goo blog サービス終了のお知らせ 

只今家庭犬輸送中!

ブログお引っ越ししました( *´艸)ユリィとベッカムのブログはコチラです(*つ´・∀・)つ

菜の花とグライダー。

2017-03-22 08:15:45 | ユリィ&ベッカム
妻沼の土手は、菜の花一色♪


溢れんばかりの菜の花!

つーんと菜の花の独特なにおいが鼻をつく。

ユリィの顔が白いのは、海に潜ったために海水が乾いて塩まぶされているから~(笑)

ベッカムもわかりにくいけど、きっと塩だらけになってるはず( ´,_ゝ`)
磯くさいもん( ´,_ゝ`)プ

空を見上げるとグライダーが飛んでいた。

茨城ではあんなに晴れていたのに、埼玉に来たら曇ってきちゃうんだもん。
青空でないのが悔やまれる~(。´Д⊂)

グライダーを目指してGOするよ(°▽°)
妻沼に住んでても滅多にこっちの方には来なかったのよ(;・ω・)
この車に着いてっちゃえ(笑)


このグライダーは、ここでやってるんだよ♪
妻沼のグライダーの飛行場♪


出番待ちのグライダーたち。

ユリィ&ベッカム連れてしばらく見てたかったんだけど、疲れてたので~。。。って、言い訳ですね(*´・ω・`)b

また今度だね( ゚∀゚)ノシ
…って今度が無いワタクシの予定・・・( ´Д`)ノ
いいや、いつでも来れるから( ´Д`)ノ

ここの部分は超満開の菜の花でした(*^^*)(*^^*)キレイだったよ(*^^*)(*^^*)(*^^*)

*妻沼の菜の花の土手*

2017-03-22 06:20:06 | ユリィ&ベッカム

茨城県大洗の帰りには、第二の地元妻沼の菜の花を見に寄りました♪♪

利根川河川敷の菜の花。
すっごくきれいで黄色です(笑)
ユリィもベッカムも菜の花のにおいを確認中。。。
どうだい?( ´,_ゝ`)


懐かしい妻沼の風景。

実はここの妻沼の利根川河川敷に咲いてる菜の花って、知る人ぞ知るお花見スポットなんだよー(*・∀・*)(*・∀・*)(*・∀・*)(*・∀・*)(*・∀・*)(*・∀・*)(*・∀・*)(*・∀・*)(*・∀・*)(*・∀・*)(*・∀・*)
ピーク時には、ブワーッと辺り一面まっ黄色~!!
眩しいくらい黄色が主張してるので、元気もらえます(*^^*)

菜の花の花粉に注意(笑)


この日は大洗行って~妻沼に寄って~って走行距離は370キロ超え。
ベッカム号おつかれさま。

↑この辺は、あんまり咲いてなかったよ。

↓菜の花食ってるベッカム(笑)

そうだ!
せっかく土手まで来たんだし、あそこ行ってみようか?!

ヒントは、この土手をちょっと走ったところにあるものだよ(°▽°)
わっかるっかなあ~?(`・∀・´)

涸沼の広浦公園*

2017-03-21 07:04:55 | 2匹の足跡


大洗海岸をあとにして、次に向かった先は茨城町にある涸沼の公園、広浦公園にやって来ました(´∀`)


大洗海岸から車で10分程度。

周辺の生き物はかなり多いらしい(°▽°)
広浦公園に差し掛かったときに、車の前をニュッと飛び出してきた生き物がいた。。。
なんか、私も見たことないような動物でした(笑)
茶色くって、長くて、いたち?てん?おこじょ?みたいな系の動物でした(笑)
その動物はこの看板には載ってなかったよ。

海~
、、、じゃなくて、ここは湖( ´,_ゝ`)

さっきまで海にいたせいか、心なしか涸沼がショボく見えるぜ~。。。
…全然ショボくないんだけれども。


初めて涸沼に来たよ(°▽°)

ギャーオって声がしたと思ったら、カモメの声だった(笑)
カモメの声って初めて聞きましたあ(°▽°)


広浦公園って、水戸八景に指定されてるそうです(○´∀`○)


涸沼に沿って歩いていると、鳥居。
茨城は鳥居が多いですわ(笑)

今度は赤色の鳥居だよ(*゚ー^)


なんか厳島神社を思い出すような外観。
赤い鳥居が青空に映えます!


赤い鳥居をよーく見てみると

お………

大杉神社………

杉、、、


大杉………


おおすぎ…………………



多杉、、、………………………………




…………花粉症の人には鳥肌立っちゃう名前でした(|| ゜Д゜)ユリママの脳内で勝手に変換(゜_゜;)

この時期、杉というのは一切見たくないもので。。。。(笑)


この公園には、キャンプ場も併設されてます♪

よくボウイスカウトとかで利用されてるそうです。
ロッヂ。
こういうのによく憧れました( ´,_ゝ`)

広浦公園っていうのを知ったところで今回の日帰り旅行はこれにておしまい♪♪

来週は、日帰りで山梨だよお(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!

。。。あ。うちはもしかしたら、車中泊するかもしれないですが(。>ω<)ノ

以前は涸沼でブイブイいわせて現役だったあの頃を思い出す、、、な哀しく哀愁漂わせてる船を発見。
もう二度とあの頃に戻ることはないだろう・・・・

古い神社。。。与利幾神社

2017-03-20 05:50:52 | 
大洗磯前神社の南方面を歩いていたら、ちょっと古い神社を発見。

神社の名前は、与利幾神社。

鳥居は新しそうに見えますが、奥にある祠が古い。
かーーなーーーーり、昔の神社でしょうか?


とりあえず、旅の祈願をするよ(*ゝω・)ノ
なんか今年は神社仏閣めぐりがユリママの中ではブームになってるみたいです(°▽°)
妻沼聖天山といい、御嶽神社といい。。。( ´,_ゝ`)

祈願祈願。

すると与利幾神社の奥にも祠を発見!

ここにはお稲荷さまがいらっしゃいましたよ(*^^*)


こっちのお稲荷さまは鼻がない!( ゚□゚)
欠けちゃったみたい。。。痛そうです(ToT)

こちらでも旅の安全を祈ります♪

無事、かえる。


旅の祈願も出来たことなので、再度山大洗海岸へ戻ってきましたよ(*・∀・*)


水平線の向こうにあるのはあれは貿易船?

今回も私たちが訪れたのはここでした~(*´∀`*)
ユリパパの仕事用の地図を勝手に拝借(笑)

与利幾神社の奥にあったお稲荷さまの神社は、茶釜稲荷というそうですね!
そうそう、本日ユリパパは春の選抜高校野球で甲子園に行くそうです!夜に出発するんだってさ(°▽°)
群馬県ガンバレー!、、、って私は埼玉の人間だった(笑)

大洗海岸とサヨナラをして、大洗海鮮市場へ♪

お土産は・・・いかの塩辛♪♪


ここの大洗のいかの塩辛が凄く美味しいんだ♪♪


大洗に来たら、是非いかの塩辛を買ってみてください(´∀`)
塩辛なんだけど、しょっぱすぎず甘めなんだあ(*^^*)

大きい鳥居が目印!大洗磯前神社

2017-03-19 20:01:05 | 

住宅と住宅の間から見えてるこの鳥居。。。
確か去年も紹介したと思うけど、今年も探索へレッツゴー(⌒∇⌒)ノ"
※旧ブログ参照。


大洗磯前神社♪
大きい大きい鳥居が目印です。
大洗海岸のところにありますよ。
潮風と波の音と、さらに磯のにおいの漂う大洗。。。
私にとって、お気に入りの場所のひとつでもあります(´∀`)
なんだかね、1年に1回しか来れないので1年の疲れを癒してくれる場所(人´∀`)♪

この階段、急に見えるけど別にそうでもない( ´,_ゝ`)
登りきったところにも鳥居(笑)
鳥居がスカイブルーの空に映えますね!!


神社階段の横の梅*

登って後ろを振り返ってみると……

眼下は海(人´∀`)♪(人´∀`)♪(人´∀`)♪(人´∀`)♪(人´∀`)♪(人´∀`)♪(人´∀`)♪(人´∀`)♪(人´∀`)♪(人´∀`)♪(人´∀`)♪(人´∀`)♪(人´∀`)♪(人´∀`)♪(人´∀`)♪(人´∀`)♪(人´∀`)♪(人´∀`)♪(人´∀`)♪(人´∀`)♪(人´∀`)♪(人´∀`)♪(人´∀`)♪

さっきの神磯の鳥居から見える日の出はこんな感じだそうです!
神々しい…っていうか、
日の出、ありがとうって思えるよね( *´艸`)


境内を散歩してたら、観光客の家族が居ました。
ちなみに家族構成は、お父さんお母さんおばあちゃんおじいちゃん小学生っぽい息子幼稚園児らしき息子(笑)
ユリィ&ベッカムを連れてるユリママを通りすがりに見ながら、その一家のおばあちゃんが『毎日こう海沿いを散歩出来るって、ワンちゃんにはこの上ない幸せよねぇ~(*´∀`*)』
んでさらに、
『あら!2匹が濡れてるわ。泳いだのよ~!いや~あのコたち本当に幸せねぇ~!!私も海辺の町に住みたいわ、ねぇおじいさん。』

・・・・


すんません。。。(ーー;)
ワタクシも観光客のひとりだすぅ~。。。。。( ´д`)

………なかなか言い出せず、速足でその場所を後にしたのであった(笑)


速足で歩いてたらこんな場所にたどり着いちゃった( ´,_ゝ`)

また…………鳥居!?