BSにて再放送中、2003年BK制作の『てるてる家族』。
3週目の、まとめようにもまとまらないネタバレ感想レビュー。

子役ちゃんたち、選手交代。
真ん中のUMAに関しては触れないでください。
関連リンク
・『てるてる家族』2週、 喫茶店シャトー、そこは異世界への入り口
・【BS再放送】 『てるてる家族』が面白くて面白くて、朝からお腹痛い件について。
朝ドラ『とと姉ちゃん』『あさが来た』『ゲゲゲの女房』『あまちゃん』などこちら。
・朝ドラ感想記事のまとめ
『真田丸』『精霊の守り人』『ちかえもん』『映像の世紀』他、大河、Nスペ、BSプレミアムのまとめ。
・結構ゲスいテレビっ子の備忘録まとめ<NHK系>
『ダメな私に恋してください』『新釣りバカ日誌』など民放ドラマ、映画などなどのまとめ
・テレビっ子の備忘録まとめ。<民放系>
●それは手ブレーキ弁

アニメ化したのかい

ごちそうさまが聞こえない!

( ゜д゜)?!

「これを私たち家族の目線で言わせてもらうと、『天才少女の母現る!』になります」
いやいやいやいや、なんだよそのメタなナレwww
つかそれ、ハンドルじゃなくてブレーキwww
●氷上のUMA

危ない危ない言ってる照子はんが一番危ない

鬼畜床屋によるエアいびり、エアなのに号泣父。

「桜の花」じゃなくて「桜の木」か。

!!!!!!

尺調整ちょっと待ってちょっと待って、
尺調整はわかったからちょっと待って。
あの殺せんせー怖いんだけど!
●うるせえ正月

そうして卵焼きがなくなった。

静かに参詣しろよwww

ジャンチャラララララン

「ベリーベリーウォーリー」
英語を喋る洋行帰りの先駆けは彼だったのか……
演じてるのは矢本悠馬さん。
浪利ことローリーはのちの杉浦太陽さんです。
(ちょっとウィキ見てきた)
●具のないおにぎり

歌には耐性が出来た、うん。
(歌は「港町十三番地」)

「期待をかけてもらえないことが幸せ」

しんみりシーンなのにどこかおかしいすき焼き。
箸を伸ばそうとしない4姉妹に「じゃあみんなで食べるのやめよう」とはじまり、「はい、箸持って~(泣)」「卵といて~(泣)」「肉とって~(泣)」と。
お父ちゃん、神対応。

「私はあの子らに…どこまでしてやることが出来るんやろか」
「お前に…出来るとこまでや」
いや春男父ちゃん、子どもにも妻にも神か……。
そんなしんみりからの……

照子「大博打のはじまりじゃ!」
●夏子はテレビ好き、秋子は勉強好き、冬子はフレンドリー

緊迫のバトルシーン

「最後までやらせてあげるのが親としての務めじゃないかしら」
……
……なんかちょいちょいグッとくるセリフが多い件について。

「お金でも落ちてるんか?」
「落ちてへんわ」
何だこの親子www

ローリーwww

「禁じられた遊び」の主題曲聞きながらタマネギ切るっていう。

パンの耳ばかり食べていた和ちゃん(のちの錦戸亮)、パンの耳を食べたことのなかった冬子。
●カオスな次回予告
ちっとも話進まなかったり、尺足りなくて歌バンバン入れてたりするんですが。
不思議なもので……許す!と。
それにしても、13年の月日の長さを改めて感じるものです。
旅立たれた方々の姿にしみじみ。
で、次回予告。
さっぱりわからなかった。
3週目の、まとめようにもまとまらないネタバレ感想レビュー。


子役ちゃんたち、選手交代。
真ん中のUMAに関しては触れないでください。
関連リンク
・『てるてる家族』2週、 喫茶店シャトー、そこは異世界への入り口
・【BS再放送】 『てるてる家族』が面白くて面白くて、朝からお腹痛い件について。
朝ドラ『とと姉ちゃん』『あさが来た』『ゲゲゲの女房』『あまちゃん』などこちら。
・朝ドラ感想記事のまとめ
『真田丸』『精霊の守り人』『ちかえもん』『映像の世紀』他、大河、Nスペ、BSプレミアムのまとめ。
・結構ゲスいテレビっ子の備忘録まとめ<NHK系>
『ダメな私に恋してください』『新釣りバカ日誌』など民放ドラマ、映画などなどのまとめ
・テレビっ子の備忘録まとめ。<民放系>
●それは手ブレーキ弁

アニメ化したのかい

ごちそうさまが聞こえない!

( ゜д゜)?!

「これを私たち家族の目線で言わせてもらうと、『天才少女の母現る!』になります」
いやいやいやいや、なんだよそのメタなナレwww
つかそれ、ハンドルじゃなくてブレーキwww
●氷上のUMA

危ない危ない言ってる照子はんが一番危ない

鬼畜床屋によるエアいびり、エアなのに号泣父。

「桜の花」じゃなくて「桜の木」か。

!!!!!!

尺調整ちょっと待ってちょっと待って、
尺調整はわかったからちょっと待って。
あの殺せんせー怖いんだけど!
●うるせえ正月

そうして卵焼きがなくなった。

静かに参詣しろよwww

ジャンチャラララララン


「ベリーベリーウォーリー」
英語を喋る洋行帰りの先駆けは彼だったのか……
演じてるのは矢本悠馬さん。
浪利ことローリーはのちの杉浦太陽さんです。
(ちょっとウィキ見てきた)
●具のないおにぎり

歌には耐性が出来た、うん。
(歌は「港町十三番地」)

「期待をかけてもらえないことが幸せ」

しんみりシーンなのにどこかおかしいすき焼き。
箸を伸ばそうとしない4姉妹に「じゃあみんなで食べるのやめよう」とはじまり、「はい、箸持って~(泣)」「卵といて~(泣)」「肉とって~(泣)」と。
お父ちゃん、神対応。

「私はあの子らに…どこまでしてやることが出来るんやろか」
「お前に…出来るとこまでや」
いや春男父ちゃん、子どもにも妻にも神か……。
そんなしんみりからの……

照子「大博打のはじまりじゃ!」
●夏子はテレビ好き、秋子は勉強好き、冬子はフレンドリー

緊迫のバトルシーン

「最後までやらせてあげるのが親としての務めじゃないかしら」
……
……なんかちょいちょいグッとくるセリフが多い件について。

「お金でも落ちてるんか?」
「落ちてへんわ」
何だこの親子www

ローリーwww

「禁じられた遊び」の主題曲聞きながらタマネギ切るっていう。


パンの耳ばかり食べていた和ちゃん(のちの錦戸亮)、パンの耳を食べたことのなかった冬子。
●カオスな次回予告
ちっとも話進まなかったり、尺足りなくて歌バンバン入れてたりするんですが。
不思議なもので……許す!と。
それにしても、13年の月日の長さを改めて感じるものです。
旅立たれた方々の姿にしみじみ。
で、次回予告。
さっぱりわからなかった。
その集大成が「てるてる家族」だと思います。
その後ミュージカルはあんまりない(全くではない)と思ってたら、そのエッセンスが「ちかえもん」に出てきましたね。