いのししが畑に入り込みました。
写真はシュウメイギクを育てている花畑です。みごとに掘り返されました。
この畑は住居の前にあるのですが、夜のことで気がつきませんでした。
けものの入り口と思われるところに、鹿除けネットは張っていたのですが、破られて大きな穴があいていました。
次の日の夜、気をつけていましたら、カチャカチャ小石を踏み鳴らす音が聞えましたので、ライトを持って急いで外に出ましたら、またそこら中を掘り返して逃げた後でした。
中学生の娘が2階から、3頭歩いて山のほうへ帰っていくのを見ていました。親子連れでしょう。
急ぎ、金属製の金網をたてて入り口を塞ぎました。とりあえずそれ以来いのししは入って来ていません。
それにしても、機械を超える恐るべき耕掘力です。人といのししの共存、何か有効利用が考えられないものでしょうか…。
写真はシュウメイギクを育てている花畑です。みごとに掘り返されました。
この畑は住居の前にあるのですが、夜のことで気がつきませんでした。
けものの入り口と思われるところに、鹿除けネットは張っていたのですが、破られて大きな穴があいていました。
次の日の夜、気をつけていましたら、カチャカチャ小石を踏み鳴らす音が聞えましたので、ライトを持って急いで外に出ましたら、またそこら中を掘り返して逃げた後でした。
中学生の娘が2階から、3頭歩いて山のほうへ帰っていくのを見ていました。親子連れでしょう。
急ぎ、金属製の金網をたてて入り口を塞ぎました。とりあえずそれ以来いのししは入って来ていません。
それにしても、機械を超える恐るべき耕掘力です。人といのししの共存、何か有効利用が考えられないものでしょうか…。
湯島天神からJR御徒町駅への道すがら、お菓子屋の つる瀬さん がありました。
茶店もあり、一服に立ち寄りました。
湯島天神の門前ということで、梅 にちなんだ一品がありました。
写真は、むすび梅 というおむすびです。餅米のおむすびの中に、昆布が入り、上に梅干しと大豆がのっていました。
上品な箱入りで、持ち帰りもできます。お店でいただきましたが、かための御飯と醤油味の昆布の風合いがとてもよく、空腹を癒してくれました。
所用で東京に来ています。
空き時間、念願の湯島天神にお参りができました。
地下鉄東京メトロの御茶ノ水駅から、ぶらりぶらりと歩いて行きました。
途中、湯島聖堂を見学、神田明神にも参拝しました。
たくさん歩きましたが汗をかくこともなく、気持ちのよい東京散策ができました。
空き時間、念願の湯島天神にお参りができました。
地下鉄東京メトロの御茶ノ水駅から、ぶらりぶらりと歩いて行きました。
途中、湯島聖堂を見学、神田明神にも参拝しました。
たくさん歩きましたが汗をかくこともなく、気持ちのよい東京散策ができました。
京丹後市立峰山中学校2年生の、1日お寺体験学習が今日行なわれました。
生徒135名が峰山町内の寺院9か寺に分散して、日ごろ体験できない学習を行ないました。
全性寺には男子11名、女子9名、計20人の生徒がやってきました。午前9時半から午後2時半まで密度の濃い学習ができたと思います。
座禅、論語講読、写経、境内掃除作務(さむ)と生徒たちはよく頑張りました。私も半日お付き合いをして、いま心地よい充足感にひたっています。
生徒たちは明日から企業等の職場体験に入ります。その心構えの少しばかりでも得てくれたでしょうか。
私も今日の反省して、また来年の学習に備えたいと思います。
写真は真剣な気持ちで、写経に取り組んでいるところです。
生徒135名が峰山町内の寺院9か寺に分散して、日ごろ体験できない学習を行ないました。
全性寺には男子11名、女子9名、計20人の生徒がやってきました。午前9時半から午後2時半まで密度の濃い学習ができたと思います。
座禅、論語講読、写経、境内掃除作務(さむ)と生徒たちはよく頑張りました。私も半日お付き合いをして、いま心地よい充足感にひたっています。
生徒たちは明日から企業等の職場体験に入ります。その心構えの少しばかりでも得てくれたでしょうか。
私も今日の反省して、また来年の学習に備えたいと思います。
写真は真剣な気持ちで、写経に取り組んでいるところです。