この間、モンコレの大会でモンコレDを遊んできました。
……想像していたより遥かに「疲れる」モノでした(笑)
「モンスターコレクションZeus」のご紹介その2です。 . . . 本文を読む
モンコレの新版…というか、TCG要素を排しこの1つで対戦できるカードゲームとして編成したらしいです。
…元々メインでやっていたTCGということもあるのでいくつかのチャプター構成でご紹介。
「モンスターコレクションDeus」のご紹介(1)です。 . . . 本文を読む
どうも今年の春ゲムマでホビージャパンから新版として売り物が出るらしいので扱ってみました。
新版だとルールが少し変わっていたりとかの変更がちょこちょこあるとの情報も出ているので、ゲームの流れくらいしか紹介出来ませんがね…
「ハンザの女王」のご紹介です。 . . . 本文を読む
あのタイトルもとうとうカードゲーム化されました(笑)
コンポーネントがカードだけなので今回はミスターXが何処に逃げたかではなくどのプレイヤーがそうなのかがメインになっていますので正体隠匿系の要素も入りましたね。
「スコットランドヤード カードゲーム」のご紹介です。 . . . 本文を読む
世界の何処かにある(多分)賢者のサロン「ゲスクラブ」へようこそ。皆様の知識を披露して悦に入って戴く為の素晴らしき場でございます。
今回は企画と致しまして簡単なゲームに興じていただこうかと思います。
…って感じのゲームだそうです。
「ゲスクラブ」のご紹介です。 . . . 本文を読む
タイトルの「ルターの宗教改革」が起こったのは1517年。500年前とのことです。
まさかルターもこんな後の世に自分がゲームのネタになっているとは思わないでしょう(笑)
「ルターの宗教大改革」のご紹介です。 . . . 本文を読む
基本セットでは4人までですがこれを入れることで6人まで出来るという事…ウチの身内会だと4人ってちょっと半端なのでこういうものがあると買ってしまいますね。
「SAGRADA:5~6人用追加セット」のご紹介です。 . . . 本文を読む
キックスターターで過去最高の投資額…へぇーへぇー(ボタンをぺしぺし)
なんつーか、アナログゲーム業界では「猫」って悪戯モノだったり破滅の象徴だったりするんですかね(笑)
「こねこばくはつ」のご紹介です。 . . . 本文を読む
「一応こんなんも持ってるんですけどねー」的なモノですが…持っているだけで遊んだことないんですよね。
てーか元のコンポーネントも満足に遊んでないんで宝の持ち腐れ感が半端ない(笑)
「アグリコラ 泥沼からの出発」のご紹介です。 . . . 本文を読む