goo blog サービス終了のお知らせ 

KOREAN FOOD × BEAUTY

韓国旅行、韓国料理、韓国コスメが大好きなyumiです。韓国に関するアレコレを綴っていきます♡

ペク・ジョンウォン先生の豆腐キムチを作ってみた

2022-02-21 18:25:50 | ペク・ジョンウォン先生のレシピ
ペク・ジョンウォン先生のレシピで「豆腐キムチ(トゥブキムチ 두부김치)
」を作ってみました!

参考にしたのはこちらの動画です↓↓

キムチ炒めが最高な豆腐キムチ!お酒のつまみにもぴったりです | ペク・ジョンウォンのペク・ジョンウォンレシピ

【材料】
・キムチ 1カップ(200g)
・水 1/2カップ(90g)
・玉ねぎ 4/1個(40g)
・にんじん 1/5カップ(20g)
・青陽唐辛子 1本
・唐辛子 1本
・長ネギ 1/4カップ(20g)
・豚バラ肉 160g
・ブラウンシュガー 大さじ1/2(5g)
・にんにくのみじん切り 大さじ1
・唐辛子粉 大さじ1.5
・ごま油 大さじ2
・いりごま 大さじ1/2
・醤油 大さじ3
・お豆腐 300g(私は木綿を使いました)


【作り方】
1.長ネギ、玉ねぎ、にんじんをこのように切っておきます



2.フライパンに豚バラ肉を敷き、こんがり焼きます

3.黒糖を振りかけ、黄金色になるまでさらに炒めてください

4.お肉が黄金色になったら水、唐辛子粉、ニンニク、醤油、キムチを加え炒めます




5.玉ねぎとにんじんを入れて軽く炒めます。

6. 青陽唐辛子、赤唐辛子、長ネギを入れたら火を消します

7.仕上げにごま油を加え、全体を混ぜ合わせて下さい

8.熱湯にごま油を入れ、豆腐を丸ごと茹でます

9.豆腐を適当な大きさにカットし、その横に炒めた豚キムチを置き、ゴマを振りかけたら完成です

豆腐キムチは、韓国の居酒屋でも人気のおつまみだそうです。
キムチは発酵して酸っぱくなったキムチがおすすめ!酸っぱいキムチは炒めると甘みが増して美味しいですよ。

 
 
豆腐キムチはカリカリに焼いたお肉と、コクうまなキムチ、お豆腐の食感が絶妙!皆さんもぜひ一度、作ってみてはいかがでしょうか。

 
 
 

セブンイレブン「アジアングルメフェア」甘辛ヤンニョムチキン 実食レビュー

2022-02-19 22:20:52 | 韓国食品
2022年2月7日より、セブンイレブンで「アジアングルメフェア」を実施中!

色々購入した韓国グルメの中から、今回は「甘辛ヤンニョムチキン」を実食レビューしたいと思います!



ヤンニョム(양념)とは韓国料理における合わせ調味料の総称。
甘辛いコチュジャンベースのヤンニョムを絡めたチキンは、最近日本でも人気ですよね。

 
セブンイレブンの甘辛ヤンニョムチキンは398円(税込429.84円)

原材料を見ると、鶏肉はブラジル産で、砂糖、コチュジャン調味料、ケチャップ、みりん、酢、にんにく、唐辛子、シナモンなどが使われているようです。
カロリーは422kcalでした。

電子レンジ(500w1分40秒)で温めてから頂きます。

大きめのチキンが5個入っていました。
ローストしたアーモンドもトッピングされていて、ビジュアルはイメージ通りのヤンニョムチキンという感じ。


にんにくやシナモン、香辛料の香りが食欲をそそります。


甘辛で美味しい!!

韓国チキンのサクサク感はありませんが、お肉は柔らかくてとてもジューシー。しっかりした濃いめの味付けで、ご飯にも合いそうです。

ビビゴの冷凍ヤンニョムチキンに、食感も味も似ているなと思いました。
 
以前にレビューしたこちらのヤンニョムチキンよりも、再限度が高く、美味しかったです。

またリピしたいと思います!
 
 

ピラクシッケトッポギを作ってみた

2022-02-19 17:53:57 | 韓国料理
私が大好きな韓国の飲み物「식혜(シッケ)」。



お米を発酵させて作る甘酒のような甘い飲み物ですが、 インスタント麺でお馴染みのブランドpaldo(パルド) から発売されているのが、この「비락 식혜」(ピラクシッケ)

今回はなんと、このピラクシッケを使って、トッポギを作ってみたいと思います!

参考にしたのはこちらのレシピです↓↓↓
누구나 쉽게 만들 수 있는 식혜떡볶이 | Rice Punch Tteokbokki  

【材料】
・韓国おでん 3枚
・お餅 300g
・ピラクシッケ 1缶
・コチュジャン 大さじ1
・醤油 大さじ1
・長ネギ



 
お餅は今回、小麦の長いトッポギを使いました。
 

【作り方】
1.鍋に醤油とコチュジャンを入れます。最近、韓国のお醤油진간장(ジンカンジャン) を買ったので使ってみました。普通の日本のお醤油でも大丈夫だと思います。



 
2.シッケも1缶入れます。シッケには麦芽だか米だかのカスが沈殿しているので、気になる方は入れるときに網など使って取り除いて下さい。

↑こんな感じで。

3.軽く煮詰めます

4.おでんとお餅を投入


5.お餅が柔らかくなったらネギも加え軽く煮込みます

できあがり!

え、これだけ…?ってぐらい簡単でしたが、これが、びっくりするぐらい、美味しかったのです。


ぜんぜん期待していなかったので、本当にびっくり。
シッケの爽やかな甘さが、トッポギにこんなに合うなんて…!!

韓国人の先生に「ピラクシッケでトッポギを作る」と言ったら「え、ピラクシッケで!?」と軽くドン引きされたのですが、これ、本当に美味しいので、トッポギ好きのみなさんに一度ぜひ試していただきたいです。

韓国おでんもマストアイテムなので、ない方はぜひご購入ください。
 
もちろんシッケも!!
 
このトッポギのためだけに買う価値アリです。

↓↓ブログへのお問い合わせはこちらから↓↓

ペク・ジョンウォン先生の「ピーナッツバター担々麺」を作ってみた

2022-02-15 15:12:57 | ペク・ジョンウォン先生のレシピ
ペク・ジョンウォン先生のレシピで、「ピーナッツバター担々麺」を作ってみました。

『お家ご飯 ペク先生3』という番組で紹介されたレシピだそうです。

[#집밥백선생3] 라면에 땅콩버터 잼🥜 넣으면 중국 음식 '탄탄면'이 된다고요?? 사기에 가까운 요리 연구가 클라쓰,, 대박,, EP7 #07│#Diggle

【材料】
・ラーメン 1袋
・唐辛子粉 大さじ1
・ピーナッツバター 大さじ1
・長ネギ



ラーメンの指定は特になかったので、韓国でポピュラーな「安城湯麺」を使ってみました。
 
【作り方】
1.沸騰したお湯に麺を入れ、茹でます


2.麺が半分ぐらい茹ったら、お湯を半分捨て、スープとネギ、かやくを加えます


3.ピーナッツバターと粉唐辛子も加えます


できあがり!

作り方はとっても簡単ですが…
う~ん、思っていたのと違うというか(笑)残念ながら、担々麺にはなりませんでした。

安城湯麺にピーナッツバターを加えて、無駄にこってりさせた麺。という感じ。ちょっと私の口には合いませんでした。

無難な「安城湯麺」を選んだのですが、ラーメンのチョイスが悪かった??
辛ラーメンとかのほうが美味しかったのかもしれません。

ペク・ジョンウォン先生のレシピは美味しいものが多く信頼しているのですが、今回は久々の失敗です(笑)
味が気になる!という方は、辛ラーメンで是非試してみてください。

 
 
ペク先生のピーナッツバターを使ったレシピ、こちらは美味しいのでおススメです!

セブンプレミアム「牛肉と野菜の旨み ユッケジャン」実食レビュー

2022-02-15 14:53:00 | コンビニ商品レビュー
セブンプレミアムの「牛肉と野菜の旨み ユッケジャン」を実食レビューしたいと思います!

ユッケジャン(육개장)は、牛肉や野菜をピリ辛に煮込んだ料理のこと。
육(肉)개(犬)장(醤)という意味なのですが、犬肉のスープをベースとした宮廷料理が発祥だとか。(今は牛肉ですよー!)

セブンプレミアムのユッケジャンは、牛肉、牛骨、鶏ガラと野菜が旨みしっかり効いた、あと引く旨辛スープ。

公式サイトによると、「4時間以上じっくり煮込んだ柔らかな牛肉と、大根、ぜんまい、もやし、人参、長ねぎを具材として加えた、あっさり系の醤油味仕立てで、どんな食事とも相性よくお召し上がりいただけます」とのこと。


価格は税込332円で、カロリーは174kcalでした。
原材料をみると、牛肉、大根、もやし、にんにく、人参、長ネギ、ぜんまい、コチュジャン、牛骨エキスなどが使われているようです。

調理方法は、開封前に軽く振り、点線までフィルムをはがし、電子レンジ(500wで約1分40秒)温めます。

真っ赤で辛そうなスープ。そして食欲そそるよい香り!


大きくカットされた牛肉がゴロっと入っていました。
そしてこれが、びっくりするぐらい柔らかい!口に入れるとホロっとお肉が崩れます。美味しすぎる。



野菜も柔らかく煮込まれています。

スープはピリ辛ですが、辛さの中に「牛肉と野菜の旨み」を感じることができます。コクがあって本当に美味しい!

私はご飯にかけて食べましたが、たまごや韓国海苔もトッピングしてユッケジャンクッパにしても美味しそうです。

セブンイレブンでは2022年2月7日より「アジアングルメフェア」を開催中!
韓国グルメも続々登場しています。




このユッケジャンは「アジアングルメフェア」の商品ではないようですが、とっても美味しいので、ぜひチェックしてみてください。