goo blog サービス終了のお知らせ 

KOREAN FOOD × BEAUTY

韓国旅行、韓国料理、韓国コスメが大好きなyumiです。韓国に関するアレコレを綴っていきます♡

セブンイレブン「アジアングルメフェア」旨辛キムチチゲうどん 実食レビュー

2022-02-14 20:49:09 | コンビニ商品レビュー
2022年2月7日より、セブンイレブンで「アジアングルメフェア」を実施中! 

色々購入した韓国グルメの中から、今回は「旨辛キムチチゲうどん」を実食レビューしたいと思います! 


「本場の味を再現したキムチチゲにうどんを組み合わせた商品」とのこと。
価格は626円(税込)、カロリーは458kcalでした。

原材料を見ると、はくさいキムチは国内製造。具材には豆腐やもやし、玉ねぎ、豚肉、ぶなしめじなどが使われているようです。

電子レンジ500wで6分30秒温めます。

ご覧のとおり、キムチがたっぷり!
かなり食欲そそる匂い&ビジュアルです。キムチ好きにはたまらない。

うどんと具材、スープが中皿で別々になっているので(チンした後に気づきました…)スープの中にうどんと具材を投入して頂きます。


スープはまさに「旨辛」で、程よい辛さとコクがある味。
ピリ辛ですが、余韻として甘さも強く感じました。キムチも、個人的には酸味のあるものが好きなのですが、これはかなり甘めです。本場と比べると全体的にマイルドなお味。その分、万人受けしそうな感じです。

麺はツルツル・もちもちの食感が美味しかったです。

豚肉に、キムチに、具材もたっぷり入っていたので、かなりボリューミーでお腹いっぱいになりました。体も温まるので、まだまだ寒い、今の季節にピッタリの料理だと思います。

セブンイレブン「アジアングルメフェア」のその他の商品レビューはこちらをご覧ください↓↓

 
 
 



セブンイレブン「アジアングルメフェア」マヌルパン ガーリック&チーズ 実食レビュー

2022-02-14 19:45:37 | コンビニ商品レビュー
2022年2月7日より、セブンイレブンで「アジアングルメフェア」を実施中!
 


色々購入した韓国グルメの中から、今回は「マヌルパン ガーリック&チーズ」を実食レビューしたいと思います!


마늘(マヌル)とは韓国語で「にんにく」の意味。
マヌルパンは、丸いパンににんにくたっぷりのオイルと、クリームチーズが挟んであるのが特徴で、昨年あたりからブームになっているようです。

私も以前に、マヌルパンを作っています↓↓

セブンイレブンの「マヌルパン」は148円(税込159.84円) 
カロリーは1つ279kcalありました。

電子レンジで温めてから食べると美味しいとのこと。500wで20秒チンしてみました。


本場のマヌルパンは、ニンニクたっぷりのオイルに浸した、ベタベタこってりなビジュアルですが、セブンのマヌルパンはややお上品な感じです。


半分に割ってみました。


おろしにんにくとガーリックパウダーを混ぜたチーズペーストがたっぷり。
…ですが、やや味のパンチが弱いというか。正直言うと「なんか違う」
ネットの口コミを調べると、同じような感想の方が多いようです。

もっと甘じょっぱくて、ニンニクもガツンときいたマヌルパンが食べたかったなぁ……。蜂蜜をかけて食べたらもう少し美味しくなるかもしれません。
でも、パンはモチモチしていて美味しかったです。

マヌルパンは、私が作ったやつの方が美味しいと思うので(笑)よかったら作ってみて下さい。


 
 
 
 

セブンイレブン「アジアングルメフェア」ダルゴナコーヒーもこ 実食レビュー

2022-02-14 19:25:19 | コンビニ商品レビュー
2022年2月7日より、セブンイレブンで「アジアングルメフェア」を実施中!


 

色々購入した韓国グルメの中から、今回は「ダルゴナコーヒーもこ」を実食レビューしたいと思います!


ダルゴナ(달고나)というのは、砂糖を薄くカラメルのように焼いた韓国のお菓子のこと。
 
ダルゴナコーヒーは砂糖とコーヒーパウダーをふわふわに泡立てて牛乳の上にのせたドリンクで、昨年、韓国や日本で話題になりました。
 
「ダルゴナコーヒーもこ」は、もっちりシュー生地の中に、ダルゴナコーヒーをイメージした2層のクリームを詰め込んだという商品。すっきりとした味わいのミルククリームと、軽い口当たりのコーヒーホイップクリームを楽しめる、オトナな甘さのスイーツ…とのこと。(公式サイトより)

価格は1個148円(税込159.84円) で、カロリーは253kcalでした。

まん丸のビジュアルが可愛すぎる…!

割ってみると、中からダルゴナコーヒークリームがとろ~り。

ミルククリームとコーヒーホイップクリームが2層になっているらしいのですが、クリームが柔らかくてこぼれてきちゃうのでうまく撮影できませんでした。

クリームが本当にふわっふわで、食べているというより「飲んでいる」に近い感じ。味はコーヒー感が強いです。

油断するとクリームがこぼれてしまうぐらい、ふわふわ、トロットロです。


皮もモチモチしていて、最高に美味しかったです。
あと5個ぐらい食べられる勢い。

また食べたい!!と思えるデザートでした。リピあり!

こちらのレビューも是非ご覧ください↓↓
 
 


セブンイレブンで「アジアングルメフェア」実施中!旨辛ビビンバのおにぎりを買ってみた

2022-02-14 19:06:15 | コンビニ商品レビュー
2022年2月7日より、セブンイレブンで「アジアングルメフェア」を実施中!
韓国グルメもたくさん登場とのことで、さっそく色々買ってきました。

「アジアングルメフェア」ではない韓国グルメも一部混じっていますが…



私が購入したのは

・手巻おにぎり旨辛ビビンバ 
・甘辛ヤンニョムチキン 
・ダルゴナコーヒーもこ
・旨辛キムチチゲうどん
・マヌルパン ガーリック&チーズ
・ダルゴナコーヒー&とろけるミルクプリン

(アジアングルメフェアではないけど、韓国グルメなのでついでに買ってきました↓↓)
・チーズタッカンジョン
・ユッケジャン

です!!

この他にも…

・混ぜて食べる 温玉ビビンバ 
・手巻寿司プルコギキンパ 
・牛骨スープのカルビクッパ 
・ビビンバサラダボウル 

などの商品が販売中のようです。(一部販売しない地域あり)


ひとつずつレビューしていこうと思いますが、本日実食レビューするのはこちら。

手巻おにぎり旨辛ビビンバ(150円)です!

原材料などはこんな感じ。


お米と海苔は国産。具材には牛肉、玉ねぎ、キムチなどが入っているようです。

韓国海苔ではなく、普通の海苔が使われていました。

海苔を開いてみると、コチュジャン味の真っ赤なご飯が登場。


ご飯にはキムチとたくあん、ごま油も混ぜこんであるそうです。凝ってる!

半分に割ってみました。


コチュジャンで甘辛く炒めた牛肉がたっぷり入っています。



コチュジャンのおにぎりって韓国にはよくありますけど、日本のおにぎりでは珍しいですよね。韓国のコンビニおにぎりを思い出す、なんだか懐かしい味。
ピリ辛で、具もたっぷり入っていて、とても美味しかったです。
また見つけたらリピしたいです。

 
 
 



セブンプレミアム「チーズタッカルビ」を食べてみた

2020-10-30 14:11:17 | コンビニ商品レビュー
セブン-イレブンの「チーズタッカルビ」を食べてみました!


チーズタッカルビって美味しいけど、作るのはちょっと大変。
それが冷凍食品で、気軽に食べられるのは嬉しいですよね。


カロリーは1パック150gあたり288kcal。
鶏肉はタイ産で、野菜は玉ねぎのみ。
タレにはコチュジャンやにんにく、ごま油、ラー油などが使われています。

電子レンジで600wで3分加熱していただきます。


真ん中にチーズがたっぷり!思った以上のチーズです。


鶏肉は一口大サイズ。
お箸を入れるとすっと煮崩れするほど柔らかいです。


とろっとろのチーズにお肉を絡めて頂きます。
甘辛なお肉とチーズのコクとまろやかさ…たまらない美味しさです。
これは流行るわけだなって、改めて思いました。

タッカルビはタレの味が濃いめなので、ご飯もよく合います。
ご飯にかけて、韓国海苔もたっぷりかけて、まぜまぜして食べると恐ろしいほど美味しいです。
ここにトッポギを加えても美味しそう…。

辛みはそこまで強くなく、辛いもの好き的にはもう少し辛くてもいいのになぁと思いました。

そんなときに出番なのが、いつものこちら、プルダックポックンミョンソースです(笑)
 
入れすぎると味が変わってしまうのですが、ほんの少しソースを足すと、辛みが加わってなお美味です。


チーズタッカルビ好きとしては、冷凍庫にストックしておきたい商品でした。
皆さまもぜひお試しください。

↓↓ブログへのお問い合わせはこちらから↓↓