瘡蓋の下でふつふつ今度こそ
最新の画像[もっと見る]
-
ごあいさつ 15.01.01 11年前
-
拾われた川柳 「イメージ吟」 12年前
-
拾われた川柳 「イメージ吟」 12年前
-
「川柳葦群」創立5周年記念川柳大会 各題優秀句 14年前
-
「川柳葦群」創立5周年記念川柳大会 14年前
-
「川柳葦群」創立5周年記念川柳大会 14年前
-
「川柳葦群」創立5周年記念川柳大会 14年前
-
「川柳葦群」創立5周年記念川柳大会 14年前
-
そして ( 川柳) 17年前
-
気持ち新た (川柳) 17年前
特選(@_@)!!
やったー!
蓋という題でした(≧▽≦)
なんでも特がつけばうれしいーい
私が瘡蓋の句を詠み始めたきっかけは
瘡蓋を置き去りにしてにじり口 この句を知ってからです。
作者は石部明さんだったと思います。
新潟のひるまえ川柳、仙台のゴジだっちゃ、FM845せとラジオだぶるたかはし
この前はラジオネーム 玉山玉子でだしたら川柳仲間にばれて本名で勝負だ!と叱られたわ(笑)
翔龍さんもいかが?
HP からも投句できて気軽ですよ♪
実は以前、友人に誘われるまま
ラジオの川柳に投稿をしたことがあるのです。
焼酎の5号瓶を褒美にもらえたり、
重宝もしましたが、自分では聞けないので、
長続きはしませんでした。
でも、その銘柄は今でも愛飲です。