goo blog サービス終了のお知らせ 

KOREAN FOOD × BEAUTY

韓国旅行、韓国料理、韓国コスメが大好きなyumiです。韓国に関するアレコレを綴っていきます♡

ライスペーパートッポギ(ベトナムトッポギ)を作ってみた

2021-06-30 20:16:52 | 韓国料理
韓国で話題になっているという、お餅を使わないトッポギ「ライスペーパートッポギ(라이스페이퍼떡볶이 )」を作ってみました。
ベトナムトッポギ(베트남 떡볶이)とも呼ばれているそうです。

【材料】
・ライスペーパー
・お水 400ml程度
・コチュジャン 大さじ2
・唐辛子粉 大さじ1
・しょうゆ 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・韓国おでん 2.3枚
・ゆで卵(あれば)
・長ネギ
・チーズ(なんでもOK)
・ダシダ 1T
・すりおろしにんにく 1片
・カレー粉 大さじ1

↑今回は倍量作りました。
調味料の分量、実はかなり適当なので、味を見ながら調整してください…


 
 
↑韓国おでんがない場合は、普通のさつま揚げでもOKです。

【作り方】
1.ライスペーパーは二枚に重ね、ぬるま湯に10秒ぐらい浸し、柔らかくなったらくるくる丸めて棒状にし、二つに切っておきます。


2.チーズ入りのトッポギも作ります。
チーズ入りは1枚のライスペーパーで包みます。左右を折りたたみ、チーズが溶け出さないようにしっかり包んでください。



3.韓国おでん、長ネギを切っておきます。長ネギは青い部分があれば尚◎。量はどのぐらいでもOKですが、多めに入れたほうが美味しいです。

4.お水に長ネギ、おでん、調味料をすべて加え軽く煮込みます。
ゆで卵やキャベツを入れてもOK。

5.ソースが煮立ったら、ライスペーパーで作ったお餅を加え、軽く煮込みます。煮込みすぎるとライスペーパーが溶けてチーズが出てきてしまうので、チーズが程よく溶けたらOK

じゃーん。できあがり!!

見た目は、普通のトッポギですが…


通常のトッポギよりもお餅がつるつる、ぷるんぷるん、もっちもちです。
弾力がすごい。まるでタピオカみたい。


チーズは「さけるチーズ」よりも、プロセスチーズ (QBBのモッツアレラ入りベビーチーズ)のほうがコクがあって美味しかったです。
食べ応えもかなりあるので、お腹いっぱいになりました。

ぷるぷる、モチモチの新食感トッポギ、皆さんもぜひ一度お試しください!

↓↓ブログへのお問い合わせはこちらから↓↓

 
 
 

金家の冷麺スープで冷麺を食べてみた

2021-06-27 20:28:25 | 韓国食品
夏と言えば、食べたくなるのが冷麺!

ということで、今回は金家の冷麺スープをレビューしたいと思います。

本場の味 金家の冷麺 10人前セット 麺10個+スープ10個
この商品は、sesejapan が販売、発送します。

LS


スープは牛肉ベースのものを購入。麺は、韓国市場の麦冷麺を使いました。

スープは食べる数時間前に冷凍庫に入れ、シャーベット状に凍らせておきました。冷麺器も冷蔵庫で冷やしておくと◎です!
 

トッピングは宗家のキムチと、ゆで卵、キュウリです。

 

キンキンに冷えた冷麺は、暑い夏に最高ですね!
牛肉ベースのスープは、さっぱりとした中にもコクのある深い味わいで、とっても美味しかったです。私は途中で、からしも加えました。冷麺にはからしもよく合いますよね。

見た目も涼し気な冷麺。
この夏もいっぱい食べていきたいと思います!笑

↓↓ブログへのお問い合わせはこちらから↓↓

 
 
 


ビビゴの「甘辛ヤンニョムチキン」を食べてみた

2021-06-22 14:37:16 | 韓国食品
ビビゴの新商品、冷凍「甘辛ヤンニョムチキン」を実食レビューしたいと思います!

[Qoo10] オンライン先行発売 bibigo ヤンニョムチキン300g2袋セット ビールと相性バッチリ2段仕込みの衣でサクサクに揚げて特性たれを絡めた韓国式チキン

WWW.QOO10.JP


1袋300gで、チキンは8個くらい入っていました



カロリーは100gあたり319kcalとのこと。
チキンはブラジル産でした。表示をみると国内生産のようですね。

食べ方は簡単で、電子レンジで温めるだけ。


今回、とりあえず4つだけ温めてみました。

1個のサイズはゴロっと、わりと大きめです。
ヤンニョムの美味しそうな香りが食欲をそそります…


お肉は柔らかくてとってもジューシー!
さすがに冷凍なので、サクサク感はありませんでしたが、味はまさに、韓国で食べるヤンニョムチキンの味!これこれ~!!これが食べたかった!という感じでした。ビビゴに外れなし。

ビールと一緒に「치맥 チメク」(チキン 치킨+ ビール 맥주)するのも最高ですね。

 
ヤンニョムチキン好きなら、絶対に満足できる味だと思います。
おすすめです!

[Qoo10] オンライン先行発売 bibigo ヤンニョムチキン300g2袋セット ビールと相性バッチリ2段仕込みの衣でサクサクに揚げて特性たれを絡めた韓国式チキン

WWW.QOO10.JP
↓↓ブログへのお問い合わせはこちらから↓↓

パルドの「ワンチャンポン」を食べてみた!

2021-06-14 20:50:02 | 韓国ラーメン
paldo(パルド)の「ワン(王)チャンポン」(왕짬뽕)を実食レビューしたいと思います!


このワンチャンポン、以前は「プル(火)チャンポン 」(불짬뽕)という名前の商品だったのですが、どうやらリニューアルしたらしい。

こういう経緯だそうです↓

出典:나무위키

プルチャンポンは、韓国の「4大プレミアム袋チャンポン」として、一時期ブームにもなりました。リニューアルしたワンチャンポンのお味はいかに…?

ということで、さっそく作ってみたいと思います。
作り方はこちら↓↓



まず、水550mlに、液体スープと건더기스프(薬味)を入れます。


スープが沸騰したら麺を入れ、5分茹でます。

香味油を加えたらできあがり!


焦がしスープのような、香ばしい香りと海鮮の香りが漂います。


麺は太めで、もっちもち。スープによく絡んで、美味しいです。

具にはキャベツ、スライスにんにく、キクラゲなどが入っていました。キクラゲがわりと大きく、食感もコリコリしていて存在感がありました。

辛さはプルダックポックンミョンほどではないですが…そこそこ辛いです。辛ラーメンくらい?辛いのが苦手な方には、ちょっと厳しいかもしれません。


辛い中にも、海鮮のコクや甘さがあり、とても美味しいです。スープまで完飲してしまいました。

韓国のチャンポンは、こちらのマッチャンポンもおすすめです↓↓

色々な会社から袋チャンポンが出ているので、食べ比べてみるのも面白いかもしれません。

↓↓ブログへのお問い合わせはこちらから↓↓

 

 
 
 

韓国式にゅう麺を作ってみた

2021-06-07 15:54:26 | 韓国料理
韓国式にゅう麺「잔치국수(チャンチグクス)」を作ってみました。

「잔치(チャンチ)」というのは、宴やお祝いなどを指す言葉で、「국수(グクス)」は日本のそうめんのような麺のこと。

もともと「잔치국수」は、結婚式や宴会など催し物があるときに振る舞われた麺料理だとか。

本来はいわしや昆布などでスープの出汁をとりますが、今回は「いりこダシダ」を使って、簡単に作ってみました!
 

【材料】
・そうめん 2束
・ズッキーニ
・ニンジン
・長ネギ
・キムチ
・卵 1個
・海苔フレーク

<スープ>
・水 2カップ
・いりこダシダ 小さじ1/2
・醤油 大さじ1
・塩 1つまみ
・清酒 50cc

<タレ>
・醤油 スプーン4
・唐辛子粉 スプーン2
・梅液 スプーン1
・ごま油 スプーン1
・いりごま スプーン1
・青陽唐辛子or赤唐辛子のみじん切り スプーン1
・刻みネギ スプーン1
・すりおろしニンニク 1/2スプーン


 
【作り方】
1.野菜は千切りにし、油で軽く炒めたら塩で味付けしておきます。錦糸卵も用意しておきます

2.タレの材料をすべて合わせておきます

3.そうめんは茹でたら、冷たい水で洗い、水気を切ります

4.お鍋にスープの材料を入れ、軽く煮立てます

5.麺にスープをかけたら、炒めた野菜と卵、キムチ、海苔フレークをトッピング。お好みでタレも加えて頂きます!

彩りがとてもきれいで、お祝いのときの料理!という感じがしまう。

あっさりしたスープに、ピリ辛なタレもよく合います。
野菜もたっぷりで、とってもヘルシーです。
ツルツルと食べやすいので、無限に食べれてしまいそう…

トッピングは他にも、炒めたそぼろ肉や、韓国おでんなども合うようです。

簡単なので、皆さんもぜひ一度お試しください。

↓↓ブログへのお問い合わせはこちらから↓↓