特化:仙道
固有:宇佐美流軍学
・自身に火属性付与。効果は攻撃力50%上昇
・味方に水風付与。水付与は至りを上書きで鎧鍛冶には不向き。至り3枚程なのでまりなどの武士道と相性がいい
・風付与はウェイト-4
・攻撃力と知力の合計値が高いため内丹崩が有効な攻撃方法になる
・味方に水風付与。水付与は至りを上書きで鎧鍛冶には不向き。至り3枚程なのでまりなどの武士道と相性がいい
・風付与はウェイト-4
・攻撃力と知力の合計値が高いため内丹崩が有効な攻撃方法になる
・風付与の器用上昇値は軍師の才覚(緑)よりちょっと上の、いつもの法で810。才覚が780。
・疾風状態の緑は上書きしない
・回避補正は甲州軍学に比べるとやや劣る。防御は宇佐美流軍学のほうが高いので、構成や好みの問題で変えてもよさそう
攻撃性能は風付与付ける英傑では1番高いですお_(:3 」∠)_
・攻撃力と知力の合計値が高いため内丹崩が有効な攻撃方法になる
・ウェイト車無し3、あり1、バー4秒(ロングで8)気合20%
・付与時間は10分経っても消えない
・赤付与は盛れる
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
やっと手に入ったのですがしばらく放置してました・・・(`・ω・´)
2の結界は割れると行うので、手数を増やしたいときはOFF
凶方月破は火属性付与を連発する相手の時は過剰反応してしまうので、相手を見て連打してしまうときは切ってみてください
5は人型Nなどで守護があるときにONにすると内丹崩が当たりやすくなります(*'ω'*)
なお、守護率低下を付けるとそこを追いかけるようにしてあります^^
※9/27追記
なお、朝倉義景では違う形で月破を使うシステムにしてますので、そちらがしっくりくるようなら朝倉のページを参考にしてくださいね(ΦωΦ)
※9/27追記
青付与が一部の情報で至り5枚という情報が流れてますが、
鎧鍛冶防御3000で検証した結果だけ書いておきます
☆超ぶちかまし
・開始の青付与から=6200
・鎧の至りのみ実装、開幕青付与無しから至り2回で=6200
・宇佐美流軍学で=6100
・磐石3回から=7200
☆冥宮2Fの析の殴り
・開幕青付与のまま=4000ほど
・宇佐美流軍学=4000ほど
・火事場発動後=2300ほど
・さらに宇佐美で上書き=4000ほど
防御力おおむね2倍程度と考えるのがよさそうです
至り重ねるとまだまだ上がりますよ(*'ω'*)
至りが完成してからの使用は注意デス



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます