
昨日朝から作り始めたモミガラの燻炭作り。
午後から雨になり、画像の分はイマイチの出来ですがOK。
植木鉢の花植えに利用したり、種蒔き後に薄く被せたり
燃やして消毒したモミガラは、
多くの使い道がありますが、画像だけでも相当な量です。
スコップが1メートル弱なのでご想像を・・。
まだ、この倍ほどあるので、天気が回復したら夫が作り始めます。
調達から燻炭作りまで、ほぼ夫がやってくれるので良いのです。
・・・が、いくら何でも多すぎませんか?オトーサン。
モミガラはタダだからって、私から見ると
燻炭作りに使うエネルギーが勿体無いような気がしないでもない

魚にしろ川エビにしろ、限界しらずの夫を心配する昨今です。
ま、人様に迷惑をかけない事なら、妻と言えども文句の言い様なし

お好きに楽しんでくださいな・・って、ところでしょうか・・









昨日は、岡山の温泉趣味の御夫婦が訪ねてくださり、
お茶をしながら、しばしヨモヤマ話しを


車の音がしたけど・・誰か来たかな?・・郵便かも・・?
後で出て見ると隣組の方からは、玄関先に黒豆(枝豆)がどっさりと。
物々交換の日々・・古の時代からあったであろう良きお付き合い。
我が家もアユや 増やした果樹株や花苗をお持ちしたりしています


金木犀の花が昨日の雨で落下・・さながら金の絨毯です


ホトトギスも開花が始まりましたよ

華道を嗜む姉が「この花が大好き」と、株を持ち帰りました。
その後の管理は完璧かしら・・6年も前の話ですが







