遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

多民族国家

2018-02-07 17:11:05 | 日記

民族ってなんだかわからないけれど

何となく子供のころは日本人って単一民族なんだと思ってたけど

そんなこともないのね

多民族国家であるほうが普通なのかもしれない

民族間に階級を持ち込んでるのがおかしい

渤海の話

前提は高句麗の後継国という歴史観で描かれてるけど

ようやく渤海の最初の名前が

震だった話が出てくる

則天武后↓が大祚榮の父を震国王に封ずるというのが出てくる

(史実にあるわけじゃない)

sokutenbukou

中華思想との闘争でもある感じ

と思って

そもそも漢人って何?と調べ始めるとこれまた

きりがない

魯迅の阿Q正伝と 中華思想の関係なんて

考えたこともなく高校生のころ読んだけど

もう一回読みたくなったが

目がダメになって本読めないんだよなあ

↑鞭で打たれてるのが 阿Q という像

タブレットで本読むのは字を大きくできていいのかな?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年のすみつかれ | トップ | 足が攣った »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事