宥恕

遊女の間違い。。。ではありません。
苦悩から開放される一番の方法
わかっていても実践できない私の独り言です。

そんな中でも

2007-06-21 18:43:16 | Weblog
良いこともありました。
突然の時間変更により余ってしまった時間で、
訪れたパルミズ御嶽ではおばあたちが、
「旅にでている」家族の安全を祈願しているところに出会いました。

私は何かあまり長く留まっていてはいけないような気がして
御嶽の中からすぐに出てしまいました。
言葉には出来ないのですが、なんだかそんな気持ちになりました。

おばあのいう「旅に出る」とは宮古島を離れて暮らしているということみたいです。

そして砂山ビーチ。
まさに白い砂山をこえると思っていたより小さかったですが美しいビーチがありました。

時間が余っていなかったら、どちらにも行く事は出来なかったし、今思えば3人で大型バスの貸切なんて、なんて贅沢な観光!って思えるんですけどね(^^;)
*佐藤由夏*

ご縁といえば

2007-06-21 18:26:21 | Weblog
一昨年の宮古島発表会の時、私は今年のようにオプションの担当でした。
しかし、一昨年は今年とは違い準備期間も短く募集を始めたのもギリギリでした。

当然参加してくださる方も少なくて悲しい思いを何度もしましたし、ご迷惑もおかけしました。

そんな中でも八千代バスさんは嫌な顔をせずに逆に励ましてくださった事を思い出します。

その年に与那覇冴子さんにお会いできたこと、

その次に何の打ち合わせもしていなかったにも関わらず臨機応変に対応してくださったガイドさん、運転手さん。

そして国立の遅澤さんご夫妻。

突然の時間変更や師匠に電話口で怒鳴られて半泣きになっている私をみて何の苦情もおっしゃらず、ガイドさんと共に励ましてくださいました。

今年はお世話になった
八千代バスさんにもご恩返しができたでしょうか?

遅澤さんにはアトールからバスに乗る沢山の生徒さんの姿をぜひ見ていただきたかったですね。。。

今だから

2007-06-21 07:21:26 | Weblog
今だから言える事があります。
宮古島入りした15日に判明したのですが、オプションツアー催行日の17日にモンテドールがお休み!?という話が入ってきました。

挨拶まわりをしていた私達に飛び込んできた情報の中でもっともビックリしたものの一つでした。
慌ててモンテドールへ行きお話を伺ったところ、清掃業者さんを呼んで店内清掃する予定との事。
商品のすべてを移動して行う清掃日でお休みしますって言う事でした。

もしかして、
私たちが来る事を知らなかったΣ( ̄□ ̄)!
田造さん!どーいうこと?
でも、そんな事言っている場合じゃない!
こちらの事情を説明させていただきなんとかしていただけないかと交渉。
ただ業者さんの事があるので、すぐにはお答えできませんと言われました。
当然ですよね。。。

社長さんにお話してくださる事をお約束いただいてお返事を待ちました。

その後すぐに連絡があり、清掃を延期して、お店を開けてくださる事になったのです。

あぁ!よかった!
あの時は心臓止まるかと思いました。

今だから言える話です
モンテドールの皆様
ご協力本当に感謝いたします!
*佐藤由夏*

ご縁

2007-06-21 06:58:06 | Weblog
今回のツアーでは本当によいご縁に恵まれたと思います。

楽園の果実の
砂川智子さんとは、2年前の銀座わしたで開催された「宮古島フェア」で、お会いしていたことがわかりました(私と丸茂さん、山下くんを覚えていてくださいました)。

実はその時に親切にしてくださったのが楽園の果実からいらした女性だったんです。

その時いただいたゼリーがとても美味しくて忘れられなかったですね。

そんな話をさせていただき、感謝の言葉を直接お伝えする事ができました。
よいご縁があったんですよね。

お店で扱う果物等は自家栽培なのだそうです。

お土産売り場は小さいけれど、趣味のよいものばかりでした。

今回はツアー期間中のみという事だったのですが、通年島たやSカード提示でお土産5%割引(一部対象外あり)していただける事になりました。

皆さん!宮古島へ行った時には楽園の果実とモンテドールには必ずよりましょう!
*佐藤由夏*

緊張しました

2007-06-21 06:33:24 | Weblog
ツアーが終わるまでの間ずっと緊張状態が続いていました。
旅行代理店でお仕事している方を尊敬しますね。田造さんはすごいなぁって思います。


緊張と言えば15年ぶりにした車の運転!?

意外と上手いじゃん!なんて思いながら、余裕ぶっていたのですが、
皆さんが帰った月曜日の夜から気が抜けたのか
道には迷うし、一通を逆走しそうになるし、
袋小路に入って半泣きになりながら脱出したり、対向車線に堂々いってしまい、危うく正面衝突?みたいな事があったりと まぁよく生きて帰った!って思ってます。
やはり15年ぶりだったのですよ(^^;)
緊張していたから、車の運転もなんとか出来たんですね。
皆さんもお気をつけて。

必要に迫られて運転しよう!と決めたのですが、正直怖かったです。
誰かに助けてもらいたいって思ってました。

でも17日の夜の空港へは一人で運転する予定でしたから、練習のため宮古島に行った日から運転しました。絶対出来る!って自分を信じて。
助手席の田造さんも緊張してましたね。

私が運転する車に乗ってくださった方が一番緊張していたかも。

まわりにはご迷惑をおかけしましたが、
思い切って運転した事は本当によかったと思っています。

私は大切な事は やっぱり会って話したほうがよいと思っています。

ですから、今回宮古島での交通手段として必要不可欠なものでした。

大切な人へのご挨拶や打合せも出来ました。

それにいつも私達スタッフのために運転してくださっていた矢野さん、垣花先生、宮古島の師匠の同級生の皆さんに本当に感謝することもできました。
もちろん毎年感謝していたのですが、自分が実感 して改めて感謝しています。
*佐藤由夏*

ありがとうございました

2007-06-21 06:17:48 | Weblog
宮古島発表会ツアーを終え放心状態の私です。
たくさんの生徒さんが参加してくださり、発表会もツアーも大盛況でした。
皆さん本当にありがとうございました。

不手際も沢山あり、催行してからもいろいろな事がありましたから、皆さんにご迷惑かけた事もあると思いますが、私自身はよいツアーだったのではないかと思っています。
まみさん、水上さん、田造さんや師匠はじめスタッフにも、宮古島の皆さんにも助けていただき本当に感謝しています。

そして、ツアーに参加してくださった皆さんにも。
本当にありがとうございました。



*佐藤由夏*