goo blog サービス終了のお知らせ 

KOREAN FOOD × BEAUTY

韓国旅行、韓国料理、韓国コスメが大好きなyumiです。韓国に関するアレコレを綴っていきます♡

あさりで「コマッビビンバ」を作ってみた

2022-04-27 14:37:39 | 韓国料理
「コマッビビンバ(꼬막비빔밥)」を作ってみました!

コマッ(꼬막)というのは、日本語で「灰貝 ハイガイ」のこと。日本でも採れるらしいのですが、ほぼ絶滅状態で流通していないとか。(確かにスーパーでみたことがない…)

[Qoo10] [ユドン] コマッ缶詰 ハイガイ缶詰/2

WWW.QOO10.JP
↑缶詰なら手に入るのですが…お値段が高い😰 

というわけで今回は、コマッの代わりに「アサリ」を使って、コマッビビンバを作ってみました!

参考にしたのはこちらのレシピです!(かなりアレンジしています)

【材料】
・あさりの水煮 200gぐらい?
・わけぎ
・ニラ
・青陽唐辛子(あれば)

<ヤンニョム>
・醤油 スプーン1
・コチュカル スプーン1
・砂糖 スプーン1/3ぐらい
・みりん スプーン1
・ごま油 スプーン1
・すりおろしニンニクスプーン1/3ぐらい
・いりごま 少々
・お酢 スプーン1/2

殻付きのコマッ800gのレシピだったので、ヤンニョムの分量が分からず…
味を見ながら適当に作りました。



【作り方】
1.ニラとわけぎはお適当な大きさにカットします。

2.ヤンニョムを混ぜておきます


3.あさり、ニラ、わけぎにヤンニョムを絡めます(辛いのがお好きな方は細かく刻んだ青陽唐辛子も一緒に加えてください)

ご飯にかけたらできあがり!

ご飯と具をよ~く混ぜていただきます。

韓国海苔のフレークもかけてみました。
 
コマッではなくアサリで作ったので、これが正解かと言われると微妙なところですが…これはこれで、とっても美味しかったです。

ニラとワケギのシャキシャキ感と、貝のプリプリ食感がよく合う!お酢も入っているので、ほどよく酸味があって爽やかな味です。


あさり以外の貝で作ってもいけると思いますが…
いつかちゃんとコマッで作りたい!

[Qoo10] ユドン コマッ缶詰(280g) ハイガイ

WWW.QOO10.JP
↓↓ブログへのお問い合わせはこちらから↓↓

簡単なのに美味しすぎる!ニラのビビンバを作ってみた

2022-04-27 13:45:15 | 韓国料理
ニラのビビンバ「부추비빔밥(プチュビビンパ)」を作ってみました。

これ、超簡単なのに美味しすぎるので、もう何回作ったのか分からないくらい…
ニラ好きな方はぜひっ!!!!作ってみて下さい。

参考にしたのはこちらのレシピです↓↓
 

【材料】
・ご飯 1杯
・ニラ お好きなだけ
・ごま油
・コチュジャン
・卵1個
・韓国のりフレーク

 

材料がシンプルすぎて、最初「嘘でしょ…」って思いました。

 
 

【作り方】
1.ニラを適当な大きさに切ります


2.ご飯の上にニラをのせます


3.コチュジャンはスプーン1ぐらい?お好みで調整してください。

4.ごま油もかけます。

5.目玉焼きと韓国海苔をトッピングしたらできあがり!私はいりごまもかけてみました。

ぐちゃぐちゃによ~く混ぜていただきます。

たったこれだけなのに、なんなの!??って思うぐらい美味しいです。
もう、すべてのビビンバはこれでいいんじゃないかな。

もう少し凝りたい方は、こんなビビンバのタレもおすすめです。(コチュジャンだけでも十分美味しいけど!)

・醤油3
・唐辛子粉1
・メシルチョン1
・にんにくのみじん切り1
・ごま油2

※メシルチョンというのは梅のエキスのことです。
 
皆さんも騙されたと思って、一度ぜひ作ってみて下さい

↓↓ブログへのお問い合わせはこちらから↓↓

 
 

えのきのチヂミを作ってみた

2022-04-27 13:30:07 | 韓国料理
えのきのチヂミ「팽이버섯전(ペンイポソッジョン)」を作ってみました。

今回参考にしたのはこちらのレシピです。
 

【材料】 
・えのき 2袋
・カニカマ 3つ
・卵 4個
・青陽唐辛子 2個
・ニラ
・ニンジン
・塩 4~5つまみ


 
 
【作り方】
1.えのきは石づきを切り落とし、適当な大きさに裂きます

2.カニカマは半分に切ったあと、さらに3つに切ります

3.ニラはエノキと同じぐらいの長さに切っておきます

4.人参と青陽唐辛子もみじん切りにします

5.溶き卵に、人参、青陽唐辛子、塩4~5つまみを加え、よく混ぜます

6.エリンギに卵液をたっぷりからめ、油をひいたフライパンで焼きます

7.ニラとカニカマもオン。

両面こんがり焼いたら出来上がりです。


うまく焼けなくて、見た目はかなりアレなんですが…


かな~り美味しかったです!

シンプルながらも、エリンギのコリコリ食感に、塩気もちょうどよく、病みつきになる味。そのまま食べても、酢醤油につけて食べても◎。
おかずにも、おつまみとしてもよさそうです。

↓↓ブログへのお問い合わせはこちらから↓↓
 
 

コッコッコスパゲッティを食べてみた

2022-04-16 17:06:37 | 韓国ラーメン
オットギの「コッコッコッスパゲティ(콕콕!콕 스파게티)」を食べてみました!

コッコッコといえば「チーズポッキ」が有名ですよね。
 
過去のレビューはこちら↓↓

今回はスパゲティということで…味がとても気になります。

カップの中には麺の他、2種類のソースとかやくが入っていました。




1食あたりのカロリーは480kcal

原材料をみると、小麦粉はアメリカ・オーストラリア産のようです。
その他、パーム油(マレーシア産)、トマトペースト(中国産)、でんぷん、卵、牛肉、豚肉、砂糖などなど。

作り方はこちら。

かやくを入れ、線までお湯を注ぎ4分。

この穴からお湯を切ります。


液体と粉末ソースを入れ、かき混ぜたら出来上がりです!

トマトの甘酢っぱい香り!匂いは完全にナポリタンです。

「スパゲティ」ですが、麺もラーメンと同じ。細めでソースとの絡みも良いです。

甘酸っぱいケチャップの味で、お弁当の脇に添えてあるスパゲティという感じ。子供が好きそうな味です。
韓国のレビューをみても「私は好きじゃないけど、子供が好き」というコメントが多かったです(笑)

すごく美味しい!!というわけではないのですが、なんだか病みつきになる味で、私は好きでした。

皆さんもぜひお試しください!

[Qoo10] コクコクスパゲッティ120g カップラー

WWW.QOO10.JP

トッカルビ再び

2022-04-16 16:16:35 | 韓国料理
前回、コウケンテツ先生の「トッカルビ」レシピをご紹介しましたが、今回は、別のレシピでトッカルビを作ってみたいと思います!

今回参考にしたのはこちらのレシピですが、ややアレンジを加えています。

상민네집밥 l 명품 떡갈비 황금 레시피  

【材料】
・牛挽肉  600g(牛豚合挽きでも大丈夫だと思います)
・玉ねぎ 1個
・長ネギ 1/2本
・ごま油 スプーン1
・砂糖 スプーン3
・にんにくのみじん切り スプーン2
・コショウ 少々
・醤油 スプーン5
・エリンギ
・トッポギ
・いりごま
・飾り用の小葱
・コチュカルか一味唐辛子

 
 

↑今回は半分の分量で作りました


【作り方】
1.ボールに、長ネギ、玉ねぎ(みじん切り)、お肉を入れる

2.にんにくのみじん切りも加える

3.醤油、ごま油、砂糖、コショウも加える


4.手でよく混ぜ合わせる



5.形を整えフライパンで両面こんがり焼く

6.タネの半分はトッポギを包んで焼いてみました

7.エリンギも軽く焼きます

できあがりです!

焼いたエリンギの上に丸いトッカルビをのせ、小葱、コチュカル、いりごまをトッピング。お餅を包んだトッカルビはいりごまをトッピングしました。刻んだ松の実を飾っても良いそうです。

コウケンテツ先生のトッカルビも美味しかったのですが、こちらのレシピも美味しい!コウケンテツ先生よりも甘めの味付けで、コチュジャンも入っていないので、辛いのが苦手な人でも食べられると思います。


お餅を巻いたトッカルビは見た目も可愛いし、モチモチ食感も楽しい。子供が喜びそうですね。

とっても美味しかったので、またぜひ作りたいと思います。