はゴミ出して布団を干してトイレと水回りの掃除まで終わらせて少し心がスーッとしてきました。

後は掃除機と拭き掃除お参りの方がこられるまでいっきに終わらせますぞー。

掃除が私には気分転換によいです。音楽かけてノリノリに掃除します。

お寺にハードな音楽流れてても許してね。