goo blog サービス終了のお知らせ 

「見慣れぬ遊戯」亭

ゲームが趣味のテキトー人間が綴る備忘録+駄文。
更新停止。

紹介/ボードゲーム追加キット/「アグリコラ 泥沼からの出発」

2019年02月26日 02時01分16秒 | アナログゲーム紹介
「一応こんなんも持ってるんですけどねー」的なモノですが…持っているだけで遊んだことないんですよね。
 てーか元のコンポーネントも満足に遊んでないんで宝の持ち腐れ感が半端ない(笑)
 「アグリコラ 泥沼からの出発」のご紹介です。

 原題: Agricola: Farmers of the Moor
 日本語タイトル: アグリコラ 泥沼からの出発(日本語版:ホビージャパン)
 デザイナー: Uwe Rosenberg
 発売: 2009(独)
 可能人数: 1~5人
 プレイ時間: 300分程度
 ボックスサイズ: 317×227×74(mm)
 カードサイズ: 91×59(mm)

 「追加キット」「ワーカープレイスメント」「箱庭」


 

 前回、アグリコラ(旧版)が「カヴェルナ」の隣にずーっと置かれてるってこと書きましたが…その基本箱の隣にこれがずーっと置かれていたりします(笑)偶然に頒布だか再販の時期にかかったらしく、普通に売っていたので速攻で確保したんですよね。
 正直、現在に至るまで1回も遊んでいないんで記念品扱いなんですよねぇ。

 基本は「アグリコラ」そのものですが、これを使用することでいくつか追加点が出てきますのでそれを紹介しとこうと思います。

 

 はい、こちら大進歩ボードなんですが…右側に2マス増加されました。

 

 ついでに、大進歩カードが1マスにつき2枚となりました。基本で使われてるカードが上、追加のカードがしたになります。追加マスの2つはどちらも新しいカードですけどね(笑)
 
 

 それと、通常の人数別追加アクションカード以外にこんなのも使います。

 

 各カードにはいくつかのアクションが詰め合わせになってます。
 このカードを選択した場合、カードアクションのどれかを1つ選択して行います。
 特徴としては
 ・複数のアクションから1つを選択する方式。

 

 ・ワーカーを配置する必要がないが、選択したカードそのものを自分の手元に持ってくる。

 

 ・プレイヤーは他のプレイヤーが手元に置いたアクションカードに記載されているアクションを選択し、使用できる。ただし食料を2つ払わなければならない。その後、使用したアクションカードを手元に置き、裏返す。裏返っているアクションカードは選択できない。
 ・ラウンド終了処理として「アクションカードを中央の場に表向きで戻す」を追加。

 といった使い方らしいです。このアクションカードで選択する行動は他にはないものがあるので狙えるならきっちりと狙っていきたいところですね。

 ……と、まぁ…書いたんですが。実はこのアクションカードの処理の部分を買った当時に誤読曲解していて訳が解らんようになってたのもこれを使ったことが無い一因だったりします(笑)

 

 そして、追加素材「馬」!(笑)
 さっきのアクションカードにある行動でしか手に入らない動物です。
 特別アクションでしか手に入りませんが、特別アクション自体が1ラウンド目から選択可能なため、やる気になればそれなりに増やすことが出来るでしょう。1頭につき1点の勝利点も結構おいしいですし。
 まぁ獲得するのにアクション選択以外に1食料を支払う事が必要だったりするんですが。

 

 そして拡張のメインというべきものがこれ。スタートカードです。
 何かっていうと…

 

 こんな感じで箱庭のセッティングが図で示されていますので…

 

 コンポーネントにある「沼/木」タイルでその通りにセットアップしてゲームスタートするというものです。
 因みにこの沼とか木は一応放置していても清算時の減点対象にはなりません。

 

 そして追加アクションカードの行動の中にこの沼とか木を除去できるものがあります。
 例えば「泥炭を掘る」と沼タイル1つを除去して泥炭マーカーを3つもらえます。
 …また新しい素材ですね(笑)

 

 この泥炭マーカーは冬を越すのに使います…暖房として。
 農場にセットした部屋1つにつき1個を使用しなければならないらしいです。ただし軽減措置があります…家がアップグレードされていれば部屋数の合計からいくつか引かれる模様。他にも木材を消費する(燃やす)ことで燃料1の代わりになったりもするのでそこまで厳しいものでは…いや厳しいだろ(笑)ただでさえ越冬はキツいんだからさぁ(笑)
 
 

 で、この拡張を使用するときに遊ぶための職業/小進歩のデッキが2つ付属です。なのでゲームの難易度としては
 ・デッキを一切使用しない。
 ・初級デッキ使用
 ・上級デッキ使用
 ・カスタム(混成及び選抜デッキ)使用
 等、いろんな遊び方が出来るらしい…まぁ基本をいろいろ遊んでからだよなぁ…やること増えちゃってるし(笑)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 遊んだことないのに紹介エントリ…まぁよくあることですよね(ぉぃ)
 基本を何回か遊んでからやるべきものでしょう…片手で数えるほどしかやってないウチには永遠に早いモノですよね…
 とはいえ…勿体ねぇ(笑)


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。