
我が家から30キロほどの距離。
人里から少し距離を置いた山の麓にある牛舎・・上画像。
一体、何百?何千?の牛が飼われているのか・・
全ては、画像に捉えきれない広さです。
目的地に着くと、既に車4台が並び
袋に入れて軽トラックの荷台に乗せる作業をしていました。
大方が60~70歳代の御夫婦と思しき人達でした。
順番なので、10分も待たずに順次・場所は空きそう。
でも待つ間、引けも切らず次の軽トラックがやってきました。
夫「この様子だと、土日はとても来られないな」って。
毎日サンデーで良かったわ

その場の壁に張り紙「箱の中の物は持ち帰らないでください。」と。
そして更に「皆さんが作られた野菜、
何でも良いので下の箱に入れていただけませんか。
ここで働く人は牛糞で作った野菜しか食べません。」と。
今回、私は2回目の夫の手伝いでした。
それを前回見ていたので、まだ小ぶりだけど
20センチ余りの葉付き大根を5株だけ、箱に持参しました。
アジア系の人が出稼ぎに来ているのかな・・と思わせる張り紙ですよね。
戻って牛糞の粉塵を落とすべくお風呂に入り、
遅い昼食が終ったのは午後2時半を回っていました。
あぁ・・疲れた疲れた。

ホトトギスが満開・・

まだまだツボミがあります~