今年もDIYはやっていきます。
今日は前々から我が家の問題であった、風呂のドア問題について・・・、
長年のカビだと思うけど風呂ドアの汚れが全然取れません。
年末の大掃除でも相当ゴシゴシやりましたが無理でした。

こうなりゃ塗装するしかないと思ったので今日実施したのです。

ドアを取り外してガレージに持ってきました。

古新聞を敷いて寝かせます。

塗装は養生が9割と言われるほど大事なので、時間をかけて貼っていきます。

今回はダイソーで200円で売っていたスプレー(白ツヤなし)を使います。

いざ、ふんむ!

しばらく放置して乾かしてから、

裏返しで養生を、

ふんむ!

ふんむふんむ!


しばらくしてから、

養生シールをはがして、

明日まで立て掛けて乾かします。

よって、今晩はドアが無いので風呂は入れません。
それでもオイラは入るけどね・・・
今日は前々から我が家の問題であった、風呂のドア問題について・・・、
長年のカビだと思うけど風呂ドアの汚れが全然取れません。

年末の大掃除でも相当ゴシゴシやりましたが無理でした。


こうなりゃ塗装するしかないと思ったので今日実施したのです。


ドアを取り外してガレージに持ってきました。

古新聞を敷いて寝かせます。

塗装は養生が9割と言われるほど大事なので、時間をかけて貼っていきます。

今回はダイソーで200円で売っていたスプレー(白ツヤなし)を使います。

いざ、ふんむ!


しばらく放置して乾かしてから、

裏返しで養生を、

ふんむ!


ふんむふんむ!



しばらくしてから、

養生シールをはがして、

明日まで立て掛けて乾かします。

よって、今晩はドアが無いので風呂は入れません。

それでもオイラは入るけどね・・・

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます