goo blog サービス終了のお知らせ 

KOREAN FOOD × BEAUTY

韓国旅行、韓国料理、韓国コスメが大好きなyumiです。韓国に関するアレコレを綴っていきます♡

ツナとエゴマの葉のジョンを作ってみた

2021-05-31 23:49:27 | 韓国料理
ツナとエゴマの葉のジョン「참치 깻잎 전(チャンチ ケンニン ジョン)」を作ってみました!

今回参考にしたのは、こちらのレシピです。

참치 깻잎 전 / 담백한 참치를 넣고 만든 참치 깻잎 전입니다  

【材料】
・エゴマの葉 22枚前後
・ツナ 250g
・豆腐 1/4(私は半丁使っちゃいました。事前に水切りしています)
・卵 3個
・ニンジン、長ネギ 少々
・青陽唐辛子 2個
・すりおろしニンニク スプーン1/2
・チヂミ粉 1スプーン
・塩
・コショウ
・ごま油


【作り方】
1.エゴマの葉は洗い、水分を切っておきます。(茎も切っておいてください)

2.ニンジン、長ネギを刻んでおきます。青陽唐辛子も種を取り除き、みじん切りにします。

3.ボールにツナ(油は捨ててください)とニンニクを入れてください


4.水切り豆腐も加え混ぜます



5.野菜を加えます


6.ごま油、塩コショウも加えます



7.卵も1個加え、混ぜます

8.エゴマの葉の表にチヂミ粉をつけます

9.タネをエゴマの葉にのせ、包みます



10.溶き卵にくぐらせてから、多めの油で両面焼きます(弱火)



両面こんがり焼けたら、できあがり!


エゴマの葉の独特の香りが癖になります…
中身はツナとお豆腐なので、ふわっふわ。

そのまま食べても美味しいですが、酢醤油で食べても美味しかったです。

エゴマの葉が好きな方にはオススメの料理です。
ぜひお試しください。


↓↓ブログへのお問い合わせはこちらから↓↓


 
 
 
 
 

ガーリックベーコンポックンパを作ってみた

2021-05-27 17:38:27 | 韓国料理
ガーリックベーコン炒飯(마늘 베이컨 볶음밥 マヌル ベイコン ポックンパ)を作ってみました!

今回参考にしたのは、こちらのレシピです。

마늘향으로 풍미UP!UP!베이컨마늘볶음밥★[만개의레시피]

【材料】
・ベーコン4枚
・にんにく 4つ
・ごはん 1杯
・卵 1個
・玉ねぎ 1/4個
・ワケギ 4本(今回私は普通の長ネギを使いました)
・醤油 スプーン1
・いりごま


【作り方】
1.にんにくはスライス、玉ねぎはみじん切り、ベーコン、ネギも食べやすい大きさに切っておく

2.フライパンに油をひき、にんにくを炒める

3.にんにくがきつね色になったら、ベーコンも加え炒める

4.玉ねぎを加え炒める

5.具を端に寄せ、卵を炒める

6.ごはんを加える

7.全体が炒まったら、お醤油を加え味付け

8.仕上げにネギ、ゴマもたっぷり加える

できあがり~!!

ニンニクの香ばしい香りが食欲をそそります…


ベーコンのうまみや、ネギ、ゴマの香ばしさもあり…
噛めば噛むほどにおいしさが広がります。

今回は普通の油で炒めましたが、バターで炒めてもさらに美味しそうです。(カロリーが…)

シンプルながらも、間違いのない味です。ぜひ皆さんもお試しください!

 
 
 
↓↓ブログへのお問い合わせはこちらから↓↓

韓国風 汁なし炒めヌードル ホットタッカルビを食べてみた

2021-05-22 15:58:30 | 韓国ラーメン
パルドの「韓国風 汁なし炒めヌードル ホットタッカルビ」を食べてみました!


以前に同じシリーズの「チーズタッカルビ」味を食べたことがあるのですが、美味しかったので、こちらも期待大!

韓国風 汁なし炒めヌードル チーズタッカルビのレビューはこちら↓↓↓

調理方法はこちら。


小さめの鍋…ってことでしたが、ちょうどよいサイズのお鍋がなかったので、フライパンで無理やり茹でました。



1分30秒茹でたら、液体ソースを加え、強火で汁気がなくなるまで炒めます。

↑上が液体ソース。かやくは最後にふりかけます。


かなり強火で炒めないと、なかなか汁がなくならない…。

仕上げに、ふりかけ(海苔と白ごま)をかけたら、できあがりです!



チーズタッカルビと同じく、麺がやや太めで、モチモチしているのが特徴です。

結構辛そうなパッケージでしたが、それほど辛くはありませんでした。プロダックポックンミョンなど、辛いラーメンに慣れ過ぎてしまったせいだろうか…
どちらかといえば、甘いな。と思いました。

激辛好きにはちょっと物足りないかもしれませんが、味は美味しいので、私は好きです。リピもアリ!



味変でチーズやマヨネーズなどをかけても、美味しそうです。

 
 
 
↓↓ブログへのお問い合わせはこちらから↓↓

電子レンジで簡単!豆もやし丼「コンナムルトッパプ」の作り方

2021-05-19 09:38:40 | 韓国料理
電子レンジで簡単にできる、豆もやし丼「콩나물덮(コンナムルトッパプ)」の美味しそうなレシピを見つけたので、作ってみました!

参考にしたのはこちらのレシピです↓

【材料】
・ご飯
・豆もやし

<タレ>
・韓国産の生の青・赤唐辛子
・唐辛子粉
・ごま油 スプーン1/2
・オリゴ糖 スプーン1/2(今回は水あめで代用)
・オイスターソース 大さじ1

青・赤唐辛子や唐辛子粉は適量です。お好きなだけ入れてください。



【作り方】
1.豆もやしを洗い、水気を切らずに電子レンジで4分加熱する

2.タレの材料をすべて合わせる。(青・赤陽唐辛子はみじん切りに)

3.電子レンジで加熱したもやしは水気を切り、タレとよく和える

4.ご飯に盛り付けたら出来上がり!

簡単すぎて5分ぐらいで出来上がってしまいました。

もやしの量が多かったからか、ちょっと味が薄いかな…?と最初は思ったのですが、食べていくうちに、ピリ辛味と豆もやしのシャキシャキ食感にハマってしまい、おかわりまでしてしまいました(笑)

韓国海苔のフレークをかけて食べても、めちゃめちゃ美味しかったです。

 
あと、目玉焼きなどをトッピングしても合いそうです。


青・赤唐辛子を加えると色合いもいいですし、ピリッと味が引き締まります。
日本のスーパーではあまり売っていないので、ネットで買うことをお勧めします。刻んで冷凍保存もできますよ!

 
スパイシーでとっても美味しい、豆もやし丼。
皆さんもぜひお試しください!

 
 
 
↓↓ブログへのお問い合わせはこちらから↓↓

ピリ辛豆腐丼「メコントゥブトッパプ」を作ってみた!

2021-05-13 16:29:11 | 韓国料理
お豆腐のピリ辛丼「매콤두부덮밥(メコントゥブトッパプ)」を作ってみました!

今回参考にしたのは、こちらのレシピ動画です↓

[요리일기]#11 간단하고 맛있는 매콤두부덮밥

【材料】
・豆腐 1丁(今回は木綿豆腐を使いました。水抜きしておいたほうが調理しやすいかもしれません)
・玉ねぎ 1/4個
・長ネギ 1/2
・ごま油(またはエゴマ油)
・いりごま

<タレ>
・コチュジャン 大さじ1
・唐辛子粉 大さじ1.5
・砂糖 大さじ1
・醤油 大さじ1
・すりおろしニンニク 大さじ1
・みりん 大さじ1(省略可)
・コショウ 少々


【作り方】
1.豆腐はキューブ型に切っておく

2.玉ねぎ、長ネギも切る

3.タレの材料をすべて混ぜておく

4.フライパンに油をひき、豆腐を焼く。

5.豆腐に焼き色がついたら玉ねぎとタレを加え炒める。
(豆腐を焼かず、一気に入れて煮てもOKだとか)
 


6.玉ねぎに火が通ったら長ネギも加える

7.仕上げにごま油を加え、さっと炒めたらできあがり!

お好みでいりごまをトッピングして下さい

ピリ辛ですが、そこまで辛すぎることもなく、豆腐が加わってどこか優しい味です。仕上げに加えたごま油の香りがこうばしく、食欲をそそります。


ソーセージなどを加えても、ボリュームも出て、さらに美味しくなる気がしました。

とても簡単に作れるので、すぐに食べたいときにもぴったりの料理です。皆さんもぜひお試しください。

↓↓ブログへのお問い合わせはこちらから↓↓