今月は日によって寒暖の差が激しい
一日おきに5℃近く違うので体が上手く対応出来ないでいる
福島県では霜注意報が出たぐらいであるが今はお月様が綺麗に輝いている
こんな夜は気温が下がるとされている
菜園のダイコンも太くなってそろそろ食べごろかと試しに1本抜いてみた
早速おでんにして試食・・菜園での初物で大変美味しゅうございました
明日晴れたら落花生を収穫しようとしているが千葉県の大地と比較すると
米沢は寒いので上手いこと実が出来ているかなぁとチョッピリ不安である
お花の名前 『 オオグルマ 』
花言葉 【 ー 】

オオグルマに似た花カセンソウがある
総苞片に違いがる オオグルマ=5、カセンソウ=4
葉の裏に隆起する脈がある・なし オオグルマ=なし、カセンソウ=ある
となっているが詳しくお花を調べなかったので花名がカセンソウかも?
一日おきに5℃近く違うので体が上手く対応出来ないでいる
福島県では霜注意報が出たぐらいであるが今はお月様が綺麗に輝いている
こんな夜は気温が下がるとされている
菜園のダイコンも太くなってそろそろ食べごろかと試しに1本抜いてみた
早速おでんにして試食・・菜園での初物で大変美味しゅうございました
明日晴れたら落花生を収穫しようとしているが千葉県の大地と比較すると
米沢は寒いので上手いこと実が出来ているかなぁとチョッピリ不安である
お花の名前 『 オオグルマ 』
花言葉 【 ー 】

オオグルマに似た花カセンソウがある
総苞片に違いがる オオグルマ=5、カセンソウ=4
葉の裏に隆起する脈がある・なし オオグルマ=なし、カセンソウ=ある
となっているが詳しくお花を調べなかったので花名がカセンソウかも?
キク科の花はよく似ていて、
見分けるポイントを知っていればいいのですが
覚えるのも面倒ですよね。
だから
私は撮影しないようにしてます(^^ゞ
名前が解るものだけ撮影してます。
最近は朝晩、冷え込むような日もあるようになりましたね。
いよいよ冬ですね。