幸村の備忘録(情報は訪問当日の内容です)

じいさんとなりヨロイ兜を脱ぎ捨て温泉三昧。

注意⇒●ブログ掲載の温泉施設の情報は訪問当日の内容です

湯宿温泉/湯本館(群馬県利根郡みなかみ町)Ⅱ

2012年03月14日 | 群馬県の温泉
国道17号から脇道に入る、明らかに旧三国街道の雰囲気、その昔、越後から江戸に向かい三国峠を越えた旅人の疲れをいやした温泉宿だったのだろう
画像

石畳の道を数百メートル進むと何軒かの旅館があり、突きあたりが湯宿温泉の源泉「湯本館」、立寄り湯600円(温泉博士)
開湯は1200年前と古く、歴史ある温泉宿だ、沼田の初代城主「真田信之」が関ヶ原の合戦の戦陣の疲れをいやしたと伝えられているそうだ、真田信之は真田幸村の兄でワシの信州上田と関係が深い”六文銭”の旗印
画像

門の表札には「湯本作太夫」と・・・・ご主人とお話させてもらった、本名は違うが館主は代々「湯本作太夫」を襲名するそうだ。
画像

混浴の大浴場は(時間によって女性専用になる)、六角形の造りの建物で、丸形い浴槽の縁から透明な湯があふれ出ている、源泉かけ流し、源泉63℃なので自分でホースで冷水を少し加水する
画像

ナトリウム・カルシウム硫酸塩泉、奥の岩の前に敷いた石の間を源泉が流れ浴槽に注がれている
画像

その石の上には湯の花が、びっしり付着している・・・廊下に掲示してあった分析表によると主成分は”石膏”と”石英”だそうだ
画像

飲用もでき飲みやすい源泉
画像

御婦人の湯
画像

家族風呂
画像

脱衣場の横は宿の裏となり、ここが湯宿温泉の湯元だ、奥の崖には開湯の伝説がある洞窟
画像

画像

前回入湯( 2011/01/19 )

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
湯宿から数キロで相俣ダム、ダムの管理棟では地元の小学生の流木アートが展示されていた、神秘的な緑色の湖面のダム湖「赤谷湖」の上流には猿ヶ京温泉街が見える、その先の「谷川岳」はくっきりと姿を現している
画像



10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (白色槍騎兵)
2012-03-15 07:16:25
湯宿温泉は熱めの湯で、疲労回復にとても効きますが、湯あたりに注意が必要です。
伊豆守信之も湯治に訪れる程、歴史もあるのですね。
確かに、沼田周辺は真田氏に所縁がありますね。
数年前、月夜野IC北方のR17沿いにある名胡桃城址を散策した事がありますよ。
返信する
Unknown (幸村)
2012-03-15 10:10:11
白色槍騎兵さんへ
その後も温泉廻りはしてますか、お勧めの湯宿温泉に再温泉博士してきました。
「名胡桃城址」知りませんでした、高山から来た道と国道17号の交差点近くだったんですね、帰りも沼田に向かい通りすぎました。その辺に六文銭の旗が立っていたので気になっていたのですが今度寄ってみます。
返信する
Unknown (go)
2012-03-15 10:58:00
随分歴史の古い温泉ですね、沼田真田家の由来の温泉を初めて知りました。
石膏や石英の結晶がすごくついて温泉成分の濃い温泉ですね、それにしてもその辺に温泉が多い事には感心します。
昔。S電機で慰安旅行に行った時、猿ヶ京温泉の名前を覚えています。
返信する
Unknown (白色槍騎兵)
2012-03-15 13:12:24
私も「温泉博士」を活用したいのですが…。
残念ながら、専ら地元・千葉の温泉&スーパー銭湯巡りです。

因みに、上州には真田氏所縁の地が意外に多い様です。
沼田を始め、箕輪城(高崎市)、岩櫃城(吾妻町)等が代表的ですね。
返信する
Unknown (幸村)
2012-03-15 21:49:13
go さんへ
原理も知らないその昔の人々は、地下から湧いてくる温かい温泉は神秘的で不思議なものだったでしょうね。
成分の匂いや色、感触は神様の恵みだと思ったことでしょう、ここも洞窟に神様が祀られていて、宿の隣には薬師如来のお堂がありました。多くの温泉地も、お薬師さんが祀られていてを手を広げて病で悩む者を・・殿様も男も女もまた動物も、分隔てなく万病を治してくれる温泉だったんですね。
S社の旅行で三国峠を越えて泊った温泉地は「越後湯沢」だったか、その手前の「猿ヶ京」だったか覚え無いです、ただが窓の下に川が・・??
返信する
Unknown (幸村)
2012-03-15 22:02:22
白色槍騎兵さんへ
中之条に「岩櫃温泉」ふれあいの郷があり、建物がお城の造りなので近くに城跡があるのだろうと思っていました。
もう少し暖かくなりましたら、ぜひ足を延ばして信州の温泉地にもおいで下さい。千本桜祭りの上田城跡にもお立ち寄りください
返信する
Unknown (メロンパン)
2012-03-15 22:43:15
白い成分、石膏?がびっしり付着していて、惚れ惚れします 
飲泉して美人になりそうな、きれいな温泉ですね。
返信する
Unknown (白色槍騎兵)
2012-03-16 11:31:37
「岩櫃温泉・くつろぎの館」ですね?
国道145号を走行中、いやでも視界に入りますが、まだ未湯の温泉施設です。

上田は何度か訪れた事はありますが、桜の季節はまだありません。
以前、上田城や上田原古戦場は散策しましたが、砥石城址・葛尾城址探索と真田町の温泉&蕎麦が「宿題」としてありますので、近い内に是非、訪問したいですね。
(何故?真田町なのか。それは、かつて室賀温泉にて真田町出身の方に強力にアピールされたので…)

蕎麦と言えば、上田駅北側にある「刀屋」さんのざるそば大盛(1kg)が印象的でした。
返信する
Unknown (幸村)
2012-03-16 21:19:38
メロンパン さんへ
透明な温泉で飲泉もできる湯ですが、飲んで美人になるかどうかは、持ち帰って今、妻が試していますが今のところ変わったように見えませんが・・・
返信する
Unknown (幸村)
2012-03-16 21:36:36
白色槍騎兵さんへ
いろいろよく、ご存知ですね~坂城町の葛尾城址は知らないで山道散歩していたらありました。砥石城址は昭和20年代の小学校の遠足で「米山城」(こめやま)で、黒いコメをたくさん拾ったので”白米伝説”は信じています、今は合併した上田市真田町との間にあります。
http://www.avis.ne.jp/~torebi/new30.html
そう言えば、先月号温泉博士に掲載の角間温泉(真田町)は、渓谷が猿飛佐助が修行の地???ということになっています


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。