こんばんは。
菅政権が誕生しましたね。
まあ、いろいろ意見が出るのは当たり前で、留任組と再登板組、初入閣組は5人。新鮮味が無いと言えばそれまでですが。
今の「コロナ禍」で、経済対策も必要で。
こんなところで、某元法相夫妻の様な事があると。
ここは、まず安全運転でしょう。
ただ、河野さんの行革担当は、菅総理の行革へのやる気が見えるようで。(と個人的には思います。)
まだ、スタート地点に立ったところですから。
【何か気持ちが乗らない】
これから、「税制改正」もあり、「一時貸付」もあり。その後、「社内制度改正」もあり。
この全てを見積して。
「税制改正」は担当する方に、改正点の説明と当たる部分の引継ぎをして。
「一時貸付」は、要件定義書(仕様をまとめたもの)の作成まで行い。
今、「社内制度改正」の要件定義書を作成していて。
でも、ここまでで、その後に携わることは無いので、いつもより、更に細かく、丁寧に書いています。
自分が何等かの形で携わるなら、多少荒くても補えるのですが。それができないので、細かく。
S部長から電話があって。
「明日、14時から『一時貸付』の要件定義の読み合わせに本体に行くので、いっしょに行ってもらえますか」と。
「明日、(本体の)皆さんに、西山さんが今月で終わる事を伝えます」
10月から会社に戻っても、本体の仕事をするのですが。
やる事はたくさんあって。それに、更に、日々追加もあって。
とのかく、こなしてはいるのですが。何か気持ちが乗らないですね。
「〇〇ロス」ってよく言われますが。
「本体ロス」「お客様ロス」でしょうか。
もう10年以上従事していた仕事から離れるのは、何か心もとないというか。
さみしいですね。
2014年から、毎週、データのバックアップをとってきました。
昨日、今日と、お客様の若い社員の方から、「8月1日、7月25日のデータありますか」と。
このデータも、今月末にはハードディスクごとお渡しする予定です。
4連休があるので、期間も残り少なく。
とにかく、やれる事は済まさないといけませんので。
「ロス」ってる場合ではありませんね。
明日も、頑張らねば。
では、また。