goo blog サービス終了のお知らせ 

紙幣の不思議2

NWO=1% 日銀を潰し、造幣局で紙幣の管理が必要。金融奴隷からの脱却!反1%で繋がろう!

日米安保条約破棄に向けて動くのは、常識なのか非常識なのか?

2017年10月01日 10時57分51秒 | 政治
皆が非常識だと思っている事をやろうとしてるんだから、理解されないのはしょうがないと思う。が、非常識にこそ突破口があると思う。非常識にこそ真実が隠されていると思う。非常識だと思う事は誰もやりたがらないからね。非常識が奴等の隠れ蓑になっている可能性が高い。

日米安保条約破棄に向けて動くのは、常識なのか非常識なのかを決めるのは自分だが、宣言すれば破棄できる事だけは事実である。


第十条 

この条約は、日本区域における国際の平和及び安全の維持のため十分な定めをする国際連合の措置が効力を生じたと日本国政府及びアメリカ合衆国政府が認める時まで効力を有する。
 もつとも、この条約が十年間効力を存続した後は、いずれの締約国も、他方の締約国に対しこの条約を終了させる意思を通告することができ、その場合には、この条約は、そのような通告が行なわれた後一年で終了する。

 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/hosho/jyoyaku.html 


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
㊙ 無期限  安全保障条約の10条 (あかね)
2017-10-03 10:03:30
http://www.rentai-union.com/head_line/2013/07/2013.07.11/2013-07-11-2.html
>安保条約と地位協定は解約の意思表示でOK

日米安保条約と日米地位協定の本質は、アメリカが望む数の兵力を望む場所に望む期間だけ駐留するための協定なのです。  (新)安全保障条約の10条には、双方の国どちらかが解約の意思を示せば解約できるとあります。不平等な日米安保条約、日米地位協定を破棄して主権を取り戻してこそ、平和な社会を実現できます。(引用ここまで)

この条文は「㊙ 無期限」という印が押されているそうです。どおりでみなさん知らないはずですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。