こんばんは。
今日の福岡は最高気温が25度(夏日)を超えました。
ただ、明日は曇りから雨になる予報です。
gooブログの1年前の記事で、去年の今日(23日)に、家の隣の公園のサクラが開花したと投稿していました。今年は25日(火)頃でしょうか。
季節は進み、今週は気温も上がりそうですが、週末には少し気温が下がるようです。もう使うことはないので、厚手のコートとダウンジャケットはクリーニングに出してしまいました。
「花冷え」というのがありますが、それも季節の変わり目のものですね。
もう何年も「花見」はしていません。
【高安残念】
大相撲春場所(大阪)は、今日が千秋楽でした。
昨日の時点で、大関大の里と高安が3敗で並びました。昨日、高安が初顔合わせの「美ノ海」に負けたためです。
今日は、高安も勝ち、大の里も勝って『優勝決定戦』となりました。
本場所では、今場所を含め高安が勝っています。はたして結果は。
とテレビで観戦したのですが。
残念ながら、大の里が3回目で、大関になって初めての「優勝」となりました。大の里は、5月の来場所に「綱取り」がかかってきます。もし、来場所で「横綱」昇進が決まると、史上最速での「横綱」昇進となるとのことです。
もちろん、大の里も応援している力士ではあるのですが。
35歳の高安。なんどか「優勝」目前まではいっているのですが、いまだに「優勝経験」はありません。なので、今場所ではと思ったのですが。
昨日の「美ノ海」戦での負けが残念。
「たられば」ですが、昨日負けていなければ、今日、高安が勝った時点で優勝が決まったのですが、昨日の負けで大の里と並んでしまったのが残念です。
ちなみに、「美ノ海」も敢闘賞を始めて受賞しているので、立派なものです。
もう一人、敢闘賞を受賞したのが「安青錦(あおにしき)」で初めての受賞です。安青錦は、ウクライナ出身の力士で。現在21歳。その活躍は、ウクライナにとってもいいニュースではあると思います。(どこまで報道されるかは分かりませんが)
年に6回、奇数月に開催される「大相撲」。
「横綱」になって初めての場所だった「豊昇龍」。5勝5敗5休に終わりました。
心配なのは、大関琴櫻。
先場所、豊昇龍とともに「綱取り」がかかっていたのですが負け越して、今場所は角番でした。なんとか8勝7敗と勝ち越して角番は脱出しましたが、今日の大の里戦でも敗れました。このままいくと、大の里が先に「横綱」に昇進するかも知れません。
長らく、モンゴル出身の「横綱」が続き、やっと「稀勢の里」が「横綱」に昇進したと思ったら、昇進を決めた場所でのケガが響いて、短期間で引退に追い込まれてしまいました。
高安は、田子の浦部屋の稀勢の里の後輩にあたります。
その稀勢の里が引退して開いた部屋が「二所ノ関部屋」で、そこで育てたのが大の里。なかなかの関係性というか、因縁というか。
今の大関、大の里と琴櫻。
どちらも、久しぶりの日本人の「横綱」になってもらいたいですね。
それも、強い横綱に。期待しています。
では、また。
追伸
午後8時ちょうどですが、福岡県知事選は現職の服部知事が当確となりました。問題は、投票率ですね。