筑紫文化財研究所

筑紫における歴史的文化の探求と漫遊

古代大宰府の羅城4

2017-03-20 22:42:12 | 古代西海道研
前畑遺跡の土塁と池田遺跡の土塁には一つの共通点があった。
共に土塁が里道として集落間の通行に使われていたと言うことである。
さらに前畑遺跡では土塁上位の土層中に土間土状の硬化した土壌があり、
土塁西側には土塁に沿うように分岐や結合を繰り返す溝状の遺構があり、
そのラミナ構造を繰り返す埋土も硬化した箇所が見られた。
これらは過去の事例から通行に伴い形成された痕跡と考えられる。
この事から土塁そのものは大宰府の外郭線を明示すると伴に
防衛に関する拠点施設への通行帯としての機能を帯びていたと判断された。

※中央の高まりが前畑遺跡の土塁で、それに並走する右手の帯状の窪みが今に生きる「里道」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。