
朝起きた時には冬将軍既に旅立った後らしい一言のお礼もなしに
まあ~良いけどさ冬まで帰って来ないで良いからな
前から探していた土筆さんを探しに田園の広がる畦日へ行ってみた
街中で見ることが少なくなった雪もまだ残っていた
融けた雪の水が下に残っているからだと思うが土筆さん芽を出せないでいる

今日は小学校の新学期が始まったのか帰り道でピカピカのランドセルを
重たそうに背負い何となくぎこちない歩き方をしていた
年長さんが先に歩いているが付いて行けないで走り出す低学年の子供
ピカピカのランドセルが左右大きく揺れ可愛い光景を目にした
きっと一年生だと分かる子供だ・・頑張れ小学一年生
あっ、そうか!今日は入学式ですね。
そういえば、ゆとり教育とやらの反省から
ランドセルが少し大きく(元に戻った?)なったらしいですね。
つい先日、教師から聞きました。
親も新調したスーツに身をつつみ緊張しているようです。
しかし、最近は高校や大学まで夫婦からじいちゃんばあちゃんまで家族でいくらしいですね。
入学式も一大イベントになりつつあります。
昔は母親だけでしたが・・。
子供達も教育方針の変更で大変ですね
最近はインターネットの普及でゲームに夢中で成績も下がりますよね
ゆとり教育は体と心の鍛錬だったはずだがね
入学式や卒業式も私の記憶では親が来たことないですよ
東北は父兄でなく爺婆が出席する家庭が多いですよ
親がいるので子供を預け安心して共働きに出るようです