goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆみごんのだららん日記

だららん主婦ゆみごんの、今は里子ちゃんとのバタバタ生活。以前はワンコ、通院、仕事の事など。気ままに更新しています。

九回目の注射、そしてゴマ豆乳寒天。

2006年01月30日 23時32分42秒 | 不妊治療
いろいろ、小さなことで落ち込み気味のゆみごんです。

経第22日目
頸官粘液 少量
子宮内膜 5.6ミリ
卵胞 不明
HMG注テイゾー 150単位 筋肉内注射

いつまでたっても卵胞が育たないので、今日から注射が毎日になります。
ということで、明日も注射のために病院に行きます。
病院代がかさんでいきます
毎回1500円以内にはおさまっているのですが、やはり毎日になると結構きついです。
今年は医療費控除が使えそうな予感です。


去年までの仕事をしていた時は、朝コンビニによってドリンクを買うのが習慣になっていました。
前の日の栄養のバランスを考えたりして、野菜ジュースにしたり、豆乳にしたり。
その中でも豆乳は大豆イソフラボンが女性の体に有効だし、積極的にとろうと思っていたのだけれど、家にいるとなかなか飲めません。
それで、しばらく前に作っていた「ゴマ豆乳寒天」作りを再開しました。
ご飯を食べる前や、おやつとして食べるだけ。
作り方も簡単。
市販の粉寒天の袋を見て、牛乳寒天の作り方の牛乳を豆乳に変え、型に入れる前にすりゴマ(黒)をたっぷり混ぜます。量は、目分量。
でも、砂糖は入れずに作ります。
大き目のタッパーに作って、ほしいだけスプーンで取り出して食べます。
甘みがほしいときは、お皿に入れてから何かをかけます。
私は練乳をかけるのですが、黒蜜とかでもおいしいかも。
作り方は会社の方に聞いたんですが、もしかしたら何かのテレビ番組でやっていたのかもしれません。
流行の寒天だし。
ダイエットにも良くて、大豆イソフラボンも取れる。
とてもいい食べ物だと思うのですが、どうでしょうか?




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八回目の注射。 | トップ | 10回目の注射。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お邪魔しました☆ (リウ)
2006-01-31 00:35:31
こんばんは、リウです。

こちらに遊びに来ちゃいました。

病院続くとお金がほんとかかりますよねぇ

将来のためにと思いつつも悲しくなります。

これがあったらおいしいもの食べれるなぁ

なんて考えてしまったり・・・



筋肉注射だと痛いでしょうが

効果に期待してがんばりましょうね~!



私も大豆製品で体質改善試してみようかなぁ

とりあえずコーヒーは控え始めましたよ。
返信する
ようこそ、リウさん。 (ゆみごん)
2006-01-31 14:04:19
確かに、おいしいものがたくさん食べれる!



私も薬をたくさん飲んで、注射もしているのに、なかなか効果がないので。

薬が効くような体になりたいです

大豆製品で女性ホルモンたっぷりな体を目指し中。

でも、最大の目標は規則正しい生活でしょうか。

これが一番難しい。

AM3:00まで起きている場合ではないということですね

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

不妊治療」カテゴリの最新記事