goo blog サービス終了のお知らせ 

西やん中洲にいます。

西やん67歳、ameba blogに引越しました。

今日の私は1306 【新年早々、落ち込みました。】

2020-01-01 02:00:10 | 今日の私は
新年。あけましておめでとうございます。

【新年早々、落ち込みました。】
新年早々、こんなタイトルで申し訳ありません。

ちょっと、経緯が長くなるかもしれませんが。

【新年早々、おちこみました。】
私の生まれは、福井県福井市です。
今は、正月。
雪が多い時もあれば、少ない、無い時も。今年は。

福井県には、定期便が飛ぶ空港がありません。
昔はあったのですが(昔とは私が子供の頃です)。名古屋便でした。
当時の飛行機は、全日空の「フレンドシップ」と言う高翼のプロペラ機で。
天候が悪くなると、岐阜と福井の間の山を越えられず、欠航していました。

なので、「飛行機」って、ほとんど身近ではなくて。

それが、大学を受験する時に、(9人兄弟の内の一人の)兄が、自衛隊から全日空(ANA)のFE(フライトエンジニア・航空整備士)になり。
大阪で受験して、その後、東京で受験するための移動の際に初めて「飛行機」に乗りました。
それも、兄が乗務する「ボーイング727」と言う、尾翼の下に3発のエンジンを付けた機体です。

それが、私の『初飛行』でした。

長くなるので、そうとう端折りますが。

かみさんと知り合った時は、まだ学生で。
かみさんの事を考えて、実家のある熊本への就職も考えたのですが。
熊本での面接を終えて、大学に寄った時に見つけた「教員募集」の求人を見て、熊本での就職ではなく、大阪の豊中の男子校の教員になりました。

今は関空がありますが、当時は、今の「伊丹空港」が「大阪空港」でした。
これが。

その豊中市で務めた学校の真上を、旅客機が着陸すルートになっていて。
更に、(当時の)大阪空港の豊中側の滑走路エンドでは、金網を隔てて、離着陸機をまじかに観れる場所がありました。

ハマりました。

そして、いろろあって、かみさんと結婚して、大阪から熊本に(転職で)移り住み。その後、更に、福岡に(転職)で移り住み。

入社した会社で、何年かごに手掛けたのが、『航空自衛隊』のシステムでした。
そこで、「民間機」ではなく「戦闘機」「偵察機」、「救難ヘリ」、「練習機」など、民間機ではないものと出会いました。

また少し、端折りますが。

その当時に、今の日本の主力戦闘機「F-15J」のコックピットに(こっそり)座らせてもらった事もあります。
当時、よく行っていたのは、茨城県の『百里基地』(今は茨城空港にもなっていますが)。
滑走路の端っこに「アラート」というのがあります。

日本で、(興味がなければ知らない事ですが)「(戦闘機の)緊急発進」です。
「領空侵犯」や「その可能性がある場合」に、航空自衛隊の戦闘機が「緊急発進」します。

その「戦闘機」を管制、誘導するのが「要撃管制官」です。
「戦闘機」は(実弾、ミサイルを装備し)飛び立ったとしても、「移動する『アンノン』(国籍不明機)」と接触するためには、レーダーを元に、進路を指示する「要撃管制官」からの指示がなければ、広い空の中で、『アンノン』と接触できません。

年間に、800回以上。
そんな事が、日本国内で、発生しています。
単純計算で、1日、1~3回です。

【新年早々、おちこみました。】
そう言う事もあり。
私は、乗り物好きです。
『車』も。それも運転。
『電車』も。(鉄まではいっていませんが。)
そして、飛行機も。

【新年早々、おちこみました。】
前置きが長くなりましたが。

そんなこんなで、大好きな「映画」があります。

『トップガン』

【TOP GUN F-14】戦闘機の超カッコイイシーン!!


そして、この曲と映像です。

トップガン.テーマ曲


【新年早々、おちこみました。】
この『トップガン』の新作が今年、公開されます。

『トップガン マーヴェリック』(あの、トム・クルーズが帰って来ます。)

『トップガン マーヴェリック』新予告


【新年早々、おちこみました。】
私は、もう楽しみで、楽しみで。
新年早々に、『トップガン マーヴェリック』を、劇場に観に行きたい。と思っていました。
2020年1月10日以降に。

でも。公開日は。
2020年7月10日でした。

「イチガツ」と「シチガツ」。
年明けの、この『1月10日』を楽しみにしていたのに。

何故か、「今日(元旦)」に気が付きました。
『1月10日』ではなく、『7月10日』。

「耳が悪くなったのか。」

夏まで、楽しみは持ち越し。
残念ながら、新年・元旦の『今日』気が付きました。

【プジティブに・・・】
これは、「ポジティブ」に考えるしかありませんね。

でも、(心配なのが)『公開されている時に』・・・、『劇場に行ける状態か』。
先の事は、分かりません。
『ポジティブ』に。

ですね。

今年の「7月10日」まで、我慢します。


では、皆様。
よい新年をお迎え下さい。


では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

今日の私は1305 【今年の私は。】

2019-12-31 18:39:07 | 今日の私は
こんばんは。

大晦日になりました。
あと数時間で、2020年になります。「オリンピック・イヤー」です。

【今年の私は】
仕事の面では、久しぶりの出張で、何度か「四国の高松」に片道3時間かけての出張をしたことです。
この仕事は、O君の担当で、今月中旬に「納め」が終わりました。

来年にかけて、
I君の「マイグレーション」
O君の「勤務作成支援」「フレックス勤務対応」
などと、Nさん担当の「労働協約対応」。

いろいろ、仕事が決まり、まだまだ、いろいろありそうです。

【今年の私は】
一番は、あまり体調が良くない日があったこと。
特に、11月後半4日。12月始めに2日休んでしまったこと。

例年、年末には中洲に出ていたのですが。
今年は、全く出れなかったこと。

ますは、体調管理ですね。

【今年の私は】
この年末年始もそうですが。
とにかく、休みの日でも『インドア』でした。

近くには、たくさん「タイムズのカーシェア」の車があるのですが。
「利用してみようか。」と考えた事は何度もあったのですが。結局は、ですね。

この辺りも、私の「体調」「精神安定」上も、『アウトドア』に変えて行かないといけない部分です。

【今年の私は】
ブログが特に、時々数日単位で途切れるようになりました。

以前は、毎朝、空の写真など掲載していましたが。
でも、まあ、無理なしないで。アップできる時に・・・。と変えさせていただきました。


もうする、『紅白歌合戦』もはじまる時間です。

みなさま、良いお年をお迎えください。

では、また来年。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

今日の私は1302 【高松から博多に戻ります】

2019-10-03 18:19:33 | 今日の私は
こんばんは。

高松では、台風の影響はさほど感じなかったのですが。
一時、お昼頃に、突然、ザーッと降りました。
高松は瀬戸内。

高知、徳島の方は、相当な雨が降ったようです。
まだ、影響がこれからの地域もあります。
お気を付け下さい。

【高松から博多に戻ります】
今から、高松から博多に戻ります。







18時40分発に乗ります。
1号車は、上がグリーン。下が指定席の2階建てです。
私は、指定席。

ある意味、突然ではありましたが。
おそらく、高松への出張は今日が最後です。

すでに、S次長からは明日の福岡での作業依頼がメールで届き。更に、高松で明日までと、更に2週間仕事をするI君の代わりに、私に回ってきたしごと。
などなど。いろいろ待ち構えています。

帰っても、楽はできません。
列車、新幹線の中で、少しでも、眠れればいいのですが。

では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

今日の私は1301 【四国移動が今日に変わって】

2019-09-30 18:26:59 | 今日の私は
こんばんは。

今は博多駅です。

【四国移動が今日に変わって】
本当は、昨日の移動だったのですが。
急遽、九州のお客様からストップが掛かって、1日ずれました。
ホテルの取り直しやら、列車の指定変更をして。

内容は『給与明細等Web化』の本番リリース。
一番詳しいのが私なので、仕方ありません。

今から移動です。着くのは21時半頃です。

帰りが2日から3日に延びました。
台風18号が北部九州、中国地方、四国に一番近づく頃です。
列車が止まらなければいいのですが。

【新幹線のホームで】
新幹線のホームの端の方にある『喫煙ルーム』でタバコを吸って、乗る『さくら』の5号車の方に歩いていたのですが。

すぐに、若者3人。何か話しているベトナムかな?
1人が私を見つけて、きっぷを見せて、
『ここでいいですか?』と。

きっぷを見たら、『博多ー福山』。
電光掲示板を見ると、ちょうど『のぞみ』が発車待ちしていましたが、福山には停まらず。
私の乗る『さくら』が福山に停まるようで。
(1人は日本語が分かりそうなので)『この次に来るのが、福山に停まるから』と告げて、私は歩き出しました。

ところが、新幹線のホームは、16両編成の『のぞみ』などに合わせたもの。1両25mとすると、400mです。
私が乗る『さくら』は8両編成。それでも、200m。

彼らのきっぷを思いだしたら、『自由席』。
『さくら』の自由席は、1号車から3号車。
彼らは、新大阪に向かう時は、先頭が8号車になるのですが、まだ、その先で安心しているようで。

『これは、自由席まで遠いぞ』と思って、戻って、3人を呼んで。
『自由席は1号車から3号車だから、ずっと向こう。』
これが、なかなか理解してもらえなくて。
何度も、『もっと先』と合図さしで。

こう言う時、『もっと、英語など語学が出来れば』と思います。
確か、『新幹線はじめて』と言っていたので、無事に着いてくれれば。


外国からの旅行者も多くなって。
スムーズに、案内できればいいのですが。
なかなか。

高松に行くときの新幹線は、途中の岡山で降りるので、眠れません。
ただ、もうビールは飲んでます。

1人の移動は、乗り過ごさないようにしないと。

今日の昼休みに、前の本を読み切ったので、新しい単行本を買いに行きました。
それが、よせばいいに。厚めを2冊も買ってしまって。
カバンが更に重くなりました。

移動の時間。その本を読んでみます。
ただ、よけいに眠くならなければいいのですが。

では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村