goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい気持ち

二人の子供の成長と共に

水疱瘡

2009-06-04 | 大ちゃん
1日で無事に7ヶ月を迎えました。



そんな7ヶ月を迎えた大ちゃんですが…

31日(日)の午後になってお顔に小さな水泡が…
そして、お股のあたりにも小さな水泡が…
これはもしかしたら水疱瘡かも!!

って事で、1日(月)朝一で小児科へ。
やっぱり、水疱瘡でした

翔ちゃんの時は、水泡が出始めてから1日経った頃には
かなりの数の水泡が出来ていてしかも大きかったのですが
大ちゃんは、そんなに出てこないし小さな水疱です。
飲み薬が効いたのか、まだ免疫があるのか
どうやら軽く済むようです。
あ~、早くにうつっちゃってラッキーだったかも。

翔ちゃんはかさぶたになるのに時間がかかったけど、
大ちゃんはよくなるのも早そうです。


またまた

2009-05-27 | 大ちゃん
15日にお熱がでて右耳が中耳炎で切開した大ちゃんですが…

な、な、なんと、
両耳「中耳炎」になっていて両耳切開しました
このまえ切開してから10日です。
この間、耳鼻科には通っていたのにな
しかも両耳なってるなんて…

特に前の日も機嫌がものすごく悪かったわけじゃないし、
夜も9時半~6時半まで寝てたし(途中1回授乳)。
耳はものすごくいじっていたけどね
ただ、大ちゃんは耳をいじるのがクセなのか
いつもいじっているので判断の基準にならないのよね。

大泣きの大ちゃんをガシっと押さえつけて
両耳に10分ずつ薬を入れて、いざ切開
動かないように押さえているのも大変です

それ以上に大ちゃんは痛くて辛いんだろうね。
終わってからも、大丈夫かってぐらい
突然大声で泣き出したりしていました。
でも、泣きつかれたのか車に乗ってからはすぐに寝ました

それからは、心配するほど寝続けた大ちゃんです
車で寝始めたのが10時45分頃。
12時半過ぎに起きて薬を飲ませて授乳したらすぐに寝て、
夕方4時過ぎまた耳鼻科に行くのに車に乗せるのにも
一瞬目をあけたけどすぐに眠ってしまいました。
耳鼻科についてもずっと寝てたし。
診察台に座っていても寝てました。
鼻に薬をシュってされてやっと目を覚ましたけれど、
診察が終わったと思ったらまた寝てしまいました。
家に帰ってきてもずっと寝てて、
6時頃に離乳食少し&お薬&授乳。
その後はまたすぐに眠ってしまって、
お風呂に入るときに起こされてお風呂に入ってるときは起きてたけど
上がったら体拭いてる途中からもう寝ていました。
どんだけ眠たかったのかしら?
薬が効いていたからなのか、切開してスッキリしたからなのか…
結局、夜中1度授乳をしたけれど、今日の朝7時まで
ほとんど寝てすごしたて感じの大ちゃんでした。

今朝はすっかり元気になってたし、とりあえずよかったよかった。




いつのまに?

2009-05-22 | 大ちゃん
もうすぐ歯が生えてきそう…

って大ちゃんの歯茎をみて思っていたので、
ちょっと指でさわってみたりして
まだだな~。まだだま~~~って
完全に出てくる日を待ちわびていたのですが…

20日の日にふと見たら下の歯がちょっぴり顔を出していました
すっごく気にしてたのに、何でわからなかったんだろう…
それとも20日の日に出てきたのかな?

 

6ヶ月

2009-05-01 | 大ちゃん
今日から5月ですね。
何だかつい最近「今年もよろしく!」
なんて挨拶していたような気がするのに
もう5月ですよ
早いな~。

大ちゃんは6ヶ月になりましたよ。
相変わらずBIGちゃんです(笑)
何だか夕方~夜にちょこちょこオッパイを飲む日があるのですが
そんな日は最後は足りてないんじゃないか?って思ってしまいます。
翔ちゃんの時は暫くの間搾ってから飲ませてたような気がするんだけどな。

今週に入って離乳食を始めました。
だって…

先週、夜ご飯食べてるときにものすごい音をたてて
大ちゃんが何かをチュッチュッとすってると思って見てみたら
ベッドだったのよね



歯茎がかゆいのかな~?なんても思ったけど、
あまりにも激しいのでかわいそうになってしまって
離乳食の準備をしました。

最初っておもゆ1さじを1日1回なのよね。
でも、1日1回だけど、1さじではおわりませんでした

かなり食べそうな気配です。
翔ちゃん、追い越されないようにガンバレよ

初節句

2009-04-28 | 大ちゃん
26日(日)大安

大ちゃんの初節句のお祝を
四倉にある健康センター「蟹洗い温泉」でやりました。

なぜ健康センターでかっていうと、
ちゃんと宴会のプランがあるんですよ。
そのお料理が何気に美味しいのです。
そして…
何よりも子供が生まれるとゆっくりお風呂に入れないですからね。
みんなが一緒だったら預けてゆっくりお風呂に入れちゃうからです。

そして、最後に
お姉ちゃんの旦那さんの親戚がいるので…


ってわけで、かなり待遇もよくステキなお祝いになりましたよ

 ボクの為にみんなありがとう


10時過ぎにバスでお迎えに来てもらいました
最近、バスに乗りたいと騒いでいた翔ちゃんは大喜び。
しかもバスには翔ちゃんの大好きな
しんちゃん、のんのん、ねえね、おんちゃん、じいじ、ばあば
も一緒に乗っています。
現地で、パパさんのお父さんとおばあちゃんと合流。
宿泊施設のほうの新しいお部屋を1日貸切で使わせてもらいました。


お刺身、天ぷら、ステーキ、蟹、筍の蒸し物、お蕎麦
他に名前のわからないのが数品、ご飯、味噌汁
どれも美味しかったです

翔ちゃんとのんのんとしんちゃんのお子様ランチも豪華です。

海老フライも大きいし、ハンバーグもオムライスも美味しかった。
私もお子様ランチ食べたかったな~。

ビール、日本酒、焼酎、ジュースの飲み放題付でのプランです。

 しかもお寿司の差し入れがありました
のり巻もあったのですが、写真が…

そんなわけで、美味しいものを食べて、
大きなお風呂にゆっくり入って、
みんなでカラオケもやったりして…
楽しいひと時を過ごしました。


そうそう、すっかり忘れていましたが…
お父さんとお母さんが大ちゃんにも兜を…って言っていたの。
でも、翔ちゃんの時に買ってもらったし、
やっぱり2つはいらないから絵のぼりを買ってもらおうかと思ったの。
でも、面倒くさがりのわたしは出したり閉まったりしたくないので、
何がいいかな~~?って考えていたらお人形やさんで、
部屋飾りのものを発見。
その中でも一番目が引かれた朱色で描かれた「鍾馗さま」に決定です。

 格好いいでしょ

疱瘡除けや学業成就に良いそうです。
節句のような季節物扱いにしなくてもいいそうで、
1年中飾っていていいんですって

朱で描かれたものはとくに疱瘡除けに良いといわれ
病気に強い子供に育つようにって願いがこめられているそうです。

こちらの作品は「いわき絵のぼり吉田」さんの三代目辰昇さんの作品です。
何年か前にテレビで見たんですよね。
若いのに、独学で勉強をして絵のぼりを描いているそうです。
テレビを見たときに若いのにすごいな~っては思ったけど、
自分とは無縁だと思っていたんですよね。
でも、無縁ではなかったみたいです。
まさか、彼の作品が我が家に飾る日がくるとは…。

そんなわけで、大ちゃんもそして翔ちゃんも
病気に強い元気な子に育ってくださいね。


ちなみに…
私のおじいちゃん(お父さん方の)も絵を描く人でした。
いとこのおばちゃんが先日うちに来たときに
鍾馗さまの絵を見て「じいちゃんも昔描いていたんだよ」
って言っていました。
そんなじいちゃんの作品は隣の家からのもらい火での火事で全て
燃えてなくなってしまったそうです。
写真屋でもあったお父さんの実家。
戦後では珍しいぐらいお父さんの子供の頃の写真はたくさんあったそうです。
でもそれも全て火事でなくなっちゃったんだって。
じいちゃんの作品が残されてないのが本当に残念です。
小学校に写真を撮りに行っていたじいちゃん。
肖像画も描いていたじいちゃん。
好間に住んでいる60歳を過ぎた人はじいちゃんを知ってる人も多いと思います。





慣らし保育中

2009-04-14 | 大ちゃん
すっかりご無沙汰してました。

4日(土)に無事に入園式を済ませ、
6日(月)から大ちゃんは慣らし保育が始まりました。

朝はだいたい8時半頃に行って
翔ちゃんがお昼寝に突入するお昼ぐらいにお迎えです。

ずっと寝て過ごす日もありました
まだ短い時間なので、ミルク(母乳)は1回だけ。
搾乳した母乳があるときには母乳を飲ませてくれます。
働くお母さんには嬉しい限りですよね

今のところは何の問題もなく過ごしているようです。
まだ、5ヶ月なので寝て、飲んで、寝る。の日がほとんどかな。
起きてる時におとなしくメリー(おもちゃ)で遊んでいた時があったな。
家では母乳だけど哺乳瓶も上手に使えているようです




そんなわけで仕事をしていない私は時間が増えたはずなのですが、
PCを開く時間も前よりも少なかったりします
一応、真剣に就活に励んでいたりします。
ただね~、本当に厳しいよ
ほんと、なぜこのタイミングで就活してるんだろう…
ってぐらい世の中の不況を恨んでしまいます
大ちゃんも頑張ってるから私も頑張らなくちゃな

5ヶ月

2009-04-02 | 大ちゃん
早いもので昨日で大ちゃんも5ヶ月です。
ほんとあっという間だったな~。
そして、2人目ということもあってか楽チンでしたね~

そんな大ちゃんですが、
5ヶ月めだった昨日は初めての発熱の日になりました

日付が1日に変わって、最初に起きた時(AM1:00頃)は何でもなくて
普通に授乳をして大ちゃんもそのまま寝たんです。
でも、1時間後に泣いて起きた大ちゃんを抱っこしたら熱い…
熱を計ってみたら38.5℃ありました

それからは布団に寝かせると泣いてしまって、
ひたすら抱っこ、抱っこ、抱っこ…
重たい大ちゃんを抱っこしているのは大変
でも、ちょっとでも布団に寝かせると泣いちゃうし、
大ちゃんの泣き声で翔ちゃん起きちゃったりして…
起こされちゃった翔ちゃんだけど機嫌が良くて大ちゃんに
「大ちゃん、翔ちゃんいるから大丈夫だよ~泣かないで~」
って言って励ましてくれたりしてました
結局、抱っこして眠った大ちゃんを布団に置いても
やっぱり泣いちゃうから朝までソファーで過ごしたけどね。

そして、小児科へ行ってみたんだけど、
インフルエンザの検査では反応がでなくて、原因がわかりませんでした。
突発性発疹なのかな~?
昨日の夕方~夜は39度の熱があったんだけど、
今朝にはすっかり下がっていました。
発疹らしきものはないような感じ?
おでこの辺りにうっすらとしたものがそうなの?
ってくらいじっくりみないとわからないような微妙な発疹。
このままもう少し様子をみてみようと思います。

今日は1日元気でニコニコしてたから
大ちゃんも調子はよくなったんだろうな。

熱があっても元気な翔ちゃんと違って
大ちゃんは熱があるとよく泣くみたいです。



昨日はお隣のちむにぃさんの知り合いだった関係で
仲良くなった翔ちゃんの保育園のお友達ママさんと
ママ茶する予定だったんだけど、大ちゃんのお熱騒動で延期になりました。
久しぶりにお友達とランチで楽しみだったのにな~。
そんなママの浮かれた気持ちを見抜いてたのかな?




出来たよ~!!

2009-03-21 | 大ちゃん
大ちゃん 生後140日目


また一段と重たくなったような気がします



今朝、大ちゃんが寝返りしたよ

右回りだけですが、必死にもがいてもがいてクルリンってね。


それからは、一生懸命おさらいをするかのように
何度も何度も苦しそうな声をだしたりしながらやってました

大ちゃんは体が重たいから遅いかと思ってたけど、
翔ちゃんよりも早かったわ。
確か翔ちゃんは…177日目ぐらいでした。

しかも翔ちゃんは1回寝返りができてから、
数日ほど間が空いて2回目の寝返りだったような…

大ちゃんは、今日1日で何度も何度もやってました
太っているから動くのはいいことだね

でも、うつ伏せになった状態で寝ちゃってたりしてたので心配です
顔が布団に埋まっているのが気になって仰向けにもどすんだけど、
そうするとまたすぐにうつ伏せになっちゃうし
太っているだけになおさら心配になってしまいます。
でも、苦しいとちゃんと横向きになるのかな






4ヶ月検診

2009-03-17 | 大ちゃん
今日は、まちにまった大ちゃんの4ヶ月検診でした。


いや~大きい子いましたよ
でも、やっぱり一番のビッグちゃんは大ちゃんでした。

というか…

一番のおデブちゃんが大ちゃんでした

診察担当の先生にもカウプ指数を見て
「私が見てきた中では1番かも」といわれました

このままの数字でずっと成長したら問題ある肥満児だそうです。
「これから動くようになればしまってくるから心配しなくて大丈夫ですよ。」
って言われました

最後の面談でもお母さん小さいのに大変だね。
腱鞘炎になったり腰痛になったりしないように頑張ってね。
なんて言われちゃいました

母乳で育っているので今の所は体重も気にしなくていいし、
「健康優良児」と太鼓判を押されて終了しました

おばあちゃんが一緒に来てる人が多かったんだけど…
大ちゃんを見てはビックリして、「抱かせてもらっていい?」
って大ちゃんと自分の孫を比べてみたりしてました(笑)

あっ、そうそう親子手帳(母子手帳)の中の発育曲線(平均のグラフ)
にあてはめてみたら、体重が2ヶ月の時から平均をオーバーしてたんだけど
今日、平均の枠内に戻っていました。
増加のピークは終了したのかな?
これから徐々に締まってくることを願いたい。



4ヶ月♪

2009-03-01 | 大ちゃん
大ちゃんが生後4ヶ月(120日)を迎えました

本当に大きくスクスクと育っていまして、
耳鼻科なんかでお年寄りの方に「何ヶ月なの?」ってきかれて
「4ヶ月なんです」って答えると
「子育てが上手だね。」って言われるのですが…
これって上手って言えるのかしら



この所、夜中に1回起きるようになっちゃいました
部屋の条件は変わってないんだけど…
乾燥しててのどが渇くのかな?

でも、やっぱり翔ちゃんよりは手がかからないので、
子育てはずいぶん楽です。

今月は4ヶ月検診があります。
周りの子たちよりどれだけ大きいのか目の当たりになるので
ちょっと楽しみだったりします。
きっとBIGちゃんなんだろうな~