絵馬のつれづれ書き

和尚の日記

薬師如来さま

2009年11月30日 | Weblog

 今年7月の当ブログで、京丹後市にある丹後中央病院の敷地の一角に『みまもり地蔵さま』が安置されたことをお伝えしました。

 このお地蔵さまのお住まいである祠(ほこら)に、先日新しい同居ではなくて同居がやって来られましたました。 

 お名前をお薬師さま、正式には『薬師如来(やくしにょらい)さま』とおっしゃいます。読んでその字のごとく、お薬の調合をなさり、病に苦しんでいる人々をお救いになるという、まさに病院にぴったりの仏さまです。

 病院関係の方のお話によると、当院にご勤務のお医者様がご自宅で大切におまつりになっていたお像だそうです。

 お隣のお地蔵さまとご一緒に、丹後中央病院の発展を見守られ、そして患者さんに温かいお救いの御手を差し伸べていかれることでしょう。  合掌


この方は?

2009年11月29日 | Weblog

 写真の場所は全性寺のお隣り 峰山高校のグランド、そして中央に写っている人物は…! 

 私の高校の大先輩でもある 野村克也さん です。

 京丹後市の名誉市民 に選ばれて、先日その式典のため帰郷、そして雨の中母校のグランドに立たれているところです。高3の息子が写真に収めました。

 野村さん、式典の挨拶で「私は生涯、丹後を忘れることはありません」と涙を浮かべておっしゃっていました。

 京丹後が誇る大偉人です。  


がんばれ 受験生! 2

2009年11月25日 | Weblog

 タウン情報誌〈チョイス11月号〉では、

 なで牛さんの一言アドバイス ~健康の巻~ を載せています。

 新型インフルエンザが全国で猛威をふるっています。

 受験生の皆さん、うがい・手洗いなどの日常の予防と規則正しい生活で、試験当日までウイルスを寄せ付けないよう心がけましょう。

 


黒豆が落ちてました

2009年11月19日 | Weblog

 ぎんなんだけではなく、黒豆も落ちていました……?

 いえいえ、じつは鹿のフンです。少し前のブログで「イノシシの害」について書きましたが、鹿も近辺をウロウロしています。

 イノシシほどの悪さはしませんが、お墓にお供えしてあるお花などを食べているようです。全性寺のお墓では、お供え物は放置せずに持ち帰っていただいておりますが、どうしてもお墓に残ってしまうものがあります。

 以前、私の家内と子供がお墓の山の上で、遠くに逃げていく小鹿のお尻(シッポ)を見た、と話していました。

 奈良では鹿は神様のお使いといわれていますね。何か共存できる方策はないものでしょうか。