夕顔のスケッチブック

~やさしい気持ちなれる風景をみつけに行こう~

アヤメ - 福岡市南区お隣さんの庭

2016年05月05日 | みんなの花図鑑
アヤメ

アヤメ

アヤメ

アヤメ

花の名前: アヤメ
撮影日: 2016/05/05 15:33:28
撮影場所: 福岡市南区お隣さんの庭
キレイ!: 88
端午の節句にお隣さんの ショウブがまだ咲いてなくて 代わりにアヤメをいただいて飾りました。 ちまきは… かつては茅(チガヤ)の葉で巻いたので チガヤ巻き→チ巻き→チマキ になったそうです。 近年は 笹で包むものが多いですが 葉が大きくて両面とも無毛なチマキザサが 一番適しているとのことです。


最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ショカ)
2016-05-06 00:19:10
夕顔さん、こんばんは~。
アヤメもいいね!

ショウブは、実家の脇にたくさんあって、
思い出多い花。なつかしい・・・。

四人目が初めて男の子で、初節句。
でも、ちょっと具合悪くなっちゃって、
お祝い流れて残念。

おやすみなさい、夕顔さん、
また、アシタ。
返信する
Unknown (夕顔)
2016-05-06 00:34:22
ショカさん、こんばんは^^
ありがとうございます。
ショカさん孫娘ちゃんだけかと思ってました。
今日は残念でしたけど 男の子…うれしいでしょう♪
雛祭りと端午の節句 どちらも楽しみになりましたね~
おやすみなさい、また、アシタ。
返信する
Unknown (ツワブキくん)
2016-05-06 06:07:00
夕顔さん、おはようございます。
アヤメ、端午の節句に相応しいですね、とても綺麗です。鹿児島の水辺にはキバナショウブが増えて、藍色が駆逐されつつありますね。黄色いも映えるのですか。
返信する
Unknown (よいっちゃん)
2016-05-06 08:26:56
おはようございのす。
 アヤメの時期ですね~。
添付はチマキですか?おいしそう。
 近所の大学の構内をよく散歩し、ときどき学生食堂でお茶を飲むのですが食堂入り口の横に五月人形が飾ってありました。
返信する
Unknown (山と海)
2016-05-06 09:10:03
夕顔さん お早うございます〜♪

サムネイルの方に目が行きました( ^ω^ )
屋根に投げ上げる菖蒲の束かと・・・其方の物は随分手が込んでいるなぁ〜と拡大で見ましたら、どうやらチマキでしたね(^_^)
菖蒲を投げる風習、アレどんな願い事を込めてたのかな?
既に父の代には、祖母から言われて仕方無く、、みたいな雰囲気がありましたが・・・祖母も父もとっくに鬼籍入りですから、あちらで何を語っているのやら(^O^)/
返信する
Unknown (夕顔)
2016-05-06 16:13:43
ツワブキくん、こんにちは^^
ありがとうございます。
キバナショウブも綺麗ですけど 昔からの日本画などのイメージから端午の節句と言えば紫色のショウブがしっくりしますね^^
 
返信する
Unknown (夕顔)
2016-05-06 16:17:45
よいっちゃん、こんにちは^^
ありがとうございます。
関東は「柏餅」、関西は「ちまき」を食べる習慣があると聞きましたけど、千葉でも昔からちまきを食べていたのでしょうか?
最近は九州でも両方いただきます♪
大学の学生食堂でお茶…いいですね~。学食は思い出がたくさんです^^
返信する
Unknown (Minam)
2016-05-06 16:31:52
夕顔の君さん、こんにちは・・・
今日はアヤメでなくチマキを、器もさりげないセンスが。
追加の写真、またまたおしゃれに・・・おいしそうに。
シンプルで色差も少なめでも存在感があります、落ちついた大人らしいおしゃれさが出てますね。
意外と、書道とかお茶の教室でもお持ちでないでしょうか?
返信する
Unknown (山と海)
2016-05-06 17:47:52
追伸でこんばんは〜♪

菖蒲で軒先や屋根を飾るのは、悪鬼を払う願いが込められているのだとか、、、たった今ネットサーフィンして来ました(^O^)/
ヤッパリ疎かにしてはいけない、マイナーチェンジは起こっても引継ぎたい伝統行事ですネ( ^ω^ )
チマキ笹の中が現れて、、、美味しそう*\(^o^)/*
返信する
Unknown (夕顔)
2016-05-06 18:10:10
山と海さん、こんにちは^^
ありがとうございます。
菖蒲の束を屋根に投げ上げる習慣 とても興味深く 調べてみました。

「端午の節句は、古代の中国の風習が日本に伝わったものです。菖蒲の葉をの香をうつしたお酒を飲んだり、菖蒲や蓬の束を小屋根に投げ上げたり 軒に吊るしたり 菖蒲湯に入ったりして邪気を払い 健康を祈願する日とされていました。 菖蒲の爽やかな青い香が邪気を払う作用があると考えられていたようです」

菖蒲の束を投げ上げることが端午の節句の大きな行事の流れの中の一つとなっている地方もあるみたいですね。
こういう風習は 楽しいし残していきたいですよね^^
返信する

コメントを投稿